goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

いろいろ

2009年07月17日 | 畑作業全般
■グリーントスカ(ズッキーニ) 2009年7月17日



今年は、ズッキーニが随分長持ちをしている。

長雨が無かったからかも?



例年のように、突然死しても、何方向からも芽が出ているので、

どれかは残ってくれるだろう…。


くらいに考えて、そのまま放っているが、

今のところ、どれも生き残っている。



右側に2本、左側に1本、薄い色の葉っぱが新芽。



グリーントスカ(ズッキーニ)  2009年7月17日



↓ これが左側の、後から出た方の葉っぱ。

小さな実がついている。



本当はどれか1本にした方が、実も大きく育つのだろう。



グリーントスカ(ズッキーニ)  2009年7月17日



今日は、入梅して初めて、朝から夕方まで降り続けたのじゃないかしら?

よく降ったもんだわ。



こんな雨の翌日に晴れると、よく突然死するズッキーニ、

明日が心配。




■つるむらさき 2009年7月17日



つるむらさきは、2株だけでもこんなに茂る。

せっせと食べなくっちゃ!



つるむらさき 2009年7月17日



↑ 下の方に、違う葉っぱが見えるのは、さつま芋の葉っぱで、

芋を埋めて伸びた蔓。


蔓を定植しないままになっている。

今からでも間に合う?



■シカクマメ 2009年7月17日



シカクマメは、まだ花が咲かない。

青い花だそうで、楽しみにしている。



ただ、この斜めの網は失敗だったかも?

蔓が斜めに登り、直ぐに隣の蔓に絡みつく。



シカクマメ 2009年7月17日



■オクラ 2009年7月17日



オクラの花が、早い時間に咲いていたので、

傘を差して撮影~。


間の生姜も、だいぶん伸びている。



オクラ 2009年7月17日



↑ ここまでの写真は、朝の撮影。



■採れたて野菜 2009年7月17日



↓ これは、夕方 雨の中をびしょ濡れになりながら採った野菜で、


必要なだけ採って家に入ると、その後雨は上がった。



採れたて野菜 2009年7月17日



今日は1本も採っていない、きゅうりと黄色のインゲンを、

雨上がりに、お隣のHさんに採って頂き、一安心。






パプリカとカラーピーマンの違いは?

2009年07月17日 | 茄子・ピーマン・パプリカ
■パプリカ 2009年7月17日


今年は、パプリカを4種類育てている。

フルーピーレッド・フルーピーイェロー・オレンジブロッキー・

パープル(←これだけは苗購入)で、パープル以外はどれがどれだか?



下に差していた表示が、土寄せをする内に埋もれてしまった。(苦笑)

ヨーグルトの紙パックを利用しているので、環境には悪くは無い?



パプリカ 2009年7月17日



いろんなところに植えているので、何本あるのかは不明。

10本以上あると思う。



どうする?


こんなに沢山、色づいたらどうする?



かために茹でるか、微塵切りを炒めて冷凍しよう。


・・・・・・・皮算用。




かなり大きくなってて、10cm以上のサイズのもある。



パプリカ 2009年7月17日



ところで、パプリカとカラーピーマンの違いは何?




我が家のグリーンカーテン

2009年07月17日 | きゅうり・ゴーヤ・ちりめんうり
■島さんご(ゴーヤ) 2009年7月17日



今朝から雨が降り始め、昼頃には豪雨になっている。

野菜がどうなっているか?心配なところ。



先日も、このゴーヤの前で雨の動画を撮っているが、

それどころの雨ではない。


凄い!




と言っても、↓ この写真は朝撮ったもの。

この時は、まだ大したことはなかった。



島さんご 2009年7月17日



沢山ぶら下がっているデショ!


ずんぐりの品種みたいなので、これくらいで採ればいいよね!



島さんご 2009年7月17日



でも、種袋の写真を見ると、もう少し長い筈なんだけどな~。



島さんご 2009年7月17日



こんなもん?





※職場の窓から外を眺めながら…。


(PM 00:50)


あれれ?

もう止んだわ~。



(PM 02:20)


いやいや、また降ってマス~。