■発酵米糠の追肥と土寄せと落ち葉を入れる 2009年7月19日
あちこちの畝に生えている草を取り、追肥をし土寄せを行なった。
夏本番、乾燥防止に落ち葉を被せた。
ストロベリートマト(ホウズキトマト)に、やっと支柱を取り付けられた。
初栽培なので、脇芽など、どのように処理すればよいか分からない。
かいで取った株と、そのままにした株と両方試す事にした。
シカクマメにも、発酵米糠の追肥等、同様に行なった。
甘とう美人・コーネルセルリー・ペッパーチリ(黄色の甘唐辛子)の畝も同様に…。
今日は、雨の予報に反して、降らなかったので、
日頃やりたくて出来なかった事が沢山出来た。
他にも…
・九条葱の追肥と土寄せ
・下仁田葱の再度植え替え
・ピオーネの剪定とストチュー&ナチュレパワー等
自然活性剤の散布
・灰ミネラルの施肥
・発酵米糠の施肥