【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

きゅうりの食べ比べ

2009年07月25日 | きゅうり・ゴーヤ・ちりめんうり
■きゅうりの食べ比べ 2009年7月25日



第二弾きゅうりの 【 なるなる 】 が採れ始めたので、

早速、【 夏すずみ 】 と食べ比べ。



きゅうりの食べ比べ 2009年7月25日



第一弾夏すずみは、種取りジャンボサイズになってしまったし、

葉っぱの下の方が殆ど黄色になってしまったので、もうお仕舞いにしよう。



この夏すずみは、ここに生ったもの ⇒ 7月23日に撮影した夏すずみ♪



右手に夏すずみ、左手になるなるを1本ずつ握って、

食べ比べ~。  (おいおい、2本も食べたのか?)



う~ん…。



微妙に、夏すずみの方が味が濃い気がする。

甘みも夏すずみの方が強いか?



見た目は大差ないね。




採れたては、どっちも美味しい!!!




雨の時は…

2009年07月25日 | 畑作業全般


■トマト 2009年7月25日



雨降りの休日は、家の中で ソースや佃煮を作ろう!

て事で、畑から採ってきた桃太郎トマトとオレンジキャロルと島さんご(ゴーヤ)。



この中の、オレンジ色のトマトだけで作ってみよう!

たぶん、薄い色に仕上がる筈なんだけどね…。



トマト 2009年7月25日



シマッタ!



島さんごは、採れたて写真を採り忘れ。

種をくりぬいた写真でゴメンナサイ。



島さんご(ゴーヤ) 2009年7月25日



出来上がりの写真は、【 採れたてメニュー 】 の方でUP予定~。




カメムシ ウヨウヨ

2009年07月25日 | 茄子・ピーマン・パプリカ
■パプリカ 2009年7月25日



先日、パプリカに支柱を取り付けた事を記事にしたが、

支柱が足りず、もうひと畝分残っていた。



午後から雨が上がったので、その作業をしかけたところ…。

(↓ これは、まだ麻紐で括りつけていない写真)



パプリカ 2009年7月25日



↓ エイリアン…じゃなくて、カメムシの集団をあちこちで発見!



パプリカ 2009年7月25日



去年、この辺りでさつま芋を栽培していた頃にも、

集団発生したことがあるが…。



また、そんな感じでウヨウヨしている。



黄色の小さなバケツに、木酢液を薄めて入れ、

その中に、カメムシを落とし入れて捕獲。



潰してもらった。



パプリカ 2009年7月25日



↑ こんなモンじゃない。

ウヨウヨ ウヨウヨ~。



葉っぱの裏も見逃せない。

卵を産み付けているからね!





徒長

2009年07月25日 | 育苗
■苗 2009年7月24日と丸1日経った2009年7月25日の違い(播種 7月20日)



昨日の朝撮った写真が ↓ こちら。

徒長気味で、こりゃ駄目だわ~と思っていると…。



苗 2009年7月24日



↓ 今朝見ると、もっと伸びてて心配。




深夜から雨が降り続いているので、苗を置いてる縁側も、とても暗い。


益々徒長してるじゃないの!



苗 2009年7月25日



曇雨天続きで、どうなる事か???