■夢味(白皮南瓜) 2014年8月9日
こんな棚仕立ての南瓜は、大型台風が直撃したら吹っ飛んでしまいそう。(^^ゞ
と心配しても、今更地を這わす事は出来ず、見守るだけ。(-_-;)
21:30現在、嵐の前の静けさか?
小雨程度。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ 上から見た様子。
先日採った白皮南瓜の初食べは煮物で…。
甘みと、胸に詰まりそうなくらいな粉質の食感が
私には、たまらなく美味しいのだが、
ねっとり系のお好きな方には、向かないかもしれない。(^^ゞ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
遅く蒔いた打木赤皮甘栗南瓜は、少し前に雑草地に定植した。
また他にも何ヶ所か、遅くに直蒔きにしたロロン?だと思うが、
種は、一昨年自家採種したもの。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
他にも、ピオーネの畑の地を這っているバターナッツもある。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
どれも大きな実に育っている。
今迄に3個採ったものは差し上げて、まだ我が家では食していない。(^_^;)
↓ 次に採れるのは食べよう!!

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
葡萄畑の半分はバターナッツで、半分は ↓ ささげに占領されてしまった。(^^ゞ
『 草に負けないから いいわよ! 』 と言われて
苗を頂いたのだが、本当に草に勝っている。(*^_^*)
今のところだが…。
ピオーネの虫捕り作業の時にどうしても踏んでしまうのが難点。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
メロンを採ってどれくらい経ったか?
日にちが経つのが早過ぎて、気付いたら熟し過ぎて、
甘いが食感がイマイチ。(-_-;)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
2個目は明日切ってみよう!
こんな棚仕立ての南瓜は、大型台風が直撃したら吹っ飛んでしまいそう。(^^ゞ
と心配しても、今更地を這わす事は出来ず、見守るだけ。(-_-;)
21:30現在、嵐の前の静けさか?
小雨程度。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ 上から見た様子。
先日採った白皮南瓜の初食べは煮物で…。
甘みと、胸に詰まりそうなくらいな粉質の食感が
私には、たまらなく美味しいのだが、
ねっとり系のお好きな方には、向かないかもしれない。(^^ゞ


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
遅く蒔いた打木赤皮甘栗南瓜は、少し前に雑草地に定植した。
また他にも何ヶ所か、遅くに直蒔きにしたロロン?だと思うが、
種は、一昨年自家採種したもの。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
他にも、ピオーネの畑の地を這っているバターナッツもある。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
どれも大きな実に育っている。
今迄に3個採ったものは差し上げて、まだ我が家では食していない。(^_^;)
↓ 次に採れるのは食べよう!!


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
葡萄畑の半分はバターナッツで、半分は ↓ ささげに占領されてしまった。(^^ゞ
『 草に負けないから いいわよ! 』 と言われて
苗を頂いたのだが、本当に草に勝っている。(*^_^*)
今のところだが…。
ピオーネの虫捕り作業の時にどうしても踏んでしまうのが難点。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
メロンを採ってどれくらい経ったか?
日にちが経つのが早過ぎて、気付いたら熟し過ぎて、
甘いが食感がイマイチ。(-_-;)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
2個目は明日切ってみよう!