■育苗庫 2014年8月25日
我が家の、夏仕様の育苗庫。
柿の木の下の、他よりは涼しい場所にイレクターを組んで
周りを防風網で囲い、屋根代わりに波板を取り付けている。
下には防草シートを張っているが、もう草は生え放題だ。
草が生えると、小さな虫もすみつき、苗も相当なダメージを受けている。(-_-;)
↓ 苗を持ち出した後で撮影したので、苗があまり残っていないが…。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
まだ小さいが、食べ切り大臣と、断根胚軸挿し木の娃々菜を定植した。
他にも、芽キャベツグローニンゲン、メルカート←ミックスレタス等も定植した。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
隣りの畝に、ルッコラロケット、紅心大根、リーフレタスグリーン等の
種蒔きをした。
種蒔きや定植後に、いつも通り防虫網を被せた。
防風網で囲った虫除け網ハウスではあるが、
この中には、既に色んな虫がすみついている。(-_-;)
↓ まあ、頑張ってくれるカマキリやナナホシテントウムシもいるが、
それだけでは足りないので、防虫網に頼る事になるのだ。
その証拠写真は、暗くなり撮れなかったので、また後日。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
先日のきくらげが、また少しだけ大きくなったが、
椎茸などと比べると、ナンテのろまなのだろう。(-_-;)


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
不調なトマトだが、完全撤去していないので、
少しは採れるのでありがたい。(*^_^*)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
さて、先日瓶詰めにしたトマトだが、訳あってピュレにして、
冷凍保存した。(^^ゞ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
我が家の、夏仕様の育苗庫。
柿の木の下の、他よりは涼しい場所にイレクターを組んで
周りを防風網で囲い、屋根代わりに波板を取り付けている。
下には防草シートを張っているが、もう草は生え放題だ。
草が生えると、小さな虫もすみつき、苗も相当なダメージを受けている。(-_-;)
↓ 苗を持ち出した後で撮影したので、苗があまり残っていないが…。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
まだ小さいが、食べ切り大臣と、断根胚軸挿し木の娃々菜を定植した。
他にも、芽キャベツグローニンゲン、メルカート←ミックスレタス等も定植した。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
隣りの畝に、ルッコラロケット、紅心大根、リーフレタスグリーン等の
種蒔きをした。
種蒔きや定植後に、いつも通り防虫網を被せた。
防風網で囲った虫除け網ハウスではあるが、
この中には、既に色んな虫がすみついている。(-_-;)
↓ まあ、頑張ってくれるカマキリやナナホシテントウムシもいるが、
それだけでは足りないので、防虫網に頼る事になるのだ。
その証拠写真は、暗くなり撮れなかったので、また後日。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
先日のきくらげが、また少しだけ大きくなったが、
椎茸などと比べると、ナンテのろまなのだろう。(-_-;)


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
不調なトマトだが、完全撤去していないので、
少しは採れるのでありがたい。(*^_^*)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
さて、先日瓶詰めにしたトマトだが、訳あってピュレにして、
冷凍保存した。(^^ゞ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )