■おひさまとかみなりさん 2014年8月19日
今日は朝から暑い一日。
明日は水遣りが必要かも?と考えていたら、
夕方、かみなりさんと一緒に、叩きつけるような激しい雨で、
明日も水遣りしなくてよさそうだ。(*^_^*)
↓ 調子の悪いグリーンカーテン。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
見かねたお友達が、↓ この倍くらいの数のゴーヤを
届けてくれた。(*^_^*)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
サラダやチャンプルや佃煮、他にもスムージーや
塩漬けや肉詰めと、ゴーヤのフルコースだ。(^^ゞ
うちでは、ゴーヤは大好きなので、超厚切りだ。
蟹スプーンでワタを引っ張り出し、輪切りにする。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
さて、今日の作業は無残な姿になった、スイカやきゅうりの撤去。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
その前に、昨日採っていたこだまスイカ。
この中で一番大きなスイカを食べてみると、
甘い!!

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
二ヶ所あるきゅうりの跡地に、
片方は、生ゴミの生残渣を、片方には乾燥残渣を埋めた。
白く見える土のところは、ズッキーニの跡地で、
昨日残渣を埋めて畝作りを終えている。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
きゅうりの撤去の時に、韮の周りも草取りをして、
序でに韮を持ち帰った。
『 この前 ゴーヤチャンプルに韮を入れるの忘れてたじゃろ? 』 との
ゴリの指摘に、今日のチャンプルーにはたっぷり入れておいた。
やっぱり、あるとないとでは風味が全然違うネ!

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ 昨日、金時草を摘み取った後だが、
金時草の挿し木は、今このような状態だ。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
昨日摘み取って、直ぐに白和えにするつもりが、今日にもちこし。
今の時期、白和えにする葉物があまり無いので、
試しに金時草を使ってみたら、風味がよくてとても気に入った。
木綿豆腐を1/3使っただけなのに、結構な量が出来たので、
花オクラも試しに白和えにしてみると、これもイケル!!
混ぜたところは、写真をクリックしてね!(^^ゞ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
夕方までとてもいいお天気で、蒸し暑い一日だったが、
7時前から短時間の雨に驚かされた。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今日は朝から暑い一日。
明日は水遣りが必要かも?と考えていたら、
夕方、かみなりさんと一緒に、叩きつけるような激しい雨で、
明日も水遣りしなくてよさそうだ。(*^_^*)
↓ 調子の悪いグリーンカーテン。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
見かねたお友達が、↓ この倍くらいの数のゴーヤを
届けてくれた。(*^_^*)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
サラダやチャンプルや佃煮、他にもスムージーや
塩漬けや肉詰めと、ゴーヤのフルコースだ。(^^ゞ
うちでは、ゴーヤは大好きなので、超厚切りだ。
蟹スプーンでワタを引っ張り出し、輪切りにする。



( 写真をクリックすると拡大画像になります )
さて、今日の作業は無残な姿になった、スイカやきゅうりの撤去。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
その前に、昨日採っていたこだまスイカ。
この中で一番大きなスイカを食べてみると、
甘い!!


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
二ヶ所あるきゅうりの跡地に、
片方は、生ゴミの生残渣を、片方には乾燥残渣を埋めた。
白く見える土のところは、ズッキーニの跡地で、
昨日残渣を埋めて畝作りを終えている。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
きゅうりの撤去の時に、韮の周りも草取りをして、
序でに韮を持ち帰った。
『 この前 ゴーヤチャンプルに韮を入れるの忘れてたじゃろ? 』 との
ゴリの指摘に、今日のチャンプルーにはたっぷり入れておいた。
やっぱり、あるとないとでは風味が全然違うネ!

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ 昨日、金時草を摘み取った後だが、
金時草の挿し木は、今このような状態だ。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
昨日摘み取って、直ぐに白和えにするつもりが、今日にもちこし。
今の時期、白和えにする葉物があまり無いので、
試しに金時草を使ってみたら、風味がよくてとても気に入った。
木綿豆腐を1/3使っただけなのに、結構な量が出来たので、
花オクラも試しに白和えにしてみると、これもイケル!!
混ぜたところは、写真をクリックしてね!(^^ゞ


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
夕方までとてもいいお天気で、蒸し暑い一日だったが、
7時前から短時間の雨に驚かされた。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )