■ 2014年8月10日
大型の台風11号(ハーロン)による被害に遭った地域の方、
お見舞い申し上げます。
今後も 進路にあたる方お気をつけください。
お陰さまで、岡山南部の山間部では、そよ風小雨程度で、
被害もなく涼しい朝でした。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
さて、そんな朝、あり余るトマト(今度はティオクック)で、
ピューレ作りを行なった。
今回は皮つきのまま煮てミキサーで潰してしまう方法。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
毎年、お盆に間に合うように、何房だけかが早く色づくので、
その内の1房のピオーネを採り、早速仏様にお供えした。
今年は、種なし処理(ジベ処理)をしていないので、
いつにも増して小粒葡萄になっている。(^^ゞ
メロンは、数日前に採ったナケナシノ二個目。
切ってみると、いい香りと、いい熟し具合だ。
少しだけ試食したら、まあまあの味わいだったので、
楽しみに点検をしていた、近所のぼっちゃんに持って行き、
半分の内の試食した残りは、お隣に味見していただいた。
プランター栽培でどんなものが出来るか、皆さん興味津々のよう。(^^ゞ


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
最近、きゅうりの尻すぼみ果が多くなったが、
肥料不足なのだろうか?疲れが出ている?(^^ゞ
何の生理現象なのだろうか?

↑ ブログに関係ないが、雨の予報が出ている日の新聞は、
ビニール袋に包まれて届く。(*^_^*)
大型の台風11号(ハーロン)による被害に遭った地域の方、
お見舞い申し上げます。
今後も 進路にあたる方お気をつけください。
お陰さまで、岡山南部の山間部では、そよ風小雨程度で、
被害もなく涼しい朝でした。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
さて、そんな朝、あり余るトマト(今度はティオクック)で、
ピューレ作りを行なった。
今回は皮つきのまま煮てミキサーで潰してしまう方法。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
毎年、お盆に間に合うように、何房だけかが早く色づくので、
その内の1房のピオーネを採り、早速仏様にお供えした。
今年は、種なし処理(ジベ処理)をしていないので、
いつにも増して小粒葡萄になっている。(^^ゞ
メロンは、数日前に採ったナケナシノ二個目。
切ってみると、いい香りと、いい熟し具合だ。
少しだけ試食したら、まあまあの味わいだったので、
楽しみに点検をしていた、近所のぼっちゃんに持って行き、
半分の内の試食した残りは、お隣に味見していただいた。
プランター栽培でどんなものが出来るか、皆さん興味津々のよう。(^^ゞ


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
最近、きゅうりの尻すぼみ果が多くなったが、
肥料不足なのだろうか?疲れが出ている?(^^ゞ
何の生理現象なのだろうか?

↑ ブログに関係ないが、雨の予報が出ている日の新聞は、
ビニール袋に包まれて届く。(*^_^*)