【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

リーフレタスの自家採種

2015年05月02日 | 便利帳
■リーフレタス 2015年5月2日の農業新聞より


我が家でも、ミックスレタスを年間通して栽培していて、

その中にもリーフレタスもあるが、


自家採種をこの様にきちんとした事が無かった。

トウ立ちさせたまま放置して、こぼれ種から生えた事はあった。(^^ゞ


今度、この新聞を参考に種採りをしてみたいと思う。


リーフレタス 2015年5月2日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )






苗の様子

2015年05月02日 | 育苗
■苗 2015年5月2日(最高気温 30度)


扇風機で風を送っても、40度近くまで上がってしまう

過酷な育苗庫の中で育苗中の苗たち。(^^ゞ

今朝は、水遣りの代わりに腰水をした。


ダビデの星と花オクラの双葉。

こんなに似てたかしら?


本葉の形は違うのでよく判るが、まだ見分けがつかない。


ダビデの星 2015年5月2日 花オクラ 2015年5月2日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



スクナカボチャ、打木赤皮甘栗南瓜、グリーンパンツ。

早く植え付けしなくては!


スクナカボチャ 2015年5月2日 グリーンパンツ 2015年5月2日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



自家採種蒔きのシカクマメがやっと発芽。

たまごうりの本葉が出始めた。


シカクマメ 2015年5月2日 たまごうり 2015年5月2日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



相変わらずの、甘とう美人と浜ニュークリーム。


黒もちとうもろこしは、今日14本だけ2列で定植した。


甘とう美人 2015年5月2日 黒もちとうもろこし 2015年5月2日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



混植畝のスワンという蕪を少し間引いて、味噌汁の青みにして食べた。


かぶら 2015年5月2日 かぶら 2015年5月2日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )