【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

農作業コツコツとこなす

2015年05月04日 | 畑作業全般
■雨よけハウス② 2015年5月4日


2月11日に ← こんな感じだった雨よけハウスの草取りをした。

3月29日は ← 全体が写っていないがこんな感じ。


ミニトラクターを中に入れる為に、邪魔になるキャベツを1個移動させて

いつもの灰や焼きすくもや発酵米糠を振り、奥の方を耕し、

畝立てをして銀マルチを被せた。


ここには、グリーンパンツや茄子などを定植する予定。


雨よけハウス 2015年5月4日 雨よけハウス 2015年5月4日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



取った草や花盛りのルッコラの残渣は ↓ 猫車にいっぱい。

草木焼却場に運んだ。


草 2015年5月4日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



雨よけハウス①にまで手が回らなかったが、

今は ↓ こんな感じで、チャレンジャー(ブロッコリー)が花盛り。

少し前には、チーマディラーパが咲いていた。


ここも早く撤去して耕さなくては!!

ふー。


雨よけハウス 2015年5月4日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



※作業記録


離れの南道路に面したヒメイワダレソウの所の草取り。



↓ 中学時代の友人がLINEで 「 野菜を頂戴!!」 と…。

早朝に採ってあげた野菜の記念写真。

下にも隠れている野菜は、三つ葉やパセリやディル。