【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

今日もズッキーニネタ

2015年05月22日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■ズッキーニ 2015年5月22日


オーラムに続き、ブラックトスカも順調に育ち始めた。

効果覿面!福田流ゴミ汁液肥&天恵緑汁!!





少し前から授粉もしているので、もう数日したら採れそうな実もあり。(*^_^*)





ゴールディーもそろそろかな?





種蒔きにも植え付けにも差があるのに、収穫時期は大差がないのが不思議だ。





オーラム、2本目と3本目も綺麗な実に育った。






※おまけ


きゅうりが小さな実を着けていたが、早く食べたいので、2本だけ残し、

他は確りした株に育てる為、泣く泣く全部摘果した。









アスパラガス区域の世界

2015年05月22日 | 畑作業全般
■アスパラガス 2014年月日


アスパラガス区域。

アスパラガスの擬葉がだいぶん伸び、そろそろ前半期はお仕舞いかな?





細いひょろひょろアスパラガスしか生えなくなった。

↓ これは紫アスパラガス。





紫アスパラガスの擬葉に花が咲いているが、花もやはり紫色。





ラディッシュの花、ライ麦の穂、わさび菜の花、ボリジの花もあり。


アスパラガス区域 2015年5月22日 アスパラガス区域 2015年5月22日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



根元の方を見ると、マリーゴールドの芽がたくさん。(*^_^*)





わさび菜の花が実になりつつあり。

天辺では、ナナホシテントウムシがアブラムシ退治でもしてくれているようだ。





触角が長いのでキリギリスだろうか?

脅したら落ちそうになり、やっとつかまっている。


害虫退治をしておくれ!!


キリギリス? キリギリス?

( 写真をクリックすると拡大画像になります )