【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

カプンスのレシピはお母さんの数だけある

2015年05月12日 | その他の葉菜類
■スイスチャード 2015年5月12日


生食でサラダにも使えるスイスチャードも、大きな葉っぱに育ったので、

スイスのみんつさんから教わった、スイスの郷土料理のカプンスを作ろう。


「カプンスのレシピはお母さんの数だけある」と言うぐらい、

各家庭によって細かい違いがあるそうなので、

うちのも、ゴリ家の味になっている。

これはゴリの大好物なのだ。



↓ これはみんつさんのレシピ。


【材料】

スイス・チャードの葉  数枚
(白菜やキャベツでも可)

《具》

小麦粉  適量
ベーコン ハム ウィンナー等 出汁になる物
卵  1個
塩・胡椒  適量
水  適量

《ソース》

牛乳
ブイヨン
塩・胡椒
溶けるチーズ

【作り方】

1)スイス・チャードの茎を切り 葉だけをさっと茹で 水を掛けて冷ます
 (茎は細かく刻んで、具に入れても美味しい)

2)具を全部ボールに入れ 混ぜる 
 (すいとん生地の硬いやつ というぐらいの物を作る)

3)2を1にのせて ロールキャベツのような具合に包む 
 (保存する場合は この状態で冷凍庫へ)

4)フライパンにバターを溶かし さっと焦げ目を付ける 

5)牛乳をたっぷりと注ぎ ブイヨン 塩 胡椒を入れて煮る 

6)具に火が通ったら(押して硬かったら) 耐熱容器に移し チーズを掛けてオーブンへ

7)チーズが溶けたら出来上がり


因みに、我が家の今日の具材は、冷蔵庫にあった豚ミンチとベーコンと玉葱と茎。


スイスチャード 2015年5月12日 capuns(カプンス) 2015年5月12日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



毎食のように食している、ありがたい 青紫蘇と

ガーデンレタスミックスとグリーンマスタード。





親指よりも太くなった紫アスパラガスは、生で味見!

フルーティーで甘くて美味。(*^_^*)