■雨よけハウスと玉葱とエンドウ 2014年5月21日
前作に、ブロッコリーとチーマディラーパと白菜も少し育てた雨よけハウス。
一番奥には、自家採種のバジルを蒔いていたものが発芽し、
植えられていない貧弱苗も少し、ここに置いている。
駄目になった苗半分以上。
こんなに酷い結果になるとは…。(-_-;)
いいものだけは植え付けようと思っているが、なかなか…。
↓ 左の畝には花オクラと味美菜とキャベツを混植しているが、
前作のこぼれ種で、バジルとチーマディラーパが芽を出している。(*^_^*)
右の畝にはパプリカ(購入苗)を4株定植している。
手前ではイタリアンパセリが蕾をつけている。(1枚目の写真にチラリ)
玉葱が、中サイズのものやら小サイズのものやら…。
葉が黄色くなりかけていると思ったら、虫がいたのでゴム手袋をはめて退治した。(-_-;)
兵庫絹莢をありったけ採ってもらい、ご近所にお裾分け。
ホルンスナックは、少ないので、大切にいただくことにしよう。(^^ゞ
トウ立ち大根1本。(-_-;)
昨日のオーラム(黄色のズッキーニ)とスナックと間引き人参と玉葱の天麩羅。
美味しいよ!!
絹莢は卵とじに。
前作に、ブロッコリーとチーマディラーパと白菜も少し育てた雨よけハウス。
一番奥には、自家採種のバジルを蒔いていたものが発芽し、
植えられていない貧弱苗も少し、ここに置いている。
駄目になった苗半分以上。
こんなに酷い結果になるとは…。(-_-;)
いいものだけは植え付けようと思っているが、なかなか…。
↓ 左の畝には花オクラと味美菜とキャベツを混植しているが、
前作のこぼれ種で、バジルとチーマディラーパが芽を出している。(*^_^*)
右の畝にはパプリカ(購入苗)を4株定植している。
手前ではイタリアンパセリが蕾をつけている。(1枚目の写真にチラリ)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
玉葱が、中サイズのものやら小サイズのものやら…。
葉が黄色くなりかけていると思ったら、虫がいたのでゴム手袋をはめて退治した。(-_-;)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
兵庫絹莢をありったけ採ってもらい、ご近所にお裾分け。
ホルンスナックは、少ないので、大切にいただくことにしよう。(^^ゞ
トウ立ち大根1本。(-_-;)
昨日のオーラム(黄色のズッキーニ)とスナックと間引き人参と玉葱の天麩羅。
美味しいよ!!
絹莢は卵とじに。
( 写真をクリックすると拡大画像になります )