■今日の作業 2009年6月27日(気温32度)
①今日も 脚立に上ってスモモ採り (本家の大木にスモモが鈴生り)笑顔
ふふっ 作業じゃないよね~
②空いた畑を ミニトラクターで耕し 畝作り
③ピーターコーンの種蒔き(虫除け網ハウスの中はカラスも入らない)
④ピーターコーンと黒豆の移植(同上) Nさんもう植えるの止めたってぇ~
仕方なくうちの畑に植える事になったの~
⑤あだりばえのきゅうりを定植 間にパセリの苗も定植
⑥黄色のインゲンと琉球いんげんの種蒔き(直蒔き)
⑦落花生の苗の残りを定植
⑧てがるごぼうの種蒔き
⑨味美菜の種蒔き
⑩ペッパーチリの苗定植 間にコーネルセルリーも定植
⑪所々にマリーゴールドを移植
⑫勿論乾ききった畑全体には 朝水遣り
⑬ゴリはアサイチに新車を取りに行く!
まだ何かした?
⑭そうそう 妹がブログを始めたので チョッと宣伝~
【 たんぽぽかあちゃん日記 】
⑮ほんでもって 今日は外食したので 【 採れたてメニュー 】 はお休みシマス
①今日も 脚立に上ってスモモ採り (本家の大木にスモモが鈴生り)笑顔
ふふっ 作業じゃないよね~
②空いた畑を ミニトラクターで耕し 畝作り
③ピーターコーンの種蒔き(虫除け網ハウスの中はカラスも入らない)
④ピーターコーンと黒豆の移植(同上) Nさんもう植えるの止めたってぇ~
仕方なくうちの畑に植える事になったの~
⑤あだりばえのきゅうりを定植 間にパセリの苗も定植
⑥黄色のインゲンと琉球いんげんの種蒔き(直蒔き)
⑦落花生の苗の残りを定植
⑧てがるごぼうの種蒔き
⑨味美菜の種蒔き
⑩ペッパーチリの苗定植 間にコーネルセルリーも定植
⑪所々にマリーゴールドを移植
⑫勿論乾ききった畑全体には 朝水遣り
⑬ゴリはアサイチに新車を取りに行く!
まだ何かした?
⑭そうそう 妹がブログを始めたので チョッと宣伝~
【 たんぽぽかあちゃん日記 】
⑮ほんでもって 今日は外食したので 【 採れたてメニュー 】 はお休みシマス
■ズッキーニ 2009年6月27日
じっくり観察すると、このグリーントスカ(ズッキーニ)は、
茎が、四股に分かれて伸びていた。
![ズッキーニ 2009年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/70/af53c6dd52f4fe8057e5fb95c5adbb06.jpg)
全体は、↓ こんな感じの巨大な株になって…。
![ズッキーニ 2009年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/35/6d8f4e4ca652999408d9989e70b7f4ba.jpg)
主枝には、大きな実が着くが、他のところに着く実は、
初期の頃の様な小さな実なので、摘心した方がいいのかも?
(やらないけど…)
ここにある、他の株も2股が3股に分かれていた。
どうしてだろう??
そして、↓ これが今朝の採れたてなんだけどね…。
ゴールドトスカ(黄色のズッキーニ)に緑のまだら模様がついている。
黄色と緑色のズッキーニを、直ぐ隣りで育てているから交配したのかも??
![採れたて野菜 2009年6月27日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/41/51937fc0f0d9d52e2a745b75c04d51b7.jpg)
私が、緑の雄花を黄色の雌花にまぶしたかな?
琉球いんげん・夏すずみ・ゴールドトスカ・グリーントスカ・コリンキー・
京みどり・あきひめ…。
■ストロベリートマト 2009年6月26日(播種 5月3日 定植 6月14日)
畑に定植している方のストロベリートマトも、だいぶん生長しているもよう。
チョッと調べてみたけど…。
これって、巨大な株になるの?
ここに4本、鉢植えで3本育てているんだけど…。
![ストロベリートマト 2009年6月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3c/54dc49c8f0f81f2e857aa2e922f990b2.jpg)
そういえば、これも黄色なんだね~。
今年は、黄色と紫色の野菜に拘り過ぎてないかい?らいおん○よぅ。
紫色の野菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パープルフラワー・パープルヘイズ・ルビーボール・シャドークイーン・
紫パプリカ・サラダ玉葱…。
黄色の野菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
桃太郎ゴールド・ゴールドトスカ・ストロベリートマト・黄色のインゲン・
フルーピーイエロー・コリンキー・オレンジキャロル…。
ふふっ。
私もspringさんと一緒。
珍しいもん好き!
そうそう、そのパープルヘイズの花が ↓ こちら。
紫色の人参…。
イマイチ。
再度、栽培予定も採種予定も無いんだけどね、
放っておいたら花が咲いてしまったわ~。
![パープルヘイズ(人参)の花 2009年6月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5b/18954e9ab8c22bf4a74775cb57f554ec.jpg)
畑に定植している方のストロベリートマトも、だいぶん生長しているもよう。
チョッと調べてみたけど…。
これって、巨大な株になるの?
ここに4本、鉢植えで3本育てているんだけど…。
![ストロベリートマト 2009年6月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3c/54dc49c8f0f81f2e857aa2e922f990b2.jpg)
そういえば、これも黄色なんだね~。
今年は、黄色と紫色の野菜に拘り過ぎてないかい?らいおん○よぅ。
紫色の野菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パープルフラワー・パープルヘイズ・ルビーボール・シャドークイーン・
紫パプリカ・サラダ玉葱…。
黄色の野菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
桃太郎ゴールド・ゴールドトスカ・ストロベリートマト・黄色のインゲン・
フルーピーイエロー・コリンキー・オレンジキャロル…。
ふふっ。
私もspringさんと一緒。
珍しいもん好き!
そうそう、そのパープルヘイズの花が ↓ こちら。
紫色の人参…。
イマイチ。
再度、栽培予定も採種予定も無いんだけどね、
放っておいたら花が咲いてしまったわ~。
![パープルヘイズ(人参)の花 2009年6月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5b/18954e9ab8c22bf4a74775cb57f554ec.jpg)
■パプリカ 2009年6月26日
これは、ネームプレートの写真の様に、濃い紫色のパプリカ。
実がつき始めた。
↓ 写真をクリック♪してみて!
一部が黒っぽくなってるよね。
![パプリカ 2009年6月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e2/a79130d37d3746897f5e88d162b763b7.jpg)
お隣のHさんが、『 病気かと思った… 』と言われたので心配になったけど、
こんな感じで、段々色づくのよね??
こんな濃い色のパプリカ栽培は、初めてなもんで???
↓ こっちは、【 フルーピーレッド 】 という、赤ピーマンで、
2月28日に種蒔きして、定植日は不明。
検索しても書いていないみたい???
![フルーピーレッド 2009年6月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/35/b7f0f2312e4b377befa46c7e4bdac909.jpg)
ホントは、小さな実なの。
超マクロで撮影。
この畝に植えている、フルーピーイエローもオレンジブロッキーも、
だいたいこんなもん。
ま、食べ始められるのは、8月以降ってとこ?
来年からは、パプリカは苗を買う事にしよう!
っていっても、残ってる種は使わなくっちゃね!
これは、ネームプレートの写真の様に、濃い紫色のパプリカ。
実がつき始めた。
↓ 写真をクリック♪してみて!
一部が黒っぽくなってるよね。
![パプリカ 2009年6月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e2/a79130d37d3746897f5e88d162b763b7.jpg)
お隣のHさんが、『 病気かと思った… 』と言われたので心配になったけど、
こんな感じで、段々色づくのよね??
こんな濃い色のパプリカ栽培は、初めてなもんで???
↓ こっちは、【 フルーピーレッド 】 という、赤ピーマンで、
2月28日に種蒔きして、定植日は不明。
検索しても書いていないみたい???
![フルーピーレッド 2009年6月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/35/b7f0f2312e4b377befa46c7e4bdac909.jpg)
ホントは、小さな実なの。
超マクロで撮影。
この畝に植えている、フルーピーイエローもオレンジブロッキーも、
だいたいこんなもん。
ま、食べ始められるのは、8月以降ってとこ?
来年からは、パプリカは苗を買う事にしよう!
っていっても、残ってる種は使わなくっちゃね!
■ズッキーニ 2009年6月25日
今年のズッキーニは、何とか急死する事なく、勢いもあり、生り続けている。
そして、生っている反対側からも小さな実がつき始め、
よく見ると二股に分かれているではないの???
![グリーントスカ(ズッキーニ) 2009年6月25日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8f/52bdfa1b914171a8385cde23bb46e5da.jpg)
これって、どこかで最近見たような???
あれだ!
springさんのとこのズッキーニだわ!
同じデスネ!
4本中2本が二股よん。
スペースを広くとっている方のズッキーニは、
前と変わりなくこんな感じ。
![ズッキーニ 2009年6月25日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ec/9d735c1f64600b8f6ae4a1972934cec4.jpg)
ピオーネの下のズッキーニも何とか採れてるけど、
ピオーネの葉の陰で、少し貧弱かも…。