BSアンテナを新調し、
ブルーレイ・レコーダー2台で
一度に3番組が録画できるので、
一週間分の番組表で
映画をすべて録画していたら
溜まりに溜まって観るのに
ヒーヒー言っている。
仕方なく
音声が出る二倍速で
観ているが、これだと
なんだか筋を追ってるだけ
のような気がして、
いささか味気ない。

有名な映画だが、
今回、はじめて
じっくり観てみた。
原題は『ボニーとクライド』で、
最後の壮絶な銃撃死は
『ゴッドファーザー』に
匹敵するものである。
フェイ・ダナウェイが
妖艶で美しかった。

これも超有名作品だが、
じっくり観たのは
今回が初めてである。
スタインベック原作とは
知らなかった。
聖書のカインとアベルの
同胞葛藤をモチーフにしているが、
いささか、現代では薄っぺらな
葛藤のように思え、ラストも
「なんだかなぁ・・・」
という感じだった。
ジェームズ・ディーンを見ていたら、
段々、柳沢慎吾ちゃんに
見えてきてしまった。
ジュリー・ハリスは
つい最近亡くなったと
新聞で見た。

モンスターものだが、
これも
「なんだかなぁ…」
という作品。
ラストは衝撃的なのたが、
陰惨過ぎて
「あーあ」
という感じ。
早送りでよかった。

劇場でポスターを
見たことがあったが、
さだまさしの原作。
松嶋奈々子と宮本信子なので、
ガッチリした演技だが、
いかにもドラマっぽくて、
つまらなかった。
確執がある母娘、
生別した父親が登場、
癌で死ぬ母が献体する話、
と括ったら乱暴だろうか。
ブルーレイ・レコーダー2台で
一度に3番組が録画できるので、
一週間分の番組表で
映画をすべて録画していたら
溜まりに溜まって観るのに
ヒーヒー言っている。
仕方なく
音声が出る二倍速で
観ているが、これだと
なんだか筋を追ってるだけ
のような気がして、
いささか味気ない。

有名な映画だが、
今回、はじめて
じっくり観てみた。
原題は『ボニーとクライド』で、
最後の壮絶な銃撃死は
『ゴッドファーザー』に
匹敵するものである。
フェイ・ダナウェイが
妖艶で美しかった。

これも超有名作品だが、
じっくり観たのは
今回が初めてである。
スタインベック原作とは
知らなかった。
聖書のカインとアベルの
同胞葛藤をモチーフにしているが、
いささか、現代では薄っぺらな
葛藤のように思え、ラストも
「なんだかなぁ・・・」
という感じだった。
ジェームズ・ディーンを見ていたら、
段々、柳沢慎吾ちゃんに
見えてきてしまった。
ジュリー・ハリスは
つい最近亡くなったと
新聞で見た。

モンスターものだが、
これも
「なんだかなぁ…」
という作品。
ラストは衝撃的なのたが、
陰惨過ぎて
「あーあ」
という感じ。
早送りでよかった。

劇場でポスターを
見たことがあったが、
さだまさしの原作。
松嶋奈々子と宮本信子なので、
ガッチリした演技だが、
いかにもドラマっぽくて、
つまらなかった。
確執がある母娘、
生別した父親が登場、
癌で死ぬ母が献体する話、
と括ったら乱暴だろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます