『人生を遊ぶ』

毎日、「今・ここ」を味わいながら、「あぁ、面白かった~ッ!!」と言いながら、いつか死んでいきたい。

  

やはり名作!!

2021-09-12 09:41:00 | 映画
きのうは
胃腸炎と全身痛で
まるまる一日
床に伏せっていた。

一年365日
書斎のPC前に座って
早朝からブログを書いているが、
それが出来なくなるほど
具合悪くなるのは
珍しくもあった。

幸いにして、
夕方頃からは
大分とましになってきたが、
今朝は喉の痛みと
頭痛で目が覚めた。

まるで、
風邪がオナカから
症候移動したみたいである。

若い頃は
季節の変わり目によく
扁桃腺炎になって
高熱をだしたものだが、
歳をとってからは
それがなくなった。

その代わり
ダラダラと風邪のような
様態が長く続くのが
やりきれない。

それでも、
仕事に行くと
シャンとするから
不思議でもあり、
有り難くもある。

80年代の教員時代、
中国への修学旅行で、
本格中華のギトギト油脂と
不衛生な食器類に当たって、
高熱を発したが、
不衛生な病院にも行かず
一晩ホテルでウンウン苦しんだ。

翌日もフラフラ状態だったが、
担任として40数名もの生徒を
従えていたので、
シャンとせねばと
気力を振り絞ったら
信じられない速さで
回復した経験がある。






きのうは
夕方5時から
夜10時過ぎまで
アベマの団体戦があり
『チーム藤井』として
ソーちゃんが三局対戦した。

超早指し戦なので、
一局30分ほどで終わるが、
リーダーの自分が初戦を落として
そうとう落ち込んだらしく、
見かねたチームメイトの高見七段が
彼の好きなお菓子を買いに行こうか
と思ったという(笑)。

その後の対戦では2勝して
チームとして勝利できた。

ソーちゃんは
アベマ・トーナメントは
三連覇しており、
毎回、賞金一千万ほどを
稼いでいる。






BSでまた
『シャーロックホームズの冒険』の
再々放送が始まり、
いちど全編を視たのだが、
久しぶりにちょいと視てみた。

舞台を現代に置き換えた
カンバーバッチ版の新作よりも、
やはり当時感のある
ジェレミー・ブレット版の方が
しっくりくる。






きのうは
9.11から20年目だった。

NHKの特集を視て、
泪が止まらなかったという
知人もおり、
恋人を亡くされたので、
『記念日反応』が
起こったようである。

ニュースを視ていたら、
2900名あまりの犠牲が出た
大惨事だったが、
それへの報復戦として
イラク・アフガンで
戦死した米兵は
6900人もなるという。

その亡くなった若者たちの
親族にとっても
9.11は忘れがたい
メモリアル・デイなのだろう。

ビンラディンやフセインは
討伐されたが、
はたしてそれで世界は
平和になったかと言えば、
見ての通りである。

民族・宗教・主義主張の
「違い」が
多くの対立を起こし、
血生臭い殺し合いの戦禍が
今日も各地で絶えることはない。

コロナ禍中に行われた
パラリンピックは、
「みんな違って
 みんないい」
という多様性容認をテーゼとして
世界に発信できたかもしれないが、
先進国にワクチンが集中して
貧困国から新たな変異株が
上陸してくるという
負のスパイラルが起こっている。

世界の死者数は
「第三次世界大戦」に等しい
と形容されるのも
むべなるかなである。

賢くなったつもりでいる人類だが、
まだまだ「野蛮の入り口」に
いるような気がしてならない。







昨晩、BSの深夜枠で
『バベットの晩餐会』の
デジタル・リマスター版が
放映された。

生涯のベスト3に入る
名作なので、
もう幾度観たかわからないが、
評判になった86年に
レンタル店のVHSテープから
ダヴィングしたものを
繰り返し観てきた。

昨晩のは、
画像もキレイになっており、
それをブルーレイ・ディスクに
録画する事ができた。

今朝、十数年ぶりに
じっくり見てみたが、
最後のバベットの
銘セリフにジーンときて
泪がこぼれた。

やっぱし、
名作は「力」があるなぁ…
と感心させられた。

今回は新たな発見があり、
物語の深さを
さらに感じさせられた。

時は19世紀、
処はデンマークの
貧しい海沿いの小集落。

静養に訪れた名オペラ歌手に
「歌の天才」として見出された
美人姉妹の姉は、
牧師の娘として
信仰に生きる道を選択し
華やかなパリでの
音楽家としての成功を断念する。

数十年の時を経て、
パリの動乱で夫と息子を亡くした
中年女性が今や老いさらばえた
オペラ歌手の手紙を携えて
貧しい姉妹の小屋を訪ねる。

何もかも失った彼女を
ふたりは無給家政婦として
受け入れるが、
その集落は貧しく、
老人たちは日々、
愚痴、不平を言い合い、
互いを罵り合い、
食べる物は毎日、
ビールで煮たパンばかり、
と何一ついい事はない。

そこへ、
バベットにパリの友人から
手紙が届き、
毎年、頼んで買ってもらっていた
宝くじが当たったという。

その賞金1万フランで
彼女は泥みたいな
「パンのビール煮」しか
食べた事のない村人たちに、
一世一代のフランス料理を
御馳走しようと全額を投入する。

彼女こそ、
パリで「天才」と謳われた
最高級フレンチ・レストランの
女性シェフだった。

信仰は厚いが
保守的な姉妹や村人たちは、
その材料の生きたウミガメやウズラや、
出汁を取る牛の頭、鶏の脚などを見て
「これは魔女の為す事」だと
震えあがる(笑)。

しかし、
普段からビール煮を
届けてもらっており、
温厚でやさしい彼女の手料理を
喰わないという事はできない(笑)。

それで、
陰で申し合わせて、
いっさい料理の事は話題にせず
強い信仰心をもって
誑かされないようにと絆が深まる(笑)。

「舌は話をする為に使うのよ。
 料理を味わってはいけない」
・・・(笑)。

その晩餐会には
かつて姉妹の妹に恋したが、
その成就を諦めて
パリの騎兵隊で出世した老将軍が
引退したというので訪れる。

その彼は、
VIPとして通った
『カフェ・アングレ』の
名物料理にどれもこれも一緒だ…と、
感激するも、村人たちは、
「明日は雪ですかなぁ…」
とか頓珍漢な反応しかしない(笑)。

それでも、
さすがに、舌は胡麻化せず、
生まれて初めて
超美味なる料理の
フルコースを味わって
頑迷固陋な老人たちの顔が
柔和になり、酔うほどに、
互いを許し合うようになり、
最後は手を取り合って
讃美歌を唄い合うまでに
心が通じ合う。

料理は言葉を持たないが、
「天才」料理人の作品は
人々を「愛」と「喜び」に
目覚めさせる「力」を持つ、
という事を知らしめる。

招待客12人分の食事代が
『カフェ・アングレ』では
1万フランだったというのを聞き、
老姉妹は仰天するも
「あなた、また貧しくなってしまったわね」
と言うと、
「芸術家は貧しくありません。
出来得る最高の仕事をすることが
芸術家の喜びなのです」
とバベットは
誇り高く毅然と言う。

ここがカッコよくて、
いつも泣いてしまう(笑)。


ヒ~! ヽ(;▽;)ノ バベチャン カッチョヨカ~! 


















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オナカ痛 | トップ | 三冠へのチャレンジ!! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

映画」カテゴリの最新記事