季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

北国街道③

2007-01-04 08:49:30 | インポート
芭蕉は「三崎峠」を越えて、象潟へ向かった。三崎山越えの峠道は急坂が多く、箱根の足柄山をしのぐとされ、「駒泣かせ」と呼ばれていた。急坂に敷き詰められた石は、旅人の草鞋や馬の蹄で磨かれ、今でも、そのツヤは失われていない。慈覚大師が祀られている「大師堂」は1493年の建築である。この道は、十五世紀末には既にみちのくの日本海に沿った唯一の街道として、重要な役割を果たしていた。「有耶無耶関」、鳥海山麓に棲んでいた三本足の怪鳥がここを通る旅人に、山賊がいれば「有耶」、いなければ「無耶」と鳴いて知らせたという伝説が地名の由来と言われる。
初詣(はつもうで)・・年が明けてから、初めて社寺に参拝することをいい、氏神の神社仏閣にお参りして一年の無事と平安を祈る。 神社では「二礼、二拍手、一礼」が原則。 我が家は、例年岩槻の久伊豆神社総社に、家族全員で行くことにしている。
1月に咲く花「なずな

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする