一日一言(95)
人間は何事にせよ、
自己に適した一能一芸に
深く達してさえ
おればよろしい。
与謝野晶子(作家)
歳時記
大雪
12月7日。および冬至までの期間。
太陽黄径255度。小雪から数えて15日目ごろ。
山岳だけでなく、平野にも降雪のある時節ということから大雪と
いわれたものでしょう。
本格的に雪が降り始めるころです。
このころになると九州地方でも初氷が張り、全国的に冬一色に
なります。スキー場がオープンしたり、熊が冬眠に入るのもこのころ。
鰤(ぶり)など冬の魚の漁も盛んになります。
※「おおゆき」ではなく「たいせつ」と読みます。お間違いなく。
=======================
12月から咲く花「蠟梅 (ろうばい)」
開花時期は、12/25 ~ 翌 3/15頃 ・お正月頃から咲き出す。 花の少ない季節に咲く、 うれしい花です。 ・とてもよい香り。 ・中国原産。 日本には17世紀頃に渡来。 ・「”蠟細工”のような、 梅に似た花」から 「蠟梅」の名になったらしい。 寒さや霜から身を守るために 蠟細工状なのかな? また、臘月(ろうげつ: 陰暦の12月)に 梅に似た花を 咲かせるところから、とも。 (「臘梅」の字で 表わすこともある)。 ・よく見られるのは蠟梅のうちの 「素心蠟梅(そしんろうばい)」。 花の外側だけでなく 内側も黄色いのが特徴。 ふつうの「蠟梅」は 内側がちょっと赤っぽい。 私が撮った写真は ほとんどが「素心蠟梅」。 ・葉っぱは、 ふつう花が咲く前に落葉するが、 開花時にまだ残っていて 徐々に落葉する場合もあるようだ。 表面はザラザラした感触。 ・花のあとでできる実は、 なんともユニークな形。 花の姿からは想像できない。 ・1月27日の誕生花(蠟梅) ・花言葉は「先導、先見」(蠟梅)
(花図鑑より)