季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花

2009-02-13 05:02:18 | インポート

一日一言

意気揚揚(いきようよう)

得意になり元気な様子を指して言う言葉で、

試合などに勝って堂々と胸を張って引き揚

げて来る時の様子などを言う場合に用いる。

★我が母校の野球部は夏の甲子園大会で

優勝し意気揚揚と帰校した。

類語:①意気衝天  ②意気軒昂


春の花「苺(いちご)」

南アメリカ原産。                        
  日本には江戸時代にオランダから渡来      
  したので、「オランダイチゴ」とも        
  呼ばれている。                          

・茎は地面を這う。                        
・花はこうなってます。                    
  5弁の白い花。花が終わると花床部が      
  どんどん肥大してきて                    
  「イチゴ」の実になる。                  
・実にはビタミンCがいっぱいあります。    
・赤い実に点々とある「つぶつぶ」は        
  イチゴの「たね」です。                  
  (「たね」というものは、                
    ふつうは実の内側にありますが、        
    イチゴは外側にあります)              
・いちごのショートケーキ、おいしいですね。


・「いちご」は「いちびこ」の略かららしい。
  「いちび」は一位樫(いちいがし)のこと、
  「こ」は実を指し、                      
  いちごの実が一位樫の実に似ている        
  ことから。                              
・英語名の「ストロベリー」は、            
  いちご畑にストロー(麦藁、むぎわら)    
  を敷いたことから。(他、諸説あり)      
・「莓」とも書く。                         

・「もりあげて  やまいうれしき            
          いちご哉(かな)」  正岡子規     

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花

2009-02-12 06:33:12 | インポート

一日一言

異郷の客

生地や故郷を遠く離れた土地や海外で

暮らす人。または、故郷遠く旅に明け暮

れしている人のことを指して言うのに用

いる。

★松尾芭蕉は江戸を離れて異郷の客と

なり、大阪の地で亡くなった。

類語:意客


春の花「ローズマリー」

地中海沿岸原産。                       
・青紫色の小さい花。葉は細長い。         
・芳香あり。                             
・薬用、香料用に栽培される。             

・5月9日の誕生花                       
・花言葉は「静かな力強さ」               
・サイモン&ガーファンクルの名曲、       
  「スカボローフェア」には、             
  下記4つの植物が登場します。

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花

2009-02-11 04:22:35 | インポート

一日一言

意気に燃える

物事を達成しようとする意気込みが

盛んな様子を指して言うのに用いる。

★彼は課長に昇進して意気に燃えて

いるのが、態度に出ている。


春の花「河津桜」

南伊豆の河津地方で1955年頃に発見された品種。   
  「大島桜」と「寒緋桜(かんひざくら)」との     
  自然交配種らしい。たしかに花のつぼみの形は     
  「寒緋桜」にそっくり。                         

・伊豆の河津地方では河津川沿いに多く植えられる。 
  2月中旬頃から咲き始めることもあるようで       
 早咲きの桜として注目を集める。        

(季節の花300より)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花

2009-02-10 06:41:24 | インポート

一日一言

行き届く

万事によく気が付き隅々まで目配りが

利いて抜かりがないという場合に用い

る。

★あの旅館は老舗だけのことがあって

行き届いたサ^ビスが嬉しい。


2月に咲く花「さんしゅゆ」

開花時期は、  2/25頃~  4/10頃。 
・中国と朝鮮半島が原産地。                 
  日本に渡来したのは江戸中期。             
・難しい名前です。                         
  「さんしゅゆ」は中国名「山茱萸」の音読み。
  ”茱萸”はグミのことで、秋にはグミのような
  実がなります。赤く熟し食べられます。     


・梅の香りに誘われる時期に、葉の出る前に   
  黄色の小さな花をたくさんつける。         
  早春を代表する花木のひとつ。             
・別名  「春黄金花(はるこがねばな)」。   
  ”木全体が早春の光を浴びて黄金色に輝く”。

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花

2009-02-09 05:45:08 | インポート

一日一言

生きとし生ける物

この世の中に生きている物すべて

という意味で、あらゆる生き物と言

う意味を強調する場合の言葉として

用いる。

★かの聖人は、生きとし生ける物の

全ての命をいつくしめと諭した。


2月に咲いている花「花ニラ」

開花時期は、  2/15頃~  5/10頃。
・南アメリカ原産。                       
・星型、白い花。うす紫色の種類もある。   
・葉っぱをちぎると名前のとおりニラの     
  においがする。                         
  花が美しく、葉が韮(にら)に似ていること
  から「花韮」。                         
・別名  「西洋甘菜(せいようあまな)」。 

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする