季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花(犬サフラン)

2010-10-26 05:25:44 | インポート

一日一言

尾を振る

犬が尾を振る様子から転じて、権力者や上役

などに取り入ったり媚を売ったるする様子を表す

場合に用いる。

★痩せても枯れても男なら、たとえ飢えてもあの男

にだけは尾を振る真似は絶対にしない。

類語:尻尾を振る


10月の花「犬サフラン」

百合(ゆり)科。                       
・学名  Colchicum autumnale              
          Colchicum : コルチカム属       
          autumnale : 秋の、秋咲きの     
  Colchicum は、犬サフランの原産地である、
  西アジアのアルメニアの古い都市、       
  「Colchis(コルキス)」の名前に由来。   

・9月下旬から10月上旬頃に開花。       
・花がサフランに似ているが、             
  サフランではないところから             
  「犬」の名がついた。                   
・葉は出さずに開花。                     
  色はうすピンク色のものが多い。         
  この時期、こういう柔らかい色の小さな花は
  他にあまり咲かないので                 
  見つけたときはうれしい。               

・別名  「コルチカム」  学名から。       
      種子や球根から、                   
      ”コルヒチン”という、痛風の治療に 
      使う有機化合物がとれる。

(季節の花300より)

           


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花(アメリカ朝鮮朝顔)

2010-10-25 05:39:40 | インポート

一日一言

終わりを全うする

誰にもとやかく言われない様に最後まで

物事をきちんとやり遂げる、また、やらな

ければならないことをやり遂げて一生を

終わると言う場合に用いる。

★あの高名な学者は、ライフワークの考古学を

極めて著書を世に出し終わりを全うした。


10月の花「アメリカ朝鮮ん朝顔」

茄子(なす)科。                               
・学名  Datura meteloides                        
          Datura     : チョウセンアサガオ属      
          meteloides : 金属のような              
  Datura(ダチュラ)は、この植物のヒンズー名     
  「dhatura」から変化した名前。                   

・アメリカ、メキシコ北部地方原産。               
・一般的な呼び名は「アメリカ朝鮮朝顔」。         
  他にも単なる「朝鮮朝顔」など、                 
  いろんな名前がついているようです。             
  (似た種類に、「毛(け)朝鮮朝顔」というのも   
    あるらしい)。                               
・「ダチュラ」「ダツラ」の名は                   
  この花を指すことが多いようです。               
・木ではなく「草」です。                         
・夏、大きいラッパ型の白花を上向きに咲かせる。   
・強い芳香あり。                                 

・実は、柿の実にとげとげがついたような形。       
  とげの部分は柔らかい。なんか不思議な形です。   
  タネには毒あり。                               

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花(葦)

2010-10-24 06:47:55 | インポート

一日一言

終わりを告げる

物事がすっかり終わると言う意味で、おしまいになる。

終止符を打つと言う場合に用いる。

★長い共同生活も新居が出来た事で、息子たちとの

生活も今日で終わりを告げる事になった。


10月の草花「葦(あし)」

稲(いね)科。                         
・学名  Phragmites communis または       
        Phragmites australis             
          Phragmites : ヨシ属            
          communis   : 普通の            
          australis  : 南方系の          
  Phragmites(フラグミテス)は、         
  ギリシャ語の「垣根(phragma)」が語源。
  ぐるりと垣根状に生えるところかららしい。
 
・水辺でいっぱい見かけることがある。     
  海岸沿いにも生える。                   
・茎の中は空洞になっている。             
・9月から10月頃にかけて花穂を出す。   
・「あし」は、                           
  「浅(あさ)」の変化ともいわれる。       
    (水の浅いところに生える)           
・葉や花穂が片側に寄って傾くものもある。 
       「片葉の葦(かたはのあし)」      
・葦の茎を乾燥させて編んで作った、       
  スダレのことを                         
  「葦簣、葭簣」(よしず)と呼ぶ。       
    (reed screen)    囲いや日よけに使う。

・「蘆」「葭」とも書く。                 
・別名「よし」                           
        「あし」は「悪(あ)し」にも       
          通ずるため、「善(よ)し」の     
          別名をもうけた。               
      「難波草(なにわぐさ)」           
      「浜荻(はまおぎ)」               
        ”難波(なにわ)の葦は、伊勢の浜荻”
           (地方によって呼び名が異なる)
        浜荻は、オギの別名でもある。 


・「人間は考える葦である」(パスカル)   
    (17世紀のフランスの物理学者、哲学者)

・「和歌の浦に  潮みち来れば  潟をなみ   
      葦べをさして  鶴(たづ)鳴きわたる」
                        万葉集  山部赤人 

  「難波人  葦火たく屋の  煤(す)してあれど
      おのが妻こそ  常めづらしき」       
                        万葉集           

  「葦邊(あしべ)ゆく                   
      鴨の羽交(はがひ)に  霜降りて     
        寒き夕(ゆふべ)は               
          大和(やまと)し思ほゆ」       
            万葉集  志貴皇子(しきのみこ)
(季節の花300より)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花(ペンタス)

2010-10-23 04:26:30 | インポート

一日一言

折れて出る

急に腰砕けになると言う意味で、たがいに張り

合っていた両者のうちの一方が、急に態度を和

らげと言う場合に用いる。

★長年争って訴訟にまで持ち込んだW社が、ある

有力者の仲介で急に折れて出て来た。


10月の花「ペンタス」

茜(あかね)科。                             
・学名  Pentas lanceolata                      
          Pentas     : ペンタス属              
          lanceolata : 細長な楕円形の          
  Pentas(ペンタス)は、ギリシャ語の           
  「5(Pente)」が語源。花弁の数から。        
学名 P へ


・熱帯アフリカ原産。                           
  明治末期から大正初期に渡来。                 
・枝先に星形の花をたくさん咲かせる。           
  夏から10月頃まで咲く。                     
・色は赤、ピンクなど。                         
     
・別名  「草山丹花」(くささんたんか)。       
  「山丹花(さんたんか)」に似ているところから

(季節の花300より)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花(プレクトランサス)

2010-10-22 05:08:12 | インポート

一日一言

及びも付かない

どう頑張ってみても叶わないと言う意味で、

何かをやろうとしてもとてもできないと言う

場合に用いる。「及びもない」と言うようにも

使う。

★彼の新発見は、とても凡人には及びもつ

かない発想である。


10月の花「プレクトランサス」

紫蘇(しそ)科。                        
・学名  Plectranthus verticillatus        
       (Plectranthus nummularius)         
             (スウェーデンアイビー)     
          Plectranthus  : ヤマハッカ属    
          verticillatus : 輪生の、環生の  
          nummularius   : 硬貨の形をした  
  Plectranthus(プレクトランサス)は、    
  ギリシャ語の                            
  「plectron(距)+ anthos(花)」が語源。
  距(きょ)のある花の形から。             

・南アフリカ地方原産。                    
・夏から秋にかけて、                      
  紫色のきれいな花が穂状に咲く。斑点あり。
・「スウェーデンアイビー」や              
  「モナ ラベンダー」などの品種が         
  よく知られる。                          
  「モナ ラベンダー」の葉っぱは           
  造花のような手ざわり♪  

(季節の花300より)

                


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする