季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「寒緋桜(かんひざくら)」

2012-02-14 05:31:39 | インポート

一日一言

口に出す

考えていることや思って居ること、知識などを、

自分の胸中にしまっておかないで、言葉に出

して喋ることを言うのに用いる。

★沈黙は金とはいうが、現代は自分の主張は

口に出して言わないと、皆に通じない。

歳時記

バレンタインデー

3世紀のローマ帝国では、戦う気力が落ちることを心配し、兵士の結婚を禁じていました。しかし、イタリア人のバレンチノ司祭は、恋に落ちた兵士と娘たちをひそかに結婚させてあげました。それを知ったローマ皇帝は怒り、バレンチノ司祭にキリスト教を捨てるようせまりましたが、バレンチノ司祭はそれを聞き入れず、ついに処刑されてしまいます。その後、バレンチノ司祭は聖人として認められ、処刑された2月14日を愛の記念日にしたのです。


3月から咲く花「寒緋桜(かんひざくら)」

開花時期は、  3/  1頃~  3/  末頃。 
・暖地性の桜。                             
・各種の桜にさきがけて開花し、かつ、       
  鮮やかな濃いピンク色の花なので           
  とても目立つ。                           
  1月下旬頃、「沖縄で全国初の花見♪」との 
  ニュースが毎年あるが、                   
  ここでいう花見の花はこの寒緋桜のこと。   
    (沖縄は温暖なので、染井吉野などの育成が難しく、
  寒緋桜なら育つらしい。)                 


・別名  「緋寒桜」(ひかんざくら)。       
    これとは別に「彼岸桜」(ひがんざくら)と
    いう花があり、そちらとは「か」と「が」の
    違いだけになり間違えやすいので、       
    混同を避けるために、”緋寒”を”寒緋”に
    ひっくり返して「寒緋桜」との呼び方に   
    変えた、という経緯がある。              

(季節の花300より)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「イベリア」

2012-02-13 06:52:43 | インポート

一日一言

口と腹とは違う

口で喋る事と腹の中で考えていることとは

全く異なると言う意味から、話だけを真に

受けないようにすべきだと言うときの教訓

として用いる。また、そう言う嘘つきの人を

指して蔑んで言う場合の用いる。

★政治家というものは、口と腹が違うと昔

から言われて来た。

る語:①口は口心は心   ②心と口違う

   :③口と腹は砥石(といし)の裏表


冬の花「イベリア」

油菜(あぶらな)科。                       
・学名  Iberis sempervirens                  
        (イベリス・センペルビレンス)       
          Iberis       : イベリス属          
          sempervirens : 常緑の               
 

・地中海沿岸地方原産。明治時代に渡来。       
  名前は、スペインのある「イベリア半島」の名に
  由来する。                                 
・春先から園芸店でよく見かける。             
  白いくっきりした花びらが密集。             
  いろんな品種がある。                       
  ふつう、春に咲く。                         

・別名  「キャンディタフト」                 
            タフト = 羽毛などのふさ、束。   
            お菓子の束のように見えることから。
        「常盤薺(ときわなずな)」           
            (アカネ科に同名の花がある)。   
        「屈曲花(まがりばな)」             
            茎が曲がりやすいから。           

・ピンク花の                                 
  「イベリス・ウンベラータ」という品種もある。

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期すつの花「蔓日草(つるにちそう)」

2012-02-12 04:19:46 | インポート

一日一言

口車に乗る

他人のたぶらかしに引っかかると言う

意味で、人のおだてに乗って騙され、

思うままに扱われると言うときのたとえ

に用いる。「口に乗る」とも言う。

★あの証券マンの旨い儲け話の口車

に乗り、株の暴落にあい大損をした。


2月から咲いている花「蔓日草(つるにちそう)」

開花時期は、2/25頃~  5/25頃。
・地中海沿岸原産。                     
・紫色のプロペラ状(5弁)の花を、     
  つる状に伸びた茎の先につける。       
・ヨーロッパでは、「蔓日日草を身につけて
  いると悪いものを寄せつけず、繁栄と   
  幸福をもたらしてくれる」という       
  言い伝えがある。                     
  また、常緑で冬の間も枯れないので、   
  不死の力や魔力を持っていると         
  信じられていた。                     
・別名「ビンカ」 学名から。            

・よく似た種類に                       
  「姫蔓日日草(ひめつるにちにちそう)」
  がある。開花時期は「蔓日日草」より   
  遅く、春から夏にかけて咲く。         
  なかなか見分けられない。     

(季節の花300より)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「沈丁花(じんちょうげ)」

2012-02-11 04:37:08 | インポート

一日一言

口から先に生まれる

一時もしゃべることを止めない、言葉数が

多すぎる、口だけが達者であると言うとき

のたとえに用いる。

★此の子は小さい時からおしゃべりで、まるで

口から先に生まれたようだよ。

類語:①口達者   ②口が減らない


2月から咲く花「沈丁花(じんちょうげ)」

開花時期は、  2/25頃~  3/  末頃。 
  3月の開花ラッシュの始まりを告げる花。   
        (と、私は思っています)           
・中国原産。室町時代に渡来した。           
・花芽は、前年の秋にはできているが         
  実際に咲き出すまでに寒い中3ヶ月ほどを   
  花芽のまま過ごす。                       
  外側はピンクで内側は白い。               
  外側、内側ともに白い種類もある。         


・香りは沈香(じんこう)という香りに       
  似ており、葉の形が丁子(ちょうじ)という 
  植物に似ているところから”沈丁花”に。   
  遠くにいても匂ってくる。                 
  秋の金木犀と同じぐらい香る。             
・枝の繊維は紙の原料にもなる。             
・「ちんちょうげ」と呼ぶ人もいる。         
・漢名は「瑞香(ずいこう)」。             
・3月23日の誕生花                       
・花言葉は「優しさ、おとなしさ」           


・「沈丁花  いまだは咲かぬ  葉がくれの     
      くれなゐ蕾(つぼみ)  匂ひこぼるる」 
                            若山牧水       

  「沈丁花  みだれて咲ける  森にゆき       
      わが恋人は  死になむといふ」         
                            若山牧水

(季節の花300より) 

       



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の花「柊(ひいらぎ)南天」

2012-02-10 05:31:47 | インポート

一日一言

口が利く

物事の交渉などに当たって、相手をよく

知っていたり交際が広かったりするため

に、有能な働きをする事を言うのに用いる。

★商談に当たって国会議員の秘書に頼むと

口が利くのでうまく行くと言われた。

類語;顔が利く


2月から咲く花「柊(ひいらぎ)南天」

開花時期は、  2/20頃~  4/10頃。
・江戸時代初期に中国から渡来。           
・小さめの黄色い花がたくさん咲く。       
  (ぶどうのような匂いがする♪)         
・葉っぱは柊に似てトゲトゲがある。       
  (花は柊には似ていない。)             
・南天の仲間。                           
・花のあとでぶどう色の実をつける。       
・日陰でもよく育つ。

(季節の花300より)

         


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする