昨日はパク・ヨンハさん自殺のニュースに驚きましたね。冬ソナでは、尽くしても報われない可哀想な役で、私と子供たちはいい人すぎるサンヒョクが哀れだよね
といつも話してたの。本当に可哀想です。
☆ザ・キャラクター観てきました。何の予備知識もなく観たのですが、観ているうちに辛くなってきました。オウムのサリン事件を彷彿させるので、まだ記憶が生々しいせいかも知れません。
ギリシャ神話と書道教室という全然かけ離れたものを安々と結びつけてしまうところは、いかにも野田さんらしいな。ことば遊び・漢字遊びは流石。でも題材が身近でシリアスなのでいつもの舞台ほどの笑いはありませんでした。
古田さんと野田さんの家元一家の焼肉ネタは笑えましたけど。このお二人はさすがの存在感。
でも一番素晴らしかったのは、宮沢りえさん。大量のセリフのためか、声が枯れてて表情にも凄味がありスゴイ迫力でした。
観ていてふと村上春樹の1Q84を思い出してしまいました。野田さんの時間軸の飛び越え方が村上さんとリンクしてるような気がして。
野田さん演出の村上小説の舞台、観てみたいなぁ。
ザ・キャラクター、よく出来た舞台で私はおすすめですが、終演後「何が何だかわかんない。
」「ついていけないよー
」と戸惑いの声も聞いたので賛否両論なのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
☆ザ・キャラクター観てきました。何の予備知識もなく観たのですが、観ているうちに辛くなってきました。オウムのサリン事件を彷彿させるので、まだ記憶が生々しいせいかも知れません。
ギリシャ神話と書道教室という全然かけ離れたものを安々と結びつけてしまうところは、いかにも野田さんらしいな。ことば遊び・漢字遊びは流石。でも題材が身近でシリアスなのでいつもの舞台ほどの笑いはありませんでした。
古田さんと野田さんの家元一家の焼肉ネタは笑えましたけど。このお二人はさすがの存在感。
でも一番素晴らしかったのは、宮沢りえさん。大量のセリフのためか、声が枯れてて表情にも凄味がありスゴイ迫力でした。
観ていてふと村上春樹の1Q84を思い出してしまいました。野田さんの時間軸の飛び越え方が村上さんとリンクしてるような気がして。
野田さん演出の村上小説の舞台、観てみたいなぁ。
ザ・キャラクター、よく出来た舞台で私はおすすめですが、終演後「何が何だかわかんない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)