マーリンの美味しい生活

ストレス解消は観劇と食べ歩き。

初物です

2010年08月10日 | ゴーヤ日記
ついに一号を抜いて最長になった二号を収穫しました。


スライスしたゴーヤを塩もみしてツナとコーンとパプリカと一緒にマヨネーズで和えました。
ゴーヤ嫌いにもおすすめの1品です。

スポーツエリートを育てるには?

2010年08月10日 | 日記
石川遼くんをメディアで見るたびに、どうしたらこんな立派な子に育つんだろう?と思います。

そういえば、以前ソロモン流か何かの番組で一流スポーツ選手の親に聞いたところ子供と接する姿勢に六つの共通点があったそうです。それが次の天才をつくる6つのポイント

1.10才までは足裏を刺激  裸足で遊ばせる。足のマッサージをする。
2.怒らずに褒める。
3.両親のどちらかがそのスポーツが好き。
4.目標設定は10%UPを目標に。
5.子供が帰る時間には両親のどちらかが家にいる。
6.両親の仲が良い。

簡単なようでなかなか出来ないことですよね。

桃のコンポート

2010年08月10日 | グルメ
昨日、今日と少し涼しいので楽ですね。
昨日の午前中は山ほど溜まっていたアイロンかけをセッセとしていたのですが、全然苦になりませんでした。

先日、料理教室で習った「桃のコンポートとハイビスカスのグラニテ」を作ってみました。


桃をハイビスカスを煮出した赤いシロップに浸け一晩おくだけ。
残りのシロップは冷凍庫に入れて時々かき混ぜシャーベット状にします。

本物(?)はグラニテの上に桃を盛りつけバニラアイスクリームが上に乗っていましたが、私の作ったシロップは砂糖を入れすぎたのか?レモンが少なすぎたのか?少し甘すぎたのでアイスは省略。

でも固くて甘味もいまいちだった桃が素晴らしく美味しいデザートに変身していて大感激。
ハイビスカスのグラニテが、これまた爽やか~で思わずニンマリしてしまいました。
暑い夏には、ぴったりの冷たいデザートです。
こんなに簡単にシャーベットが作れるのなら、いろんなフレーバーでどんどん作れますね。

ホントは、シロップを作って漉したあとのハイビスカスは捨てちゃうんでしょうけど、試しにティーポットに入れてお湯を注いでみたら出るわ出るわ!ポット三煎分ぐらいはとれました。
氷を入れてアイスハイビスカスティーにしたらとても美味しかったですよ。