図書館で借りていた「江~姫たちの戦国」をやっと読み終わりました。
これは、来年のNHKの大河ドラマの原作。作者は「篤姫」で高視聴率をたたき出した田渕久美子さんです。
脚本家の小説らしくとてもリアルでそれぞれの人物が生き生きと描かれています。
会話もテンポよく、現代的なのでとても読み易かったです。
主演の江役は上野樹里さん・夫は向井理さんということは知っていたけど、他の配役は知らなかったので脳内変換して読んでいました。私の妄想でのキャストは・・・市は稲森いずみ、茶々は宮沢りえ、初は水川あさみ、信長は佐藤浩市、秀吉は竹中直人、家康は西田敏行といったところ。実年齢を考えるとかなり矛盾してるけどこんなイメージなんだからどうかお許しを。
実際はお市は鈴木保奈美、信長は豊川悦司、秀吉は岸谷五朗、家康は北大路欣也だそうですね。
お市の方の忘れ形見の三姉妹は予想通り。
田渕さんの当て書きだったのかも知しません。
今までの大河では綺麗だけど高慢ちきな悪女のイメージが強かった茶々(淀君)が、とても妹思いで心優しく芯の強い女性として描かれていて意外でした。徳川将軍家には、(お市の方が願ったように)浅井と織田の血が流れているというのも初めて知りました。
とにかく江が真っ直ぐな性格で怖いもの知らずでパワフルなんですよ。
あの信長にも物怖じすることなく、秀吉や家康にも食って掛かるという猛女ぶり。
かなり現代的な大河になりそうな予感がします。
これは、来年のNHKの大河ドラマの原作。作者は「篤姫」で高視聴率をたたき出した田渕久美子さんです。
脚本家の小説らしくとてもリアルでそれぞれの人物が生き生きと描かれています。
会話もテンポよく、現代的なのでとても読み易かったです。
主演の江役は上野樹里さん・夫は向井理さんということは知っていたけど、他の配役は知らなかったので脳内変換して読んでいました。私の妄想でのキャストは・・・市は稲森いずみ、茶々は宮沢りえ、初は水川あさみ、信長は佐藤浩市、秀吉は竹中直人、家康は西田敏行といったところ。実年齢を考えるとかなり矛盾してるけどこんなイメージなんだからどうかお許しを。
実際はお市は鈴木保奈美、信長は豊川悦司、秀吉は岸谷五朗、家康は北大路欣也だそうですね。
お市の方の忘れ形見の三姉妹は予想通り。
田渕さんの当て書きだったのかも知しません。
今までの大河では綺麗だけど高慢ちきな悪女のイメージが強かった茶々(淀君)が、とても妹思いで心優しく芯の強い女性として描かれていて意外でした。徳川将軍家には、(お市の方が願ったように)浅井と織田の血が流れているというのも初めて知りました。
とにかく江が真っ直ぐな性格で怖いもの知らずでパワフルなんですよ。
あの信長にも物怖じすることなく、秀吉や家康にも食って掛かるという猛女ぶり。
かなり現代的な大河になりそうな予感がします。
