4月12日(木)の市場概況です。 先物は午後3時15分現在。 下に12日の海外市況
◆日経先物:9540円(+100円)OSC33%(+5%)4月11日のOSC28%、終値9440円から切り返しに転じたか? RSIは30%(+5%)
◆日経平均:9525円(+66円)OSC34%(+5%)4月10日のOSC28%、終値9538円から切り返しに転じたか? RSIは29%(+7%)
◆TOPIX:810(+4)OSC35%(+4%)4月10日のOSC29%、終値813ポイントから切り返しに転じたか? RSIは28%(+6%)
◆マザーズ指数:382(+2)OSC49%(+4%)3月30日のOSC60%、終値386ポイントから下落に転じる。RSIは45%(+4%)
◆騰落レシオ(25日間)
東証1部:83.34%(+1.19%)-4月12日現在。
マザーズ:85.33%(-1.3%)-4月12日現在。
◆10日高値移動平均値超の銘柄比率:11%(+4%)
◆75日安値移動平均値オーバー銘柄比率:17%(-2%)
◆75日安値移動平均値(A)<25日移動平均値、かつA>100%&OSC上昇銘柄比率:42%(+6%)
日経平均は昨日の安値を割り込むことなく、そこから逆襲してOSCも34%まで急伸。10日の28%、その前日の30%を綺麗に抜いております。本来なら、ここから再度立ち上がる形。TOPIXもほぼ同様な終わり方ですね。
【以下は11日の海外市況】
◆ドル・円:80.85円(+18銭)OSC49%(+5%)3月14日のOSC70%、終値83.72円から円高継続中。RSIは36%(+6%)-11日現在。
◆ユーロ・ドル:1.311ドル(+0.003ドル)OSC40%(+-0%)RSIは43%(+4%)3月26日のOSC68%、終値1.336ドルからユーロ安継続中。-11日現在。
◆USドルインデックス:79.29(-0.51)50MA(79.31)を再度割り込む。-12日現在。
◆10年債利回り:2.08%(+0.03%)50MA(2.09%)を割り込むも再度接近中。
◆米3ヶ月国債:0.09%(+-0.0%)対10年債スプレッド:1.99%(+0.03)3%切ると要注意。
◆NYダウ:12987ドル(+181ドル)OSC49%(+5%)RSIは48%(+12%)4月10日のOSC43%、終値12716ドルから切り返しに転じたか?
◆ナスダック:3056ドル(+39ドル)OSC49%(+1%)、RSIは49%(+9%)4月10日のOSC45%、終値2991ドルから切り返しに転じたか?
◆DAX指数:6743(+69)OSC42%(+1%)RSIは36%(+3%)、4月10日のOSC37%、終値6606から切り返しに転じたか?
◆上海総合:2351(+42)OSC71%(+11%)RSIは45%(+14%)3月29日のOSC32%、終値2252から切り返し中。
◆VIX指数:17.2(-2.82)50MA(17.3)を再度割り込む。
◆CRB指数:306(+4)50MA(315)が上値抵抗線になり急落するも急反発中。
◆WTI原油先物:103.55ドル(+1.0ドル)50MA(104.17ドル)を割り込み下落するも反発中。
◆NY金:1676ドル(+15ドル)200MA(1692ドル)に一旦届くも、また突き落とされ急落からの反発中。
◆セミコンダクターインデックス:424(+8)50MA(426)の抵抗線目指して反発中。
◆シカゴCME(円建て):9625円(+85円)
スペイン国債などの利回り上昇やFRBのメンバーなどの発言で、急な調整を行った株式市場も、どうやら、一旦調整完了の動きとなっております。OSCはまだ急落前の水準を突破はしておりませんが、ここからの押し目があっても前回のそれを下回らなければ、再度、上昇軌道へと乗るものと思います。
特筆すべきは、この間の下げでも上海総合だけは上げ基調を維持していたことです。昨日も上げておりますが、GDPが予想より上振れするのではとの期待感から。
ドルインデックスやVIX指数も50MAを割り込んでおります。
◆日経先物:9540円(+100円)OSC33%(+5%)4月11日のOSC28%、終値9440円から切り返しに転じたか? RSIは30%(+5%)
◆日経平均:9525円(+66円)OSC34%(+5%)4月10日のOSC28%、終値9538円から切り返しに転じたか? RSIは29%(+7%)
◆TOPIX:810(+4)OSC35%(+4%)4月10日のOSC29%、終値813ポイントから切り返しに転じたか? RSIは28%(+6%)
◆マザーズ指数:382(+2)OSC49%(+4%)3月30日のOSC60%、終値386ポイントから下落に転じる。RSIは45%(+4%)
◆騰落レシオ(25日間)
東証1部:83.34%(+1.19%)-4月12日現在。
マザーズ:85.33%(-1.3%)-4月12日現在。
◆10日高値移動平均値超の銘柄比率:11%(+4%)
◆75日安値移動平均値オーバー銘柄比率:17%(-2%)
◆75日安値移動平均値(A)<25日移動平均値、かつA>100%&OSC上昇銘柄比率:42%(+6%)
日経平均は昨日の安値を割り込むことなく、そこから逆襲してOSCも34%まで急伸。10日の28%、その前日の30%を綺麗に抜いております。本来なら、ここから再度立ち上がる形。TOPIXもほぼ同様な終わり方ですね。
【以下は11日の海外市況】
◆ドル・円:80.85円(+18銭)OSC49%(+5%)3月14日のOSC70%、終値83.72円から円高継続中。RSIは36%(+6%)-11日現在。
◆ユーロ・ドル:1.311ドル(+0.003ドル)OSC40%(+-0%)RSIは43%(+4%)3月26日のOSC68%、終値1.336ドルからユーロ安継続中。-11日現在。
◆USドルインデックス:79.29(-0.51)50MA(79.31)を再度割り込む。-12日現在。
◆10年債利回り:2.08%(+0.03%)50MA(2.09%)を割り込むも再度接近中。
◆米3ヶ月国債:0.09%(+-0.0%)対10年債スプレッド:1.99%(+0.03)3%切ると要注意。
◆NYダウ:12987ドル(+181ドル)OSC49%(+5%)RSIは48%(+12%)4月10日のOSC43%、終値12716ドルから切り返しに転じたか?
◆ナスダック:3056ドル(+39ドル)OSC49%(+1%)、RSIは49%(+9%)4月10日のOSC45%、終値2991ドルから切り返しに転じたか?
◆DAX指数:6743(+69)OSC42%(+1%)RSIは36%(+3%)、4月10日のOSC37%、終値6606から切り返しに転じたか?
◆上海総合:2351(+42)OSC71%(+11%)RSIは45%(+14%)3月29日のOSC32%、終値2252から切り返し中。
◆VIX指数:17.2(-2.82)50MA(17.3)を再度割り込む。
◆CRB指数:306(+4)50MA(315)が上値抵抗線になり急落するも急反発中。
◆WTI原油先物:103.55ドル(+1.0ドル)50MA(104.17ドル)を割り込み下落するも反発中。
◆NY金:1676ドル(+15ドル)200MA(1692ドル)に一旦届くも、また突き落とされ急落からの反発中。
◆セミコンダクターインデックス:424(+8)50MA(426)の抵抗線目指して反発中。
◆シカゴCME(円建て):9625円(+85円)
スペイン国債などの利回り上昇やFRBのメンバーなどの発言で、急な調整を行った株式市場も、どうやら、一旦調整完了の動きとなっております。OSCはまだ急落前の水準を突破はしておりませんが、ここからの押し目があっても前回のそれを下回らなければ、再度、上昇軌道へと乗るものと思います。
特筆すべきは、この間の下げでも上海総合だけは上げ基調を維持していたことです。昨日も上げておりますが、GDPが予想より上振れするのではとの期待感から。
ドルインデックスやVIX指数も50MAを割り込んでおります。