株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

明日のモニタリング銘柄(5.14.2021)

2021-05-13 19:10:33 | 明日のモニタリング銘柄
明日、5月14日(金)のモニタリング銘柄です。

 1.4063信越化学
 2.7309シマノ
 3.3661エムアップホールディングス
 4.4502武田薬品工業
 5.6954ファナック 
 8・7741HOYA
 9.4436ミンカブ
10.4168ヤプリ

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(5.13.2021)

2021-05-13 18:08:56 | 市場概況
5月13日(木)の市場概況です。

1.日経平均
 5月6日からの下落基調が継続中で、OSCも34%まで下落。日経平均のOSCが30%台の前半まで落ちることは珍しいことです。直近では4月21日と3月24日に55%をマーク。両方とも翌日からは反転。昨年秋からの高騰劇の中では、12月22日の指数値(実勢の相対的な価格指標)まで後180円ほどの下落で到達します。欲言えば、もうひと押しあったところからは反転するかと思います。

2.TOPIX
 日経平均に比べれば、まだ下落余地は残されているようです。それはどうやって測るかというと、4月21日OSCの30%というボトム値をつけた時の指数値から、今日の指数値までの乖離を見ながらOSCの値を見比べます。OSCは+7%の37%が今日ですが、指数値はほぼ同じです。つまり、落ちきっていないということになります。

3.マザーズ指数
 OSCは昨日と同値の24%で、11日の22%からはわずかにコンバージェンスしております。いわば虫の息の状態。ここからどうやって切り返すのか?超短期では少し切り返すかもしれませんが、OSCがせめて40%台に乗せないとどうにもなりません。個別株はもっと反転の兆しを見せているものがあるようです。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする