УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

【Meet to the DOGUU】神奈川県立歴史博物館

2018-05-20 17:25:20 | 土偶・縄文・考古学



今日は、千波を狂犬病予防注射に連れて行きました。
集団接種で、公園の一角でやってるんですが、受付とほぼ同時に注射器持った先生がススッと近寄ってきて、「そのまま抱っこしてて下さいね、おしりに打ちますから」と、言って注射器を構えた途端に「げぎゃ!」みたいな、なんとも奇妙な声で鳴く千波。
そして「まだ、打ってないしょ!」と、同時にツッコむ先生と私でありました^_^;;

で、先週、横浜の県立歴史博物館に行きました。



馬車道沿いにあり、なんともクラシカルな建物。
最初は銀行だったそうで。
屋根のドームは明治生まれで、関東大震災で焼け落ちたのちに再建されたそうです。
左側のキャラは、博物館の営業部長?パンチの守。
150年くらい前の、開国し外国人居住地となった横浜で発行された雑誌に描かれたキャラだそうで。
歴史あるゆるキャラ、って感じかな?


右の風景印が、博物館の建物とドーム。
左の小型印がパンチの守。

で、歴史ある建物が博物館になってるわけで、中も黒光りしてる木の廊下とか、ドアとか壁とかも白ペンキ塗りっぽかったりして、レトロ〜!
なんですが、展示室は結構ぶち抜き広い空間で今風にリノベされてました。

まずはエスカレーターで一気に3階まであがり、古代展示より。


おお、八ヶ岳系!


だけでなく、わりと素朴系土偶が多いかなあ。


女ぬりかべ系


お地蔵様みたいな顔つき


合唱団系


ジェイソン系


おとぼけ系


頭の山が二つ連なってるみたいなのって、なんだろ?
目?眉毛??


叫び系、筒型土偶


これも後ろに取手?がついてる。
他にも八ヶ岳系いましたが、写真禁コーナーでね。








このあたりは、八ヶ岳系を感じますね。
八ヶ岳から中央線経由で八王子あたりから横浜まで南下したんかなあ?


貝塚断面。土器も埋もれてます


土器とか土偶って、今はとれてしまったけど、
当時はべんがらで赤く塗られていたらしいのも多いとか。
そーいや浜松にべんがら横丁って食べ物系店が集まってたアーケード街みたいのがあったが、知らない間に閉鎖されてました。


これは弥生時代の容器型土偶。
縄文土偶よりも現代の、コケシ型酒瓶とかのノリかなあ?


もちろんひんべぇもいるよ


これは奈良時代のだったか?
↑ちゃんとメモしておきましょう。


江戸時代の歯痛菩薩?
あ、これ静岡にもいたわ!

静岡の突先山の。


常設展は、本物仏像とかが沢山!
特別展は、学芸員さんがそれぞれの視点から面白い視点から切り取った感じの展示、だが撮影禁止で残念ー!
面白かったのは、神奈川や日本の歴史と並行して、この博物館の建物の前身であった銀行時代の史料も集めていたところ。
銀行史みたいな感じで。








かなりボリュームあって、さすが神奈川!って感じでした。
また、ゆっくり見に行きたい場所です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする