УРАЧКА!!

雑文・駄文なお気楽日記です。よろしゅーに。

サウナ

2019-08-23 20:58:41 | 銭湯・サウナ



あー、なんか過ごしやすい気温・・
久々に扇風機も(自宅はクーラー使わない)ミント足水使わなくても大丈夫な日です。
こ、このまま9月に突入してくれんかなあー?

で、今日yahooニュースの雑ネタ記事にサウナマンガの記事が載ってました。
で、なんか面白そうだったので、早速ポチっと電子版買って読んでみたら・・
へー、そうなんだっ!って感じ。
サウナ、よくスーパー銭湯には大体あるんで入る事もあるが、必須ってわけじゃなくて気がむいたら、って程度。
ロウリュウも岩盤浴で何回かやったけど・・
どちらかと言えば、私にとってサウナはあんまり積極的にやりたい、って方ではなく、気がむいたら、おまけ、って感じ。
暑いの苦手だし、サウナは息が苦しいし、気持ちいい汗かいてデトックス!と、言われるからそーかねー?って程度で。
しかし、このサ道

読んでみたら、それは私がサウナの入り方を知らなかったからだ!というのがわかりました。
サウナの正体って、あのいわゆる蒸し風呂ではなくてその後の水風呂にあるんだって!
いわゆるサウナは前菜で、メインディッシュは水風呂にあり!
ええーっ!?し、知らなかった・・
つうか、水風呂入った事ないわ。
電気風呂には入っても^_^;;;
水風呂って体を早く冷やすためだけだから、汗を低め温度のシャワーで流して、あとはそのまま休んでればいーんじゃ?って思ってましたが。
体を熱くして汗かいて、その後水風呂で冷ましてその後常温(?)でくつろぐとトランスするらしい!
薬使わずにトリップするそーで。
あ、そーいや、まんしゅうきつこさんのコラムでも、サウナは合法ドラックだ!みたいな文読んだ覚えあるわ!
でも、たしかに水風呂入ると体の周りに羽衣が・・って下りはわかる!
スーパー銭湯で、かなりぬるめな湯船のコーナー、入ってると自分の体の周りだけぼんやり体温を感じる、あれだな多分。
この湯船、わりと他のジャグジーとか薬湯の湯船よりも地味に人気あるなあ、って思ってたんだが、これか関係してるのか??
さらに、静岡市にはキングオブサウナ!と異名を持つ店がある!とな!
し、知らなかった・・
確かに、店の看板は見た事あるが他スーパー銭湯みたいに身近で話題にはならないし、なんか湯治?みたいなイメージがありましたが、あ、あれですか!
場所改めて調べたら、登呂遺跡のわりと近く・・
よく行く登呂遺跡の近く・・
って事は、チャレンジするしか無いですねー!
まあ、とりあえず初心者だからサウナのあるスーパー銭湯で試してみてからにしよう、水風呂を・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使と交信する王女が、霊媒師と交際開始ノルウェー王室の生き方

2019-08-22 22:07:00 | 日記


今川さんタクシーに遭遇!

今朝、東急ハンズの折り込みチラシが入ってまして、ちら見してたら・・


ええーっ!
こ、これはもしかしてツァークっ!?
つ、ついに日本でもツァークブームがっ!?クーっ!!
と、盛り上がっていたら、これは単なるフェイスマッサージ器らしい。なーんだ。
ツァークとは、旧ソ連のカルト映画「不思議惑星キンザザ」に出てくる鼻輪。


↑参照画像
身分の低い種族はこれを鼻につけるのだ。
ちなみに、地球人はつけなけばいけない。

まあ、それは置いといて・・
最近、昼飯をテレビが置いてある部屋で食べる機会が多く、見る気なくても流れてるって感じだが、今日の昼バラエティ番組で、こんなニュースが。

天使と交信する王女が、霊媒師と交際開始 ノルウェー王室の生き方
なんでもノルウェーの王位継承第4位の王女が最近付き合ってるのが、自称・ジャーマンな霊媒師男性。
で、彼が言うには、自分と王女は前世では王と王妃で結ばれる運命だったのだ、とか。
なんか♪前、前、前世かーらの〜♪とかと歌いたくなりますが、中二病みたいな事言ってるなー。
なんか、ラスプーチンみたいになる気なんか?←ロシア・ロマノフ王朝の最後の王妃に気に入られて政治にまで入り込んできた怪僧。暗殺されたが、様々な怪奇な伝説を生んだ。ロマノフ王朝が滅ぼされ、ソ連が生まれた遠因とも言われている。
それに比べると、日本の皇室なんか可愛いもんだよなあー、あ、でももしかして日本の皇位継承が男子ってされるのは、女子皇族だとこーいう危険が高いからか?とかと勘ぐったりとか。
テレビのバラエティなんで、とにかくその霊媒師はぺてん師怪しい路線一直線な切り口なんだが、この記事読むとなんか印象が違う。
問題なのは、王女がぺてん師みたいな霊媒師に騙されてるとこにあるのではなく、彼らが「王女」「王室」という立場を私的に利用して金集めに使っている、というところだとノルウェーの一般国民達は考えているらしい。
なーるほど。
王女がどーいう男と付き合うか、王室に相応しい相手かどうか、ではなく、王室の名を私益のために使うか使わせないか?が焦点になるらしい。
なんか、日本とは考え方が違うなあ〜と思ったりしてね。
日本はまだまだ皇室は神々に次ぐ権威ある特別な存在、って意識が消えてないんだろうなあ。
だって、天皇は神ではなく人間だ、と公式に発言されてからまだ100年も経ってないんだもんねー。
それにしても、スウェーデンに王室あるのはなんとなく知ってたが(実は映画『キングスメン』で知りました^_^;;)ノルウェーにも王室あるんだねー。
デンマークも王室があり、フィンランドには無いらしい?
まあ、欧州の王室のほとんどは権力はほ無くて儀式や儀礼的な国の代表って事だから、やはり国民に不人気はよろしくないんだろうなあ〜。
なんかこの霊媒師、多分過去の女性関係とか叩けば色々出てきそうな気がするねぇ、個人的な勝手な印象としては。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県民の日

2019-08-21 21:25:33 | 日記



夜は結構暑くなくなりましたなー。
昼はわからんが、夜はもうセミの声しなくなりました。

で、今日は静岡県民の日だそうで。
全然知らなかったなー^_^;;
そんなに、行政も力入れてないみたいだし。
なんでも、その昔、浜松県と静岡県が合併して静岡県になったのが1876年8月21日だそうだが・・
なんで浜松県にならずに静岡県になったんだろーか??
現・静岡県が浜松県だとしたら、きっと、というか県都はやはり浜松市だろうなあ。
静岡市は中部支部みたいな感じでさ。
静岡県たがら県都は静岡市、で当然!みたいに思っていたけど、浜松からしたら確かに違うだろうなあー。
当時、明治だから明治の政界とかに浜松より静岡側の方がコネクションが強かったとか??
その後、何回か静岡県から独立したい、とかの話もあったものの、国からはダメ出しされ現在に至る、だそーな。
そーいや、2月23日にもなんかあったよーな?と思ったが、こちらは富士山の日!でした。
静岡県が勝手(?)に決めた日らしいがねー、まあほとんどの一般県民には関係ないがねー。
ま、例え静岡県でなく浜松県で、県都が浜松市だったとしても、静岡おでんはダシ粉と青のりであり、赤味噌になる日は来ないであろう・・
でも、花まるうどんのおでんって静岡市でも赤味噌と辛子なんだよねー。
あ、コンビニおでんもそうか。
ま、いっか、赤味噌も美味いし←ポリシー無し


今日のチョコミント。
チョコミント蒸しパン!

マツキヨで30%オフで買いまして、その30%オフのシールを剥がしたら、その下から10%オフシールが現れた!
つまり、10%オフでも売れない、という事ですな^_^;;


いかにもチョコミント!ですな。
だが、味はチョコチップ蒸しパンって感じ。

もともと、蒸しパン自体がふんわかした感じであんまりミントみたいなパンチの強い味とは相性イマイチなんかもしれないねー。
しかし、何故か商品化されてるわけだが・・
もしかして、味とか美味しさよりもインスタ映えとか狙った商品なんかねー??

で、関係ないが今度、地域猫活動やってるとこで今までのネコ写真を集めてアルバム作る話があり、過去の自分の撮った画像をまとめて共用のリムーバブルディスクに移動させる作業をしてたら、画像データが1000枚以上に・・^_^;;;;
今はもういないネコの画像とかが沢山あって、懐かし〜なあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早くも半年

2019-08-19 20:57:52 | 日記



今日はなんか、暑くないですあんまり。
涼しいってわけでもないが。

で、煽り運転+暴行で指名手配されてた男、逮捕されましたが、こいつガラケー男でやんの!
ガラケー愛用の皆様、申し訳ありません^_^;;;
いや、同乗してた女が、即座にガラケー女と呼ばれてたんで。
しかし、これでガラケー離れに拍車がかかるような気も・・
この二人はダサダサ→この二人はガラケーを使っている→ガラケーを使う輩はダサダサ、という三段論法が成立しちゃいそうな・・
お昼のバラエティで逮捕までの一部始終をずーっと流してたけど、抜粋でいいような気がするが。
結局、同じシーン、同じ発言を何回もリピートして放送してるだけだしね、しかも同じ番組内でさ。
で、ネットニュースかなんかで、この話が韓国でも報道されて、暴行事件、被害者が警察に訴えて逮捕までに8日間くらいかかった、つうのが「日本の警察は仕事が早い!」みたいな報道してまして、えーっ!?って思った。
かなり早い時期からネット上にモザイクついてたとは言え、ドラレコの映像でバッチリ証拠あるしナンバーわかるし、なんで逮捕されない?もしかして上級国民?って感じで日本国内では、遅い!って評価なのに??
なんでも同じような事件が韓国でもあり、すでに40日以上経過してるけど犯人野放し状態らしい。
ま、まあそれに比べりゃ、確かに仕事早いわ、日本警察!
つうか、世界では警察ってかなり本格的に当てにならんわ信用ないわ、って存在なんだなあ、って思いました・・
で、逮捕されたガラケー男と女は、失笑しか出ないような訴え繰り返してましたな。
かなり余罪ありそうなんで、とことんやって欲しいもんです警察には。

で、今日はラジオのフランス語講座テキスト買ってきました。
9月が最終になります、半年間のプログラムだから。
いやー、よく続いたな自分!ってまだ終わってないが^_^;;;
今回は、フランス語の仕組みをなーんとなく知るってレベルだから、暗記とか全くする気ないし、フランス旅行で簡単なフランス語会話をしたい、なんつう気もさらさら無い、お気楽状態だったんで楽しく出来ました。
フランス語は英語よりもかなり規則が厳密で、だからこそ例外が少なくわかりやすい!と思いました。
発音難しいんだけど、それは純粋に日本語の発音にはない音、巻き舌とか鼻に抜ける音とか、そーいうテクニック的な難しさで、読み自体は英語みたいにこの単語の時はaの音をアと読んだりエと読んだり、とか変わらないケースが多いし、もちろん例外がないわけじゃないけど。
きっと英語は話言葉的な面が強くて、対するフランス語は書き言葉的な面が強い言語じゃないかなー?と、思いました。
で、最近図書館で借りたんだが、

世界一簡単なフランス語の本
これ、半年分のラジオ講座の内容がそのまんまギュッとまとめられてる感じでわかりやすかった!
思わず、自分でも買いました〜。
簡単なフランス語の本、つうと挨拶とかよく使うフレーズをカナ振ってあるのを丸暗記させる本が多いけど、これはフランス語を理屈で理解させる的な本。
理屈つうと難しそうだけど、要するにフランス語がフランス語である根本的な仕組みやお約束の解説本なんだよねー。
丸暗記よりも「わかった」上で理解してく作り。
フランス語で聞くフレーズ、ジュテームとかコマンタレブーとかケスクス?とかを丸暗記じゃなくて分解して再構成させて理解していく感じで面白かったです。
まあ、話せるようになるか?は難しいけど、なんとなくフランス語が読めるようにはなるかなー。
まあ、あと一ヶ月頑張ります。

あ、TOPの画像は土曜日からうちに来た通称・マヌルちゃんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トイ・ストーリー4」

2019-08-18 14:43:15 | 映画

今日も暑いですねぇ~、まぁ静岡はマシな方だが。

で、今日は「竜騎士戦隊・リュウソウジャー」見たんだが、何故か死者が蘇ってくるっていう話の後編。
病気で亡くなった母や、自分を庇って亡くなったマスターがフツーに生き返ってきて、そして敵側の爆死した元上司も蘇ってきて、私の一推しクレオン君が大感動するも再度リュウソウジャーに倒されて・・・だが、二度あることは三度ある!!って事でまた復活するんですが、まぁ敵だからねぇ・・・って感じの展開で、クレオン君が大号泣でこちらまでもらい泣き・・・
そしたら、現上司がそっとハンカチを差し出す・・・
ワ、ワイズルー様ぁぁぁっ!!!
っと、日曜からええもの見せていただきました。

で、これもようやく見ただよ。
「トイ・ストーリー4」日本版予告

アナ雪2の予告も見ました~っ!!
クリフトフも元気そうで、出番あって良かった・・・なんかアナに振られそうだと思ってたからさ~。アナの本命、エルサっぽいしさ^_^;;

で、トイストーリー4・・・
なんか、これでシリーズ終わりっぽいけど・・・寂しいねぇ~。
今までのシリーズはちゃんとした(?)敵役がいたんだけど、今回はそういう立ち位置のキャラがいないんだよねぇ。
ウッディの生き様に決着つける感じで。
なんか、すごくしんみりじんわり来るいい話だったと思う、私的には。
トイストーリーの卒業としてはふさわしかったんじゃないかなあ~。
絵的には今回も言うまでもなく素晴らしかったですねぇ。
おもちゃの質感の違いとか、リアルな人物とおもちゃとの書き分けの微妙なバランスも。
日本ではあんまり評判よくないみたいんだけど、私は一つの解決というか結論のつけ方としてこういうのはありだと思いました。
なにせ人気シリーズだからそれぞれのキャラに対する思い入れは多くなってると思うが、今回はあえて締めの意味でもウッディに戻す感じでさ。
永遠に続くものは無い、っていう現実をこういう一番の夢は夢として語りやすいフィクションの世界で表現するっていう難しさにあえて挑戦したところは称賛すべきだと思うよ。
なんつうか、ほろ苦い7倍抹茶アイスの世界ですな・・・←静岡人にしか通じないネタ・・・
静岡では吹きかえしかやってなかったけど、まぁ最初からそうだったんでまぁあきらめてるし今となっては気にならないって言いますかねぇ。
ラストのラストのオチのオチまで、やってくれますな!って感じでした。
関係ないが、こんな壁絵をみっけ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする