風もなく穏やかな小春日和の高谷オカリナの里です。
周りの山々は、針葉樹の杉の木がほとんどなので、
残念ながら紅葉は少ししか見えませんが、
里のドウダンツツジは見事に紅葉しています。
先週山ぶどうを剪定したおかげで、
大屋根の下まで陽射しが届いています。
上着無しでも十分なくらいポカポカでした。
こちらは電気工事中の電工さん。
と思ったら、南山焼の九安さんでした。
南山焼の展示スペースに電気を増設するそうです。
でも、本職の電工さん並みの手際の良さでした。
15:00 過ぎると、隣の白岩農村公園に人が集まって来ました。
ざっと見た感じでは、白い軽トラばかりが約20台。
明日行われる「野上を考える会」主催の、「野上物産市」の準備です。
これだけ人が集まると、人海戦術で、
テントの仮設や、テーブル・いす等の準備もあっという間、
16:30 には解散になりました。
明日は、10:00 オカリナの里のステージで開会式、
引き続き地元の「よさこい踊り」が披露される予定で、その後オカリナ演奏会となります。
午後の部も「よさこい踊り」で始まり、オカリナ演奏会と続きます。
と言う訳で、明日は久しぶりに「夜市セット(PA小)」を使用します。
多分、9月のオカリナキャンプ以来ですね。
ちなみに、明日はオカリナの里入口から風工房間が通行止めとなります。
11:00 高谷オカリナの里に到着
オーナー夫妻がそばの脱穀が終わって、
そばに掛けていたビニールシートを干していました。
こちらはエンジンブロワーで清掃中の白岩町会長さん。
落ち葉やごみがあっという間に吹き飛ばされてきれいになっていきます。
エンジンブロワーかなりの優れものです。
ヤギのメーメーちゃんの小屋には、獣医さんのアドバイスで、
水のみバケツとビールケースの餌台が新しく設置されていました。
こちらの2人が何をしているのかと言うと、
オーナー手作りのロケットストーブ2号機の組み立て中です。
早速、組立てたロケットストーブに火を入れます。
すごい煙がもうもうと上がって来ました。
それでも、しばらくして気流の流れが出来てくると
完全燃焼が始まり、煙の量も減って来ます。
なんとなく良い感じで火が着いてきました。
後は煙突の上に専用の蓋を置けばロケットストーブ完成です。
本日オカリナの里にやって来たのは、
白岩町会長さん、安藤要さん、週末住人さん。
練習しようとギターを出したのですが、ギターは弾かずじまいでした。
P.S.
本日のオートキャンプ場利用状況です。
承諾をいただきドローンで空撮です。
県内からやって来た3名様グループ。↓
車4台でやって来た7名様グループ。↑
車2台でやって来た2家族様グループ↓
ソロキャンプの4名様グループ↑
この後にバイクでソロキャンプ5組様がやって来る予定です。
「サイクルタウンさの」主催の「第1回 ツール・ド・奥佐野」が、
高谷オカリナの里を通過するので、
コース脇でオカリナ吹いて応援しよう!
と言うオーナーの呼びかけがあったので、
有志が集まりオカリナ吹きながら応援しました。
会場は、オカリナの里の隣の「風工房」です。
工房の縁側にはやわらかな陽が射し、
縁側に腰かけてのんびりしていると暑いくらいでした。
自転車が来る前から練習を兼ねてのウォーミングアップ、
この前の道を自転車が通過して行く予定です。
今回の応援隊のメンバーは、
関口さん・後ろに置いてある自転車で唐沢山を越えてやって来ました。
道路脇で手をあげて応援しているのは岡崎さん。
西田さんの周りにしゃぼん玉が飛んでいます。
しゃぼん玉の犯人は110さん、100均で仕入れてきたそうです。
10:00~ 数名づつ時間を空けて国際クリケット場(旧・田沼高校)を出発、
飛駒 → 根古屋のエイドステーション → 近沢林道を抜けて、
11:30~12:10 にかけて、約50台の自転車が通過して行きました。
ここから古越路トンネルを抜け葛生・葛の里壱番館エイドステーション →
唐沢山ヒルクライム → 国際クリケット場にてゴールとなります。
天候に恵まれ、良いイベントになりましたね。
応援後は、工房の縁側で昼食、雑談、オカリナ練習?
14:00 過ぎ関口さんが帰ると、まもなく風工房も陽が陰ります。
オカリナの里に戻り、ダルマストーブを囲んでの、
おしゃべりとオカリナの練習はちょっとだけ・・・
16:15 そろそろお開きです。
いつももう少し写真を撮れば、と思うのですが・・・
それがなかなか難しい・・・
P.S.
明日は、「おんざけ」の、今井さん・林さん・マサシ君が
加賀フィッシングエリアにニジマス釣りに行って
お昼頃、たくさんのニジマスを持って
オカリナの里にやって来る予定です。
ニジマス食べた後は、半年ぶりにバンド練習の予定です。
自分と西田さんは、炭をおこして、竹串を作って、
ニジマスと3人を待つ予定です。
もちろん半年ぶりの再会と音合わせも楽しむつもりです。
11月5日土曜日の昼下がり、 高谷オカリナの里の大屋根の下
風もなく、やわらかな陽射しが射し込んで来ます。
それにしても誰も来ない・・・
と言う訳で暇なのでギターの練習動画を撮ってみました。
今回は、オカリナ部のテーマソングの?『集まれここに』です。
イントロ → Aメロ(前半4小節) → Cメロ(後半4小節) → エンディング
の省エネバージョンです🤭
陽が山陰に入り大屋根の下も陽が陰りだした頃、
石坂さんがやって来たので場所替えして、
ダルマストーブに火を入れました。
オーナーと石坂さんがスマホの操作をしています。
久しぶりでのスマホ使い方教室(講習会?)です。
今回は、スマホの音声文字入力の練習と、
スマホアプリのインストール方法でした。
オカリナの練習もちゃんとやりましたよ!
「オカリナの里」「作原」「秋桜」「枯葉」他、です。
写真は週末住人さんに撮っていただきました。
「オートキャンプ場のほうまでオカリナの音が聴こえていた」とオーナーが言ってました。
本日オカリナの里に来たのは、石坂さん、週末住人さん、オーナーの3名。
大分日が暮れるのが早くなってきましたね。
17:00前にオカリナの里を後にしました。
P.S.
本日18:00~テレビ朝日の「人生の楽園」で、
オカリナの里から約500mの所にある落合さんの野上カフェ
「母ん母親父(ぼんぼやーじ)」が紹介されました。
去年はオカリナの里から約2.5Kmの「南山焼」が紹介され、
一昨年は洋介さんが主人公の時に「高谷オカリナの里」も紹介されました。☚
こう考えると、最近の奥佐野・野上地区はなんだか熱いですね!
すっきり晴れた、小春日和のような穏やかな1日でした。
竹を並べて作った風除けの所で、安藤要さんが何かやっています。
半分に割った竹を風除けに押し付けているようです。
反対側から出てきた番線を竹をまたがせて向うへ返していきます。
反対側にはオーナーがいてその番線を縛っていました。
古くなった竹が倒れてこないようにと、
半分に割った竹で押さえにしているところでした。
午後は久しぶりに横塚誠さんが軽トラでやって来ました。
軽トラには、木の幹が積んでありました。
それにしても、大分歴史のある切り株です。
この幹を薄く切ってペーパーで磨けば、
コースターや小さい看板になると言うので、
オカリナの里で頂く事になりました。
後日オーナーが木工用の押切で薄くスライスする予定です。
白岩木工クラブの看板も表面を削れば
新しい看板に使えそうです。
こちらはログハウス裏にあるトイレです。
オートキャンプ場利用者の方たちに、
「トイレはどこですか?」って、よく聞かれることがあります。
と言う訳で、男女のプレートをトイレの入り口に貼りました。
「関係者以外立入禁止」なんて貼ってあったら、迷いますよね・・・
でも「関係者以外立入禁止」のプレートはそのままです。
本日のオートキャンプ場の利用者は、
近くでキャンプ(バンガロー)をしていて、
焚火禁止で出来なかったので焚火をやりたいと
当日予約でやって来た親子連れ1組(日帰り)と、
バイクでやって来たソロキャンプの方1名様でした。
食欲の秋ですね!
オカリナの里のアイドル、ヤギのメーメーちゃんの食欲が止まりません。
夏の間は夏バテで、それでも餌だけは食べていましたが・・・
そんな面影はどこかにすっ飛んでいたような勢いで餌を食べてます。
今日は終日ギターの練習でした。
洋介さんの課題曲「愛燦燦」「オリビアを聴きながら」と
西田さんの課題曲「スカボロフェア」は、忘れないように復習。
後は、カラオケ無しでもギター伴奏だけで対応出来るように、
YouTubeに合わせて「集まれここに」の練習です。
特にイントロ・間トロ・エンディングの耳コピーをしました。
0.75倍速でも音が採れなかったので、0.5倍速に落として練習しました。
文明の利器はすごいですね、学生の頃これがあれば・・・
と、つくづく思ってしまいます。
イントロの音が採れればこっちのもの、
あとはテキトーなんちゃってギターの伴奏です。
Bメロのベースランはまだ固まっていませんが、
それなりに仕上がりました。
それでは、本日のオートキャンプ場利用状況です。
家族でのご利用が多かったので、
子供たちが里を走り回る歓声が山々に響いていました。
今日はオーナーが薪ボイラーに火を入れたので、
シャワールーム使用可能です。
本日お泊りの人たちは超ラッキーです!
昨日に引き続き、オカリナの里の隣のそば畑のそば刈りをしました。
10:00 オカリナの里に到着した時は、休憩中だったので、
自分は、10:20 から参加しました。
メンバーは、オーナーご夫妻と娘さん、安藤要さん、
週末住人さん、自分を含めて6名です。
ヤギのメーメーちゃんは陽だまりでひなたぼっこ?
昼寝?死んだように動きません・・・
作業は、オーナーご夫妻、安藤要さん、
週末住人さんがそばを刈り取り向きを一定に置いていきます。
それを娘さんが藁(わら)を使って束ねていくという段取りです。
自分も刈り取り作業を手伝いましたが、
わずか1時間半弱の作業でしたが、
屈んでの作業だったのでかなり腰にきました。
それに陽が射しているので、かなり汗をかきました。
それでも、11:45 そばの刈り取り作業は無事終了しました。
大屋根の下で昼食とお昼休憩をしていると、
トンビが気持ちよさそうに空を飛び回っています。
暫らく見かけなかったトンボも陽を浴び羽を光らせ飛んでいます。
ヤギのメーメーちゃんもまったり・・・
さて、午後の部スタートです。
午後は、刈り取り藁で束ねたそばを、
ネコ(一輪車)で運んで柵に立て掛けて干す作業です。
奥様と娘さんは束ねたそばを一か所にまとめて、
オーナーと安藤要さんが束を運んで立て掛けていきます。
14:00 少し遅れて手伝いに行ったらすでに作業が終わっていて、
並べたそばにビニールシートを掛けているところでした。
この状態でしばらく乾燥させて、後日脱穀をする事になります。
14:20 オカリナの里は早くも陽が陰りはじめています。
15:40 遠くの山にはまだ陽が射していますが、
オカリナの里の周辺は陰っています。
普段ならこの時間になるとダルマストーブが恋しくなるのですが・・・
今日はそんな事ありませんでした。
ちなみに、16:30 帰る時に車の車外温度見たら18℃でした。
今日はデジカメの中にSDカード入れ忘れのため、
写真はスマホでの撮影です。
青空広がる高谷オカリナの里です。
秋本番と言う感じがします。
畑のそばも花が終わって茶色い実が付きだしていました。
そば刈の時期がもうすぐそこまで来ているようです。
安藤要さんがやっているのは、井戸水の除菌器の注薬です。
次亜塩素酸ナトリウム液を1本入れた後注水します。
薬液1本(600ml)に対して水20ℓの注水です。
次回の注薬は来年2月頃の予定です。
今日は洋介さんの課題曲のギター練習、
鬼門になっていた2小節ですが何とかなりそうです。
こちらはバッテリーとコントローラ充電中のドローンです。
早速オートキャンプ場の様子を空撮しました。
上空から見た、オカリナの里オートキャンプ場です。
本日は、ソロキャンプ4名様と、
3家族(埼玉・茨城・神奈川)のグループ、
後から来て設営中の1家族3名様のご利用でした。
3連休の最終日、雨上がりの「オカリナの里オートキャンプ場」です。
オートキャンプ場の中でオーナーが何をしているのかと言うと、
水はけの状態や、水たまりの状態の確認です。
水はけの悪い所はぬかるみになっています。
オーナーはミニユンボに乗って地ならしを始めました。
地ならししたのはオレンジ色で囲んだ場所です。
こちらは、去年間伐した残材が積んでいる場所です。
こちらでもオーナーがミニユンボで作業をしていました。
今日は、昨日洋介さんとやった課題曲の練習をしようとしていましたが、
安藤要さんがやって来て、話をしていたら夕方になってしまい出来ませんでした。
写真はありませんが、
オーナーとの打ち合わせで4Waysの岩上さんと母ん母親父の落合さんが、
夕方には約20年ぶりに菊池さんがオカリナの里にやって来ました。
昨日に引き続き秋晴れです。
見出しの写真は、昨夜キャンプでお泊りの小さな子供たちです。
ヤギのメーメーちゃんに餌をやっています。
ヤギを怖がる様子が全くありません。
今日は風工房2代目の東二さんがやって来て水道工事をして頂きました。
トイレ脇にシャワールームを設置した際、流し台を撤去したので、
暫らくトイレの近くには手洗い場が無い状態が続いていたのです。
手洗い場の流し台とその受け台はオーナーが設置して、
水道と排水配管の工事を東二さんが行います。
ちなみに自分はテコです。
東二さんの軽のワンボックス「オカリナ風工房号」は、
工事用の工具や部品・消耗品、釣り道具まで何でも入っています。
まずは水道の取付位置と流し台の設置位置を決めて工事開始です。
東二さんが排水の配管を延ばしている間に、
オーナーが水道金具を取り付けます。
流し台の位置が決まったところで、配水管の流し台側の配管作業です。
自分が見た限りでは、ほとんど目検討で切っているようなのですが・・・
これがピタリとはまってしまう、さすがプロの仕事です。
最後に、水道配管をチーズでジョイントしてから蛇口を取り付けます。
無事蛇口から水が出てきました、これで工事完了です。
昨日キャンプの7家族の今日のお昼は大屋根の下で、
里のピザ窯を使って焼いたピザでした。
小さい子供がやたら多いと思っていたら、
7家族は保育園繋がりで各々2~3人の子供を連れてきたとの事でした。
と言う訳で少し遅めのお昼はオーナーと東二さんと3人で、
蓬山レストランにそばを食べに行きました。
蓬山から戻ってからは、のんびり大屋根の下でギターの練習です。
穏やかな日を浴びて停まっている赤トンボ。
クモの巣に引っかかるような、バカトンボはいません🤭🤭🤭
今日は、飛び回るハチが少なかったので、
アケビを採って自宅へのお土産にしました。
本日のオートキャンプ場利用状況は、7家族のグループキャンプと、ソロキャンプ2組様です。
早いものでもう10月、朝夕涼しくなってきたこの時期はキャンプにはもってこいの季節ですね。
7家族と言う事もあって、子供たちがたくさんいるので、
そこらじゅうを走り回ったり、網をもってトンボを追いかけたり、
にぎやかな歓声が山々にひびいています。
「奥佐野でこのれだけ子供の声を聴くのは久しぶりだ」ってオーナーが言ってました。
ちなみに見出しの写真と最初の写真はドローンを使って撮ったものです。
ドローンの操作を見ているのは、相模原から来た野濱さんご夫妻です。
自分がお会いするのは4年ぶりです。
いつもオカリナの里のHPとブログは見ているとの事、ありがとうございます。
ご夫妻の目的は、もちろんオカリナの練習です。
昼食後にオカリナを吹き始めると、子供たちが聴きにやって来ました。
小さな観客の前で緊張気味?に練習する野濱さんご夫妻・・・
普段は自宅で遠慮がちの練習になってしまうとの事でしたが、
秋晴れの陽が射す大屋根の下での練習は周りを気にせず練習が出来ます。
もちろんギターの伴奏付きです。
来年5月4日のイベントに出場決定?ですね!
16:00 野濱さんと入れ替わるようにやって来たのは週末住人さん。
今日は、斧を使っての薪割り初体験です。
薪割りには結構ノウハウがあって、オーナーが薪割りの先生です。
そのうちにコツをつかんだのか、なかなか良い感じになって来ました。
作業する事約40分、結構な量の薪が出来ました。
これからは毎週末の薪割りを日課にしていただけると、オーナーと安藤要さんが助かります。
17:00 防災無線の「夕焼け小焼け」が流れてきたので、本日はお開きです。
空を見ると、だいぶ日が短くなってきたのを感じました。
11:30 昼食とロックアイスをベルクで調達して、高谷オカリナの里に到着。
昨日のオートキャンプ場利用者3名様が大屋根の下でテントを干したり食事の準備をしていました。
話を聞くと昨夜は急な雷雨であわや浸水の状況まで行ったそうです。
あいにく雨が降ったりやんだりのはっきりしない天気・・・
でも午後は雨は上がりそうなので、ドローンでの空撮の準備。
まずはバッテリーを充電して、「JDI FLY」のアプリを起動して・・・
と、ここでアプリが起動しないと言うトラブルが発生。
スマホ⇔コントローラ間のケーブルの接触を確認したり何度かアプリを立ち上げ直しても無反応・・・
長期間このアプリを使わないと云々との表示が出てきたので、
Playストアーでアプリを再度インストールし直してもNG・・・
最終的にネットで「Mavic Mini ダウンロードセンター」にアクセスしてアプリをダウンロード、
試行錯誤・格闘する事 2時間弱・・・
何とか「JDI FLY」アプリ起動したので、15:30 空撮にGo!
それでは上空から見た写真から。
まず「高谷オカリナの里」「オートキャンプ場」「風工房」の写真
次は「高谷オカリナの里」の写真
最後に「360°山に囲まれた高谷オカリナの里上空から」の動画
動画は、横に回転している時はかなり解像度が落ちてしまいますね。
バッテリー2本でドローンを飛ばしていた時間は約20分。
バッテリー残量が少なくなると勝手にホームポジションに戻って来てしまうので飛行時間はカタログ値の約60%位です。
16:20 草刈りを終えたオーナーが軽トラに草をのせてやって来た。
ヤギのメーメーちゃんの餌やりです。
メーメーちゃんこの草全部食べちゃうのかいっ?
今日は里に来たのはオーナーだけでした。
11:30 里の気温 21℃、16:30 里の気温 23℃
13:00過ぎには雨も上がり、晴れることもなく、過ごし易い快適な1日でした。
アプリのトラブルで痺れたことを除けばですが・・・
11:30 小雨交じりのオカリナの里に着くと、オーナーと来客1名。
来客は、4Waysの岩上さんでした。
7日の「4Waysコンサート」の時は体調不良で不参加だったので心配していましたが、元気そうだったので安心しました。
岩上さんが帰ってから昼食、今日は蚊が出そうなので蚊取り線香を点けました。
午後はオーナーに風工房のカギを開けてもらい、工房の中の荷物の確認をしました。
ログハウスの中に置いておいた機材等1式が、工房に移動されていたのでその確認です。
その後は、大屋根の下に戻ってギターの弦交換をしました。
今回交換したのは、YAMAKI F-150 と K.Yairi RAG-6 の2台。
K.Yairi に関しては、指板の掃除もついでに行いました。
今日のオカリナの里は、午後はずっと雨降りでした。
雨と言っても、傘を差すほどの雨ではありませんでしたが、時折強く降ることもありました。
本日オカリナの里に来たのは、岩上さん・安藤要さん・オーナーと自分の4名。
安藤要さんは早めに帰って行ったと思ったら、雨の中で里の周辺の草刈りをやっていました。
オーナーも雨の中オートキャンプ場の草刈りをしていました。
本日オートキャンプ場利用者は、当日予約の2名様。
何度かここを利用されている方でした。
雨の中のキャンプ、ご苦労様です。
16:00 今日は少し早めに撤収です。
今日も暑かったですねぇ。
11:30 ベルク田沼店経由で誰もいないオカリナの里に到着。
車は大屋根の日陰に停めて、ガレージのシャッターを開けます。
ログハウスに移動してハウスの扉を開けて中に入り、
ステージ側のサッシを開けたら、網戸が新しくなっていました。
オーナーがオカリナの里にある網戸一式の張替えをしたらしい。
11:50 そろそろ昼食の準備をしようかと思っていたら、
散歩途中の石田準さんがやって来たので、しばし雑談。
13:30 久しぶりに東二さんがやって来ました。
「暑さに参ってしまいクーラーの利いた部屋から出るのが大変でした」
「そういえば今年はセミが少ないのかセミの鳴き声聞いてないです」
と東二さんも言ってました。
東二さんには化粧板に角穴をあけるノウハウを教えていただきました。
これで自分が担当の、シャワールーム内装の配線工事の準備完了です。
14:05 エアコンの利いた部屋から徒歩3分、
自転車に乗って安藤要さんがやって来ました。
14:25 東二さんが帰っていったところで、
安藤要さんから大屋根の下から場所替えの提案がありました。
移動先は、要さんの山ぶどうの棚の下です。
電線ドラムをテーブルにしました。
山ぶどうの葉が光を遮り周囲から風が抜けるので、
大屋根の下よりも快適です。
まもなくオーナーがやって来て、山ぶどうの延びた蔓を剪定しました。
剪定した葉のついた蔓は、ヤギのメーメーちゃんの大好物。
夏バテ気味で元気のないメーメーちゃん、
「うメェ~~~」って山ぶどうの蔓をうまそうに食べていました。
オーナーと、もうすぐ契約が切れてしまう「栃ナビ」の相談や、
オートキャンプ場の運営や宣伝に関しての意見交換をしました。
それから、おじさんたちのスマホ講座で、
オーナーのスマホに「NHKニュース防災アプリ」をインストール。
アイコンを待ち受け画面に貼り付けまで行いました。
今日は表を通る車も少なく、
セミと他の虫とヒグラシの合唱だけが響いていました。
17:00 遠くで雷の音が聞こえてきました。
帰宅時車外気温確認するとまだ33℃ありました。
さすがに暑かったはずですね・・・・・・
篠笛の嶋田さんから「午後オカリナの里に行きます」って電話がありました。
しまった・・・嶋田さんが前回来た時Youtubeに合わせて練習した課題曲、あれから練習していない・・・
11:20 オカリナの里に到着。
「朝から草刈りをして大汗をかいたのでシャワーを浴びていた」というオーナーが来ました。
どうやら、昨晩薪ボイラーを焚いて、オートキャンプ場利用者にシャワールームを使ってもらったらしい。
その余熱で薪を焚かなくても丁度良い温度のシャワーが出たと言ってました。
オーナーが自宅に戻ってから、軽く昼食を済ませて、ほっと一息・・・
安藤要さんが自転車に乗ってやって来ました。
スマホのYoutubeに合わせて嶋田さんの課題曲を練習します。
イントロ→1コーラス→間奏→2コーラス→リフレイン→エンディング・・・
3回繰り返したら、大体覚えることが出来ました(と思う)。
蚊に刺されたので蚊取り線香を点け、久しぶりにオカリナの練習もしました。
そのうちに嶋田さんがやって来たので雑談交じりで早速練習開始です。
課題曲の伴奏も、Youtube無しでも何とか間に合いました。
他にも、これまでのレパートリー曲を思い付くままにやっていきます。
今回は嶋田さんの伴奏用のアンチョコも持って来なかったので記憶だけが頼りでした。
嶋田さんにつける伴奏は、イントロ・間奏・エンディングのほか曲中の掛け合いがあり、なかなか楽しい。
1度目は忘れていて思い出すのがやっとでしたが、2度目にはそれなりに合わせることが出来ました。
16:00 を過ぎる頃には、日差しが大屋根の中半分位まで入ってきます。
田んぼの上を羽を光らせトンボが飛び回っていて、山裾のほうではヒグラシのカナカナという鳴き声が響いていました。
オーナーもやって来て4名でまったりと過ごしました。
夏の始まりですが、なんとなく穏やかな夏の終わりを感じた1日でした。
ちなみに嶋田さんとの課題曲とは「吾亦紅」、
オカリナで練習した曲は「風とケーナのロマンス」でした。