久々に青(夏)空が広がっています。
自宅の物置にあった化粧板5枚を車に積んで、電気工事用の配線部品をカインズで購入して、高谷オカリナの里に向かいました。
オカリナの里に着いて、化粧板を降ろし、配線部品を組立てていると諏訪さんがやって来ました。
最近諏訪さんは野木町の「水辺の学校」の活動をメインにしているためイベントがかぶってしまったりして、オカリナの里にやって来たのは5月のイベント準備以来でした。
しばらくの雑談後、カラオケに合わせてオカリナを吹き始めました。
諏訪さん、休みなしに小一時間吹き続けました。
カラオケの中には自分のギター伴奏が2曲入っていたのには驚きました。
オカリナの音色を聴いてやって来たのはオーナーです。
まずは毎日のルーチンである草刈りを始めました。
刈った草はヤギのメーメーちゃんの餌になります。
仮配線でシャワールームの電灯の点灯状態を確認してからは、3人で大屋根の下で寛ぎました。
2か月ぶりなので話題がいろいろてんこ盛りです。
気が付くと、17:00の防災無線が鳴っていました。
梅雨明けはしたものの、梅雨の合間の夏空って感じの1日でした。
今週は毎日のように雨降りでしたが、先週のうだるような暑さに比べればかなり過ごしやすくて快適な毎日だったような気がします。
新盆の精霊送りを終えてから、ベルク田沼店経由でオカリナの里に行きました。
オーナーが製作中のシャワールームは外装がほぼ終わり、あとは内装と電気工事を残すだけになりました。
ヤギのメーメーちゃん石の上に乗ってどこか見ています・・・
オーナーは『まちの駅』のパンフレットに載せる写真を撮っています。
その時オーナーに電話が入り、慌てて自宅に戻っていきました。
電話の相手は奥様で、電気柵をしていた畑にサルが入り荒らされているとの事でした。
そういえば、ご近所のカフェ『母ん母親父』のFacebookにも、畑がサルに荒らされたって投稿がありました。
写真は自宅に向かっているオーナーです。
オーナー宅の屋根の上には猿がいます。
メーメーちゃんは猿を見ていたんだろうか?
サルの群れは、はっきりと確認はできませんでしたがそれでも10数匹はいました。
それも、ほとんどがちっこい子供のサルのように見えました。
オーナーは自宅からオートキャンプ場のほうに群れを追いやっています。
サルの群れは山沿いに『母ん母親父』の落合さんの畑のほうに逃げていきました。
と言う事は・・・・・・
本日オカリナの里に来た人は、安藤要さんとオーナーと自分の3名。
本日のオートキャンプ場利用者は、雨の予報が出ているため、全てキャンセルになりました。
猛暑日でしたね。
こんなの梅雨空って言うか、まるで夏空ですよね。
ヤギのメーメーちゃんも、ヨシズを掛けてもらって避暑してました。
大屋根の下で昼食を取り、ギターを脇に置いて、途中で購入した雑誌に目を通します。
陽が射さない大屋根の下は風が抜け、他に比べると多少は快適です。
こんな猛暑にもかかわらず、オーナーはシャワールーム設備の溶接工事をしていました。
多分、平日でもこの作業をしているのかと思われます。
自分はいつもは手子ですが、今日は違いました。
途中で溶接が着かなくなってしまったという事で、調べていくとケーブルの断線だったので、これから自分の出番です。
断線個所は溶接棒を挟む把手の付根、断線したケーブルを取り外して、ケーブルを新規に繋ぎ直しました。
写真は撤去したケーブルとケーブルの被覆です。
本日オーナーのお手伝いをしたのは、このケーブル修理と部材の受け渡しだけでした。
後は、大屋根の下の日陰で雑誌を読んだりギターの練習をしたりでした。
こんなに暑いと、さすがに誰も来ませんね。
安藤要さんも、自宅のエアコンのある部屋から出られなかったのでしょう・・・
本日オートキャンプ場利用者は、5組9名様です。
最近数が少なくなったホタルですが、20時を過ぎると、まだ数匹は飛んでいると思われます。
平日ではありますが、本日届いたパッキンを持って高谷オカリナの里に向かいました。
目的は、現在改修中の洗い場の流し台の水漏れ修理です。
先週、排水トラップにコーキングで応急処置をしようとしたのですが、
その前にパッキンが無かったのとロックナットが破損している事が判ったので、
ロックナットは見つかりませんでしたが、パッキンをネットで手配をしていたのです。
ロックナットは、とりあえず瞬間接着剤で補修しネジ山部の清掃を、
排水トラップ本体もネジ山部の清掃を行いました。
後は、パッキンをセットして流し台に取り付けて修理作業終了です。
水漏れの確認は、流し台を正式に設置後になります。
今日はオーナーがシャワールームの入り口の工事をしていました。
これはシャワールームに上がるステップを取付けているところです。
大まかな部材はそろっていますが、ほとんど現合の作業です。
自分が流し台の水漏れ修理をしている間にオーナーはステップを2段とサッシのドアの取付終了していました。
その後も建屋の外枠の鋼材の取付や部材の寸法取りなど、
16:45 自分がオカリナの里を出る時にもまだ作業をしていました。
そういえば、最近のホタルの情報ですが、ゲンジボタルが終わってヘイケボタルが飛んでいるそうです。
実は風工房オカリナ講習会開催時に、オカリナの里の設備の工事がありました。
施工したのは18年前に風工房2代目を襲名した東二さんです。
写真は東二さんが昼食時くつろいでいるところです。
かわいいスヌーピーの絵柄の5本指の靴下を履いていました。
今回の工事内容は、オーナー手造り薪ボイラーと水道とシャワールーム(ユニットバス)をつなぐ配管工事です。
こちらは配管工事が終了して確認中のオーナーと、今回撤去したシャワールームの混合栓です。
この混合栓は新しそうに見えますが、冬場の凍結でパンクしたので使えません。
オカリナ講習会⇒ランチタイム⇒オカリナ演奏会が無事に終了して、
残った数名で反省会?練習会?個人練習?情報交換会?等々があって、
徐々に人数が少なくなった時にオーナーから、
「これからボイラーの昇温テストをしよう」と声がかかりました。
ボイラーに白いペール缶5杯(約80ℓ?)の水を入れ、薪を燃します。
待つこと約45分ボイラー内の水温が手を入れてられない位に上がって来ました。
試しにお湯を出してみると、最初は熱くて触れない位のお湯が出て来ましたが、しばらく出していると丁度良い感じのお湯になって来ました。
オーナーの手作り薪ボイラー、なかなか優れものです。
シャワールームには新しい(中古の)混合栓が付いていましたが、シャワーは付いていないようなのでこれからの課題です。
オカリナの里の設備改修計画、少しづつではありますが進行中です。
今日は時々晴間が出るも終日の曇り空でした。
今回は、これまであまり紹介して来なかったオカリナの里の設備改修の中間報告です。
まず最初の写真は、2年前のブロブに投稿した時の物です。
次の写真が、アングルは多少変わりますが、現在の状態です。
今回は改修項目が6点あります。
①トイレ手前の洗い場ですが、別の場所に設置するため現在撤去中です。
②オレンジ色の屋根は竹の風除けの所に移動して現在薪置き場の屋根になっています。
③トイレの向こうの白い建屋はユニットバスでしたが、解体して撤去した洗い場の所に移設中です。
移設中のユニットバスはシャワールームとして使う予定です。
④シャワールームの手前のブロックに基礎に置いてあるのが、オーナーこだわりの手作りの薪ボイラーです。
薪でお湯を沸かしてシャワー用に利用する予定です。
⑤撤去した洗い場はログハウス入口に移設予定です。
⑥これはまだ未定ですが、撤去したユニットバスのスペースにトイレを新設しようという計画もあります。
と言う訳で、水回りの工事が発生するので、東二さんが現調に来ました。
オーナーの構想を聞いて、必要な配管材をチェックしていました。
近いうちに部品手配をして工事に入る予定です。
ちなみに、東二さんが手を広げて説明しているのは、昨日釣った67cm3.5kgの鯛の自慢話です・・・🤭🤭🤭
(追記 '22.06.12) 東二さんの釣果が 釣り船・新生丸のホームページに出ていたので写真を拝借しました。
猛暑でしたね。
10:20 自宅を出た時すでに気温30℃、
途中、会沢のトンネル抜けて葛生に入ったあたりで29℃、
11:00 高谷オカリナの里に着いた時でも30℃ありました。
昨日キャンプをされた方が残っていて「昨夜はホタルが3匹飛んでいるのが見られました」って言っていました。
今夜もさらに多くのホタルが飛び始める事が期待できそうです。
さて、暑いのが苦手なヤギのメーメーちゃんですがマイペースで過ごしています。
頭が痒いのかな???
今日もオカリナ練習に来た人がいなかったので、昨日に引続きギターの練習をしてました。
昨日ほぼ完璧と思っていた曲でしたが、もうすでに忘れていていました。
また最初から繰り返し練習です。
音は取れているので夢中になって練習するという事ではなくて、頭と指が覚えるまで気長に練習していくだけです。
本日オカリナの里に来たのは、5月4日のイベントにクラリネットで飛び入りして頂いた矢沢さん(茅ケ崎市)。
「谷さんにオカリナを見てほしくてやって来た」と言う『しょうちゃん』さん。
オカリナで谷さんと言うと、我々の仲間内では「力(つとむ)さん」か「東二(とうじ)さん」の2択になりますが・・・
どうも谷さんの下の名前を知らないらしい・・・
いろいろ話を聞いていくと「東二さん」のほうだという事が判ったので東二さんに連絡する。
自分「もしもし、東二さんにしょうちゃんさんが来ていますが知ってますか?」
東二さん「しょうちゃん???誰だったかなぁ???」
自分「なんだかボーリングって言ってますけど・・・・・」
東二さん「ああわかった、わかりました・・・・・」
とうじさんの昔の仕事仲間だった人だそうでした。
東二さん今日は来られないので、6月11日(土)の「オカリナとホタルの夕べ」に会いましょうって事になりました。
他には、オーナーと安藤要さんが、ログハウス脇のトイレの屋根の所の改修工事をしていました。
シャワールーム設置に向けての前段取りの作業だそうです。
毎度のことですが、写真が少なくて申し訳ありません。
16:45 オカリナの里を出た時の外気温ですが、まだ31℃ありました。
さすが猛暑・・・
5月1日(日)午後~ 助っ人を募集します。
作業は5月4日の『つとむファミリーコンサート』の会場準備です。
って、このブログや、Facebook、ホームページの掲示板に告知していたので、11:00オカリナの里に行くと2名の方が先客で来ていました。
午前中は、オカリナの練習をしたり、イベント資料確認や雑談して過ごしました。
昼食をとり、安藤要さんがやって来た頃から、雲行きが怪しくなり小雨が降って来ました。
だんだん雨が本格的になって来たそんな中、本日予約のグループがキャンプにやって来ます。
オートキャンプ場はすでに水たまりが出来ている状態なので、そんな中テントを張るのもかわいそうだと電話でオーナーに相談するとオーナーがやって来ました。
グループは5名で大きいテント1張りだと言う事だったので、大屋根の下のテーブル等をどかしてそこに設営してもらう事になりました。
んっ??大屋根の下のテーブル等を移動???
って事は、会場準備スタートです。
事前にオーナーと打合せが出来ているので、オーナーの指示のもと、イスやテーブルの移動が始まりました。
もちろんキャンプに来た4名(1人は遅れて来るらしい)にも手伝っていただきます。
それにしても若者たちのパワーってすごいですねぇ。
一番の難関と思っていた、大きな1枚板のテーブル、180度向きを変えて大屋根の柱に付ける作業があっという間に完了です。
その他の1枚板のテーブルも大屋根の奥の方に移動して、空きスペースが出来たところで、ステージの下にしまっていたイス約50脚を大屋根の下に出します。
イスは、使えるのと使えないのに仕分けして、使えないイスは大屋根の裏側に積んで後日処分です。
使えるイス約30脚は、雑巾掛けをして本日の作業終了です。
若者4名の大活躍で、作業時間は1時間弱で完了しました。
我々おじさんたちだけだとどのくらい時間がかかったかを考えるとぞっとします。
若者たちには、雑巾掛けをしたイスを移動してもらい空いたスペースにテントを設営してもらいました。
会場整理と大屋根の下でテント設営、まさにウィンウィン(win-win)の関係が成立しました。
予定より早く作業終了したおじさんたちは、洗い場前のテーブルで一休み・・・
その後、少し冷えて来たので、久しぶりにダルマストーブに火を入れて暖をとりました。
やっぱりダルマストーブは暖かいですねぇ~
何を話していたのか忘れてしまいましたが、雑談は17:00頃まで延々と続いたのでした・・・
本日オカリナの里に来たのは、伊藤さん・関口さん・東二さん・安藤要さん・オーナーでした。
先日、イベント当日販売予定のニジマスの燻製の食材調達に行った東二さんは釣れ過ぎちゃって困ってしまったと嬉しい悲鳴を上げていました。
明日、自分は自宅でイベント資料の印刷をやる予定なので、次にオカリナの里に行くのは3日になります。
スッキリと晴れた高谷オカリナの里です。
到着時には、オーナーは草刈りをしていました。
日に日にモッコウバラの花の数が増えていくのが判ります。
今日は、5月4日の「つとむファミリーコンサート」の資料作りと打ち合わせです。
オーナーからあいさつ文を頂いたので、プログラム暫定版に追加しました。
他には新規に作った「オカリナの里使用上のお願い」と「出場者にお願い」の文書の確認。
イベント当日会場周辺の通行止めや、駐車場の追加確保、オートキャンプ場利用者の出入りに関する件、同時開催の「野上物産市」との連携の件、受付の設置場所、コンサート会場の客席の配置の件等々の確認・打合せをひと通り行いました。
とりあえず、印刷物は明日来た人にも確認してもらい、明後日印刷する予定です。
安藤要さんは、イベント当日「野上を考える会」の人がピザを販売すると言う事で、ピザ窯周辺の片付けとピザ窯の火入れをしていました。
でも見ての通り木材が大量に積んであるので、これを移動するのにはまだまだ先は長そうです。
ちなみに、いつの間にか山裾に向かう通路の竹の風除けの所に屋根付きの薪置き場出来ていました。
本日オカリナの里に来た人は、オーナー・安藤要さん・フォレスト御神楽の田中さん・なかや商店さん。
写真はありませんが、なかや商店さんはイベント当日販売する「大判焼」の準備で、販売予定場所のガレージ脇の洗い場周辺の草むしりをして頂きました。
少しづつではありますが、5月4日「つとむファミリーコンサートVol.17」の準備は進んでいます。
昨日は結構暑かったのに、今日は涼しく午後は雨交じりのあいにくの天気でした。
ヤギのメーメーちゃん、食欲はあるみたいだけどなんだか調子悪そう・・・
オーナーに聞いたら、獣医さんに診てもらったとの事でした。
早く元気になってほしいですね。
昨日に引続き、5月4日開催予定の「つとむファミリーコンサートVol.17」の資料作りをしました。
高谷オカリナの里のホームページに公開した「タイムスケジュール」に関しては、何件かの要望があったので、それに伴うスケジュール修正。
ちなみに、24日現在で2度修正、このブログ公開時には3度目の修正後のVar.4がホームページに載っているはずです。
タイムスケジュールと並行して、イベント当日に配布予定のプログラム作成もしています。
オーナーにも、あいさつ文作成お願いしているところです。
今回は出場者が多く、42組61名の方が出演予定なので、プログラムも通常8ページでしたが今回は12ページになります。
予定では、5月1日頃から印刷開始しますので、それまでに何かあれば連絡ください。
本日オカリナの里に来たのは、オーナー・安藤要さん・亀山祐さんの3名だけ。
聴こえて来るのは、鳥やカエルの鳴く声と、たまに通る車の音だけ。
風もほぼ無風状態、雨降りでなければ絶好のオカリナ練習日和でした。
と言う訳で、と言う事でもないのですが、5月4日のイベントの最後にやる曲を、独断で「ふるさと」決めたので、その練習用動画を撮りました。
オカリナはC管、譜面はステージのオブジェを参照してください。
オカリナが無い人は歌で参加して頂けるように、プログラムの最終ページに歌詞カードを印刷しておきます。
オカリナの里では桜の花が少し散り始めていますが、只今満開です。
夜はライトアップしているそうなので、一見の価値ありです。
今日は、オカリナの里のアイドル、腹ペコヤギのメーメーちゃんにお土産を持って来ました。
自宅の畑を耕した時に引っこ抜いた「かき菜」です。
早速1株あげたら、音を立てて食べていました。
メーメーちゃん至福のひと時ですね・・・多分・・・・・
これは、先週末行われた花見の時に燃やされた、スウェーデントーチの燃え残りです。
完全に燃えるのではなくて、4本の足?が残っています。
まさに理想的な燃え方だったようです。
本日里に来たのは、安藤要さん、週末住人さんとオーナーだけでした。
練習用にとギター、5月のイベント資料作り用にPCを持って来たのですが、ポカポカ陽気で話が弾み今日は用無しでした。
里の帰りにカズオママの軽トラ屋台に寄って餃子を購入しました。
カズオママの餃子は、皮が厚めモチモチ食感で具沢山。
おかずと言うより、主食感覚で食べられてお薦めです。
5月のイベントに出店して頂けると嬉しいのですけど・・・
オカリナの里の桜がほぼ満開だというのに、お昼頃から雨が降り出すあいにくの花冷えの1日でした。
羽生から来たという5名のグループがデイキャンプに来ましたが、オーナーの計らいで大屋根の下を使ってもらう事になりました。
自分も大屋根の下で5月のイベントの資料作りをしていましたが、安藤要さんが来たのでガレージに場所替えしてダルマストーブを点けました。
昨日キャンプをした女性3人組から情報をもらったというオーナーがまた何か計画を始めましたよ。
スマホで検索して剥がしたカレンダーの紙の裏に設計(構想)図を書き始めました。
ちなみに、キーワードは「テントサウナ」「テントサウナの石」です。
デイキャンプの人達が帰るのと入れ替わりで、大屋根の下ではBBQの準備が始まりました。
オーナーの親せきと地元の方たちの夜桜見物を兼ねたBBQが、17:00から予定されています。
20数名が参加予定という事で、ガスコンロ4台とテーブルが昨日から用意されていました。
夜桜のライトアップ用の投光器に加えて、大屋根の天井を照らす投光器が2台、暖を取るためにロケットストーブ2号とスゥエーデントーチ3本も用意しました。
16:40 スゥエーデントーチが点火されて、雨が降る中ですが参加者が集まって来ました。
ロケットストーブ2号にも火が入り、もうすぐBBQが始まります。
16:50 自分はオカリナの里を後にしましたが、多分BBQに参加するだろう顔見知りの地元の方の車2台とすれ違いました。
オカリナの里の桜がほぼ満開になりました。
キャンプ場入口の桜はほぼ満開。
しだれ桜はまだ五分咲きくらい、奥の桜が8分咲きと言う感じです。
ご近所の人がお孫さんを連れて親子3代で花見に来ています。
他にも棚のアケビは新芽が出て花が咲いています。
要さんの山ブドウも新芽が出て来ました。
アーチの所の佐野桜も新芽が出て蕾もだいぶ膨らんで来ました。
今日は、オーナーと安藤要さん亀山祐さんが会場準備をしていました。
明日夕方からオーナーの親せきやご近所の方達を集めて「花見とBBQ」をやるそうです。
今日は晴れでしたが、冷たい風が吹いた1日でした。
陽が陰って来ると、さすがに寒くなって来るので、大屋根の下でロケットストーブ2号に火を入れて暖をとりました。
このロケットストーブは、オーナーの手作りです。
最初に作った1号機があまり調子が良くないので、2号機を開発したという事です。
本日オカリナの里に来た人は、オーナー・安藤要さん・亀山祐さん・週末住人さんです。
オートキャンプ場利用者は、5組10名様でした。
本日・明日とオカリナの里の桜のライトアップがあるようなので、本日のオートキャンプ場利用者はラッキーですよ、多分。
11:30 高谷オカリナの里に到着、遠くでオカリナの音がしている。
風工房の所に西田さんの車が停まっている、風工房で西田さんがオカリナ練習中らしい。
以前も紹介しましたが、オカリナの里には3本の桜の木があります。
その中でオートキャンプ場入口の桜が咲き出しました。
他の蕾も今にも咲き出しそうな感じです。
ログハウスでお昼の準備をしていると、ヤギのメーメーちゃんに草をあげている西田さんが見えたのでパチリ。
本日の昼食は、ハムカツ+チーズ、タラの芽天ぷら+チーズのトーストでした。
昼食後は、大屋根の下で西田さんのオカリナの練習のお手伝い。
14:00 安藤要さんがやって来たので3人で、山裾の堀と新しい池にカワニナの様子を確認に行きました。
カワニナ調査隊出動です!
現在、上流で行われている工事の為に大量の泥水が流入している事、
オーナーのFacebookに投稿があったオイルも流入しているという事で、
今年はカワニナの数が極端に少なくなっているという話です。
カワニナがいなくなるとカワニナを餌として育つホタルの発生にもかかわって来ます。
水芭蕉が咲いているあたりで網で泥をすくってみると、カワニナの他に小さいドジョウが出て来ました。
写真写りがイマイチですが水の中の線みたいに見えているのはカワニナが通った後です。
泥に隠れているようですが、結構いるみたいです。
新しい池の流れ込みの所にもカワニナは確認出来ました。
予想以上にいたので、それ程心配する事は無さそうです。
16:20 陽が陰り涼しくなってきましたが、大屋根の所の桜もいつの間にか咲いていました。
真ん中のしだれ桜はまだ咲いていませんが。
週末あたりが桜の見ごろになるのかと思われます。
どんより曇り空の高谷オカリナの里です。
お昼過ぎオーナーが会合で出かけて行った後に、安藤要さんと地下水の除菌器を確認しました。
オカリナの里のオートキャンプ場の開始に伴い、昨年9月に使用開始したのですが薬液がほぼ空っぽ(残5ℓ?)の状態だったので、薬液を追加しました。
ピューラックス1本600mlに対して水約16ℓ、ちょっと薄めでしたが試薬試験をするとピンクに変わったので良しとします。
その後は特にやる事が無いので、「風も無いし久しぶりにスウェーデントーチ点けて見ようか?」って事になりました。
それならば、火を点けたら何も手を出さないでじっと火を眺めましょう。
13:40 オーナーの手作りスウェーデントーチの上に置いた着火剤に火を点けて燃焼テストスタートです。
すぐにはトーチに火は点かないのですが、じっと我慢で観ていきます。
14:10 暇なもんで角ハイボール呑みだした安藤要さん、大分火が点いて来ました。
14:30 点火から50分、かなり良い感じで燃えて来ました。
15:10 会合から戻ったオーナーも加わりスウェーデントーチの火を眺めます。
15:40 あらららら・・・点火から2時間、とうとうオーナーがトーチの火をいじり出しました。
トーチをいじる事で火力は増しますが、本日の目的は最後どんな形で燃え残るのか確認したかったのに・・・
16:00 何もしなければここまで燃える事は無いと思われますが、トーチの一角が崩れ出しました。
16:30 トーチの土台の部分と柱の一角を残してほとんど燃え尽きました。
16:40 安藤要さん何処から探してきたのか細いパイプを持ってきてトーチに息を吹きかけています。
17:15 土台の部分も燃えて残りはこれだけです。
と言う訳で、期待した結果ではありませんでしたが、本日のスウェーデントーチの燃焼テスト終了です。
とりあえず、点火から約30分である程度の火力が得られて、その後1時間半程は燃え続ける事が判りました。
次回は、手を入れず自然燃焼の試験をしてみたいと思います。
何もしないで火を眺めているのも、しみじみと良い物だと思います。