高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'24.02.22 三柴さんにアドバイス・きのこの話

2024-02-23 07:53:28 | 日記

先日のオカリナ講習会に参加した三柴さんから、
「教えてほしい事があるのでオカリナの里に来られますか?」
って連絡が入ったので、
終日雨降りの平日でしたが、
高谷オカリナの里に行って来ました。
ちなみに、自分がアドバイス出来る事は、オカリナソロ演奏限定です。
アンサンブルに関しては、アレンジが良いか悪いか(自分が好きか嫌いか)
を判断するくらいしか出来ません。

三柴さんは半音の運指も出来るので、今回アドバイスしたのは、
①演奏したい曲の楽譜を探す前に、Youtube等で音源を探して、歌を覚える事(場合によってはゆっくり再生機能を活用して)
②演奏したい曲は、鼻歌でもよいので、ちゃんと歌えるようになってからオカリナを吹く事(出来れば楽譜無しで自分で音探しをしながら)
基本的には上記の2点です。
実際にやってみると、不具合点がいくつか発生します。
その時の対応方法も、PCを使ったりしてアドバイスしました。
三柴さんメモとったりしていましたが、
覚える事たくさんあって頭の中が爆発してるのでは???
オカリナの練習よりも、話している方が多くなってしまいましたが、
参考になる事があったらしくて、家に帰り早速やってみるそうです。

15:00過ぎて、小平の親方がやって来たのでティータイム。
親方に2・3曲、オカリナ演奏を
ギター伴奏付きで聴いてもらいました。
今回の話題は主に、シイタケやナメコやヒラタケなどの栽培の話や、
天然まいたけの話や、きのこを栽培するための原木の種類の話でした。
16:20過ぎて、オーナーもやって来ました。
17:00少し前に解散となりました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« '24.02.18 風工房オカリナ講... | トップ | '24.02.22 三連休初日 »

コメントを投稿