
2020年度の「桜を見る会」中止発表に
朝日・毎日・静岡は1面トップ、
読売・中日は1面左、
日経・産経は1面下への報道。
二階自民党幹事長記者会見で
「何が問題か」と逆質問をされた記者は
答えに窮していたがとても残念だった。
阪神淡路大震災、東日本大震災など除き
吉田首相以来続いてきた「桜を見る会」だが
招待客は6000人~1万人で
予算規模も1700万円台だったものが
第2次安倍政権発足以来増加し
2019年度は18200人で5000万の経費という。
政府主催の「桜を見る会」に
安倍首相後援会メンバーが
優先的に招待されてきたとしたら
公私混同の政治倫理問題、
政治家の選挙区有権者に
「飲食の無償提供」となれば
明らかに公職選挙法違反問題となる。
旅行会社が間に立ち
都内観光を「実費で募集」
していることになっているとのことだが、
その途中に
「桜を見る会」イベントが入りこみ、
税金による「飲食の無償提供」が行われていた。
まだまだ事実関係が明らかになっていない。
経産・法務大臣辞職の説明責任もなされず、
森友・加計問題同様の流れになるのか、
今後の野党による国会審議に注目したい。