
素晴らしい青年だった!
フライデー・フォア・フーチャ―静岡の
神澤清さんが企画した講演会、参加者8人。
谷口さんは、
気候変動に危機感を持ち解決してくためには
国連職員の道しかないと門をたたく。
「大学時代の専門分野で会社勤務3年が前提」といわれ
会社で働き始めたが9:00~18:00スタイルは
性分に合わないと退職しドイツに移住し
「ドイツ環境商品」の日本輸出会社を起業した。
タロちゃんとの出会い、
そして7月23日のイギリスBBC放送で
「気候変動ストップのためには
残り18か月の世界の決定にかかっている」
とのニュースに
「こんなことをしていられない」と急遽の帰国、
全国各地で講演行脚。
選挙権のない16歳以下の
ヨーロッパでどんどん広がっている
子どもたちの気候マーチの盛り上がりが伝わって来た。
講演料は無料、
感動していただける方々の「投げ銭」が活動費。
17:00~の静岡での講演をこなし、
17:38新幹線で東京夜イベントに
明日は朝一番で群馬県での講演活動。
「楽しければ人は集まる」
「正義の押しつけはやめよう」
「47都道府県すべてでの講演ギネスブックに挑戦」
という彼の言葉が耳に残る。