まつや清の日記 マツキヨ通信

静岡市議会議員 まつや清の日常を毎日更新!

浜岡原発再稼動を止めさせるために県内市民運動グループ ネットワークの形成へ

2014年02月16日 | ニュース・関心事

本日、静岡市のアイセル21に40団体をこえおる静岡県内で脱原発運動を進める市民グループの代表が集まり、浜岡原発の再稼動を止めさせるためにネットワークを形成することで合意しました。名称については硬軟ある提案がなされましたが次回の会合にゆだねられました。

14日の中部電力の再稼動を目論む安全審査申請を行った後だけに、こうして一堂に会しての意見交換会はきわめて大きな意味を持ちます。3月11日3周年に向けては、静岡県中部においては3月9日12:30より青葉講演にて実行委員会形式による集会が開催されます。

中部、東部、西部からそれぞれのグループから世話人が選出され、今後については本日の今後の共同行動やネットワークのあり方などの議論を踏まえて次回の会合の準備に入っていただきます。あの県民投票運動後を受けての新たな活動が始まりだけに大いに期待されるところです。

尚、私は福島子ども基金の代表として参加しました。

<12日の「緑の党しずおか」としての中電への再稼動反対要望提出が報道されていました>

2014年02月16日 | ニュース・関心事
浜岡安全審査申請の中止求める 緑の党と市民有志
(静岡新聞 2014/2/13 07:48)

 原発再稼働阻止を政策に掲げる「緑の党しずおか」は12日、浜岡原発(御前崎市佐倉)4号機の安全審査申請の中止を求める要望書を中部電力に提出した。
 要望書は、東京電力福島第1原発事故の原因が特定されず、多くの福島県民が避難生活を送っていることを挙げ、「審査申請をすること自体、再稼働反対の静岡県民の意思を無視するもの」と批判した。再稼働に向けた安全審査申請をしない▽原発ゼロを前提にした電力供給体制をつくる―ことを求めている。

 原発の再稼働に反対する市民運動を展開する「原発再稼働反対金曜アクション@静岡」の有志が12日、浜岡原発(御前崎市佐倉)4号機の安全審査申請を取りやめるよう求める文書を中部電力に提出した。
 グループは中電の審査申請について「4号機の再稼働を前提としている」とし、「東京電力福島第1原発事故は未解明で、原子力規制委員会に安全審査はできない」などと主張している。川勝平太知事にも同日、申請内容を了解しないよう求める要請書を提出した。

.
.
















南海トラフ巨大地震に備えた防災拠点 上下水道局庁舎 突然 33億円が59億円

2014年02月14日 | ニュース・関心事
本日の補正予算市議会議案質疑。2月10日に質問届け、12日に打ち合わせ。その間、必死の原稿作り。集中力と緊張感。昨日は、政策情報センター「国ー地方」政策研究会で国会。県内選出国会議員16事務所に26日のリニア新幹線・院内集会の案内。

夜中に完成した以下の質問原稿です。答弁は、基本的にやむ得ない事情、問題はないとの上下水道局。それでも、議会質問を動画としてアップしてくださった壷阪さん、あらためて感謝。早速、見てくれた方からアドバイスとがんばれのエール。
http://www.youtube.com/watch?v=sAu7hlvX30I&feature=youtu.be
※何故30億円が2年で60億円に?松谷清静岡市議2014年2月14日 30分26秒
上下水道庁舎建設質疑          2014年2月14日

 提案されている第16号補正予算中、水道事業会計における上下水道局庁舎建設事業の継続費補正―年割額の変更について質問をします。
 総額が33億~59億に、年割額で2014年度14億2100万を12億9100万に、2015年度19億4200万を46億900万に変更しようとするものです。その内訳は、WTO案件ということで詳細な資料は提示されず口頭説明、新聞報道によって南海トラフ巨大地震対応で約9億8000万、社会情勢変化で7億2000万、賑わい作り関連で8億4000万、と公表された形となっています。
 この33億6300万円が25億4000万も増額して59億円という数値については、市民感覚からしても「どうしてこんなことになったのか」、業界筋の間でも「公共施設の建築でこうしたことがありえるのか」と大きな疑問が示されています。
 この上下水道庁舎局庁舎建設の問題点としては、
そもそも映画館跡地に何故防災拠点・上下水道庁舎であるのか、という問題がありましたが、既に2011年9月議会で宮澤議員、風間議員、私が反対しましたが、決着はついています。
今回、突然に33億円の上下水道局庁舎建設費が59億円に跳ね上がるということになるわけでありますが、
1、 上下水道局が説明されるように、やむ得ないこととして了承しなければならないことであるのか、
2、 あるいは、基本計画―基本設計―実施設計の過程での請け負った事業者の側の瑕疵の問題が存在しているのか、
3、 上下水道局の監督責任の問題であるのか、
4、 上下水道局には水道敷設や水道水の管理技術はありますが建物を建てる技術はないわけでありまして、建築部からの専門技術のサポートが不足していたのか、
5、 そもそも2011年9月段階の33億概算の誤りだったのか
議会側としてきちんとした検証が必要になっているわけであります。
 そこで
<第1回目>
「1」 33億→59億の増額経過
時系列で行きますと、
1、 2012年2月~11月 パシフィックコンサルタンツ株式会社による基本計画が終了するまで
2、 2012年12月~2013年4月の入札により有限会社アド設計が受注し基本設計が終了するまで
3、 2013年4月~8月までの上下水道局との協議を行いながら日本建築センターに持ち込むまで
4、 2013年9月~11月までの日本に建築センター審査の終了と国土交通省の認可を受けるまで
それらを踏まえて、この補正予算議会に至っております。この過程で33億円という当初の建設事業費はどのような経過で、何が変化し、59億円に至っているのか、伺います。

「2」 制振構造を選択した時期とのその判断理由について
1、 有限会社アド設計の落札について
今回の上下水道局庁舎基本設計業務委託の入札公告で入札参加要件として「新築で免振構造または制振構造を採用した建築工事の実施設計業務の完了実績があること」とあります。
① 上下水道局によるとアド設計は「民間の小さな建物の免振構造を採用した建築工事」しか経験がないとのことですが、入札条件をクリアしていることになるのか。
② 入札参加業者は12社、アド設計を除くと一流と呼ばれる事業者が参加していますが、落札にいたらなかった他の業者の免振、制振の経験についてどのように把握していたのか。
③ 制振構造の設計した経験のない有限会社アド設計が、免振構造よりも高度な技術を求められる制振構造を選択した経緯を上下水道局はどのように把握しているのか。
④ アド設計から構造設計を委託された川口構造設計は、どの時期から関与しているのか。
⑤ 制振構造の採用は、国土交通大臣認定であることをアド設計は理解していたのか。
⑥ 通常、免振・制振構造ではどちらが高額になるのか。

「3」 駐車場の地下移設について
基本計画では、駐車場は、3・4階であったわけですが
① どの時期に、どのような理由、誰の判断で移設を決定したのか。
② 駐車場を3,4階に設ける場合と地下に設ける場合と、どちらが高額になるのか。

<第2回目>
 経過、アド設計、駐車場の地下移設について伺いました。それに関連して今度は3つの分野の増額について伺います。
「1」 増額の根拠 南海トラフ巨大地震に対応した耐震強化としての9億8000万
1、 液状化対策としての地盤改良費の増額
ボーリングは2回行われ、2回目のボーリングで液状化が発見されたとしています。
① 技術的には1回目のボーリング、10メートル4本、25メートル1本、で液状化は十分に予測されるものです。ボーリング調査は静岡市がやっています。パシフィックコンサルタンツは、液状化対策の必要はないとして、33億円の工事費を打ち出しています。何故、1回目のボーリングで液状化は発見できなかったのか。
② 2回目のボーリングは、何のために行われたのか。地下駐車場への移設、つまり地下5メートルの構造物が8メートルに伴っての調査であったのか。しかし、アド設計は、それらを前提に33億円で基本設計を終了しています。
2、 制振性能強化のために、制振装置の90本が133本の追加と柱・鋼材の強化による増額について
① 制振構造の審査にあたる国の認証機関である「日本建築センター」と川口構造設計との審査内容について、上下水道局は把握していたのか。また、審査内容はどんなものか。
② 川口構造設計ほどの能力のある設計会社が、何故、33億円の中で構造計算が出来なかったのか。根本的な考え方の違いでもあったのか。
③ あるいは、33億円で設計することは、能力的にアド設計の限界を超えていたということであるのか。
3、 そもそも、東海地震でも南海トラフ巨大地震においても、地震動は変化していないが、建築センターの審査には妥当性はあるのか。それらに対する検証はなされたのか。
4、
5、 「日本建築センター」への審査申請前の2013年4月から8月まで、市長部局の建築部から上下水道局への技術支援は行われていたのか。
6、 南海トラフ巨大地震対策としてこのような増額が必要になるということは、既存の公共施設においても耐震強化必要であるということになるが、その点で上下水道局と市長部局の間で協議されているのか。

「2」 増額の根拠 資材、労務単価の高騰 7億2000万
1、 2013年2月に国土交通省による労務単価の修正アップが行われていますが、同年4月のアド設計による基本設計段階では33億円を前提にして提案されています。その修正アップは基本設計にどのように反映したのか。
2、 更に、2014年2月に再度の単価の修正アップがなされたが、どのように反映させていくのか。

「3」 賑わい作り関連 8億4000万の増額について
1、 この8億4000万の増額は、33億円という契約がある中、増額の必要性はどのように判断したのか。
2、 2013年4月の基本設計以降に決定されたエレベーターや周辺景観等の賑わい作りに関係する経費の増額については、静岡市全体のまちづくりに関するものであり、市長部局が負担すべきものとも考えられます。その増額について市長部局で負担すべきか、上下水道局で負担すべきか、協議はなされたのか。
3、 賑わいづくりに関する増額を上下水道局で負担するのであれば、その増額分はテナントとの賃貸料で回収する計画なのか。そうなら、計画の中身について、伺います。
<第3回目>
「1」 工事の延期、規模縮小
1、 この増額確定過程
33億円 ということで出発しており、資材、労務単価の高騰については仮にやむ得ないものとした場合、
① 設計のやり直しや規模縮小は検討されたのか。
② 建設工事の延期について検討されたのか。
2、 免振構造採用の消防局と制振構造採用した上下水道庁舎の経費比較をされているが、客観性はあるのか。
3、 この増額は誰に責任があるのか。
③ 液状化発見できずの33億円基本計画をたてたパシフィックコンサルタントの問題であるのか。
④ 修正の基本設計をしたアド設計、日本建築センターを通せなかった構造設計の川口構造設計の問題なのか。
⑤ 2011年9月に33億円概算をたてたことの、また、実施設計に至る監督責任のある上下水道局の問題なのか。

「2」 25億4000万円の負担の取り扱い
1、 起債について
①25億4000万増額で、起債の取り扱いが変わってくるが、どのような財政計画となるのか。
③ 起債の利子はどれくらいになるのか。当初予算とどう違うか。
2、 総額は、当然に25億4000万+利子分でさらに増加します。企業会計とはいえ水道料金で賄われます。
① 市民にどのような説明を行うのか。
② 再度のパブコメが必要にならないか。
3、 増額の負担増はどのように解消していくことになるのか。
4、 水道料金への消費税増税の転嫁を予定しているようであるが、どのように考えるか。

中部電力の再稼働申請に断固抗議します!40名近い市民で記者会見、中電へ

2014年02月14日 | ニュース・関心事

2日前の緑の党しずおかとしての申し入れ時に「マスコミの皆さんの勝手な報道。14日に申請などと会社としては公表していない」と言っていた中部電力静岡支店の広報担当者。まったくの嘘で「筋書き通り」。許されません。

本日は、UPZ圏内15団体、浜ネット、放射能汚染測定室など40名近い市民が集まって13:00まず県庁で記者会見、そして14:30から中部電力に抗議文、15:00から弁護士会館で運転終了・廃止等請求弁護団と原告による記者会見。

「申請と再稼働は違う」などという「二枚舌を使う中部電力」、いやはや、3年前の福島原発事故をすっかりなかったことにしようというその姿勢には、怒り!怒り!怒り!16日には、県内市民グループの連絡会が開催されます。

安倍政権の暴走を食い止め、西原茂樹牧之原市長を先頭にUPZ圏内首長とともに新たな再稼働反対の横のネットワークの再構築が求められています。頑張りましょう!

中部電力の浜岡原発再稼働の動きに 申請の中止求める 緑の党しずおか

2014年02月12日 | ニュース・関心事

中部電力社長記者会見「今年度中の早い時期での原子力規制委員会への審査請求を行う」発言を受け、マスコミから2月14日再稼働申請報道。ただちに反撃と本日、緑の党静岡として以下の申し入れを行いました。

議会初日、議員研修の中、多忙を極めましたが15:30緑の党会員、サポーター4名で県政記者クラブで会見。前段で金曜アクション有志による再稼働申請反対の会見もあり、テレビ局4社含めほぼ全社の記者の参加。

中部電力申し入れには、テレビ静岡からの取材もありました。中部電力の再稼働の動きにマスコミの皆さんの関心は高し。14日には、県内多数の市民団体、浜岡訴訟弁護団合同の記者会見や申し入れアクションがあります。

尚、会見では、2月8日、9日の定期総会、そこでの社会運動に関する決議や、2月26日の「南アルプスとリニア」院内集会の紹介もしました。写真を山田さんが撮影してくれたため、3人が写っています。

※※
中部電力代表取締役社長 水野 明久様
                          2014年2月12日
浜岡原発4号炉安全審査申請の中止を求める要望書
     緑の党しずおか
                 (共同代表 山下富美子 松谷 清)
           連絡先 静岡市葵区鷹匠3-3-1 地球ハウス気付
                  Tel 054 -209-5676 fax054-209-5675

 中部電力浜岡原子力発電所4号機の安全審査申請(新規制基準に係る適合性確認申請。新基準においては事故が起きうることを前提とした審査基準となっている。)が14日に行われることがマスコミによって大きく報道されました。現段階において福島原発事故の原因すら特定されておりません。しかも今も尚、14万人もの福島県民の皆さんが放射能汚染によって未だ故郷に戻れない状況が続いている中で、再稼働に向けた安全審査申請をすること自体、70%の再稼働反対の静岡県民の意思を無視するものです。永久停止宣言を行った牧之原市議会をはじめ周辺31キロ圏内の自治体の首長は、再稼働に反対の姿勢を崩していません。2年前の県民投票運動の広がりはそのこと物語っています。

 あの過酷で、メルトダウンも起きている福島第一原発事故により、「世界で一番危険といわれた」浜岡原発に対して、当時の菅直人首相が停止要請を行い、中部電力が自主的に運転を中止した経緯があります。私たちは「福島県民の皆さんの大きな犠牲の上に一時の安堵」を得ておりました。完成した防潮堤が本当にM9の南海トラフ巨大地震の津波に耐えられるのでしょうか。地震動による原子炉本体の配管の亀裂や損傷によって、また使用済み核燃料プールでのメルトダウンは起きないのでしょうか。静岡県内30㎞圏内のみならず福島第一原発事故では50キロを超えた放射能拡散地域における住民の全員避難計画も確定していない段階で安全審査申請・再稼動はありうるのでしょうか。

 既に「原発ゼロ」は実現しているにもかかわらず市民の暮らしに多大な影響は生まれていません。再稼動にむけた安全審査申請の前にまず県民にこうした問題の答えを出すことが中部電力の最大の責務といえます。今なすべきことは浜岡原発安全審査申請ではなく、まず6000本余といわれる使用済み核燃料の高台への移転や浜岡原発廃炉に向けた技術開発であり、再生可能エネルギーによる発電計画の策定であります。こうした中で以下の点を申し入れます。

1、 再稼働に向けた安全審査申請を行わないこと。
2、 原発ゼロを前提にした電力供給体制を作り上げること。

東京都知事選挙 細川氏、宇都宮氏共に敗れる 脱原発票で舛添氏に対抗

2014年02月09日 | ニュース・関心事

選挙運動最終日の新宿アルタ前の細川氏の演説は確かに「歴史に残る雪の中の演説」(小泉氏)でした。演説が終わると同時に始まった細川ーコールは集まった人たちの熱い想いを体現。76歳の細川さん、本当にご苦労様でした。「老人の大志」。

宇都宮氏も奮闘。一本化コールの中、初志を貫き通しました。若い世代が選挙事務所を熱気で包んでくれたと思います。宇都宮氏と直接に面識はありませんが、事務局長の白石孝さん、緑の党の責任者として入った村田文雄さん、ご苦労様でした。

敗れた選挙戦の検証は冷静にやりぬかなければなりませんが、闘いが終了した後は「ノーサイド」。選挙戦で亀裂が生じた社会運動や緑の党の修復と「原発ゼロ」、そして、安倍政権の暴走を食い止めるために、共に歩み続けたいと思います。

2月14日、中部電力が浜岡原発の再稼動申請を行います。
東京都の敗北に気を沈めているわけにはいきません。

東京都知事選挙 舛添情報がどんどん!大拡散をお願いします

2014年02月07日 | ニュース・関心事


日刊ゲンダイ (2014年2月7日付)
舛添は税金で借金を返した
元側近議員が怒りの告発
⇒詳しくは添付の画像記事をご覧ください
(どこかに書きおこしを掲載しているサイトがあれば、ご一報を!)

週刊文春(2月13日号)
舛添 投票直前スキャンダル 元側近議員が告発
政党助成金で借金2億5,000万円を返済
<以下にスキャンデータをアップしました!>
https://dl.dropboxusercontent.com/u/23151586/bunshun_masuzoe.jpg

違法か否かに関わらず、重大な問題だと思います。
マスメディアは報道しませんが、ネット上で騒ぎになれば、報道するきっかけに
なるかもしれません。
みなさん、それぞれ拡散してください。官邸前でもまきましょう!

「マスメディアはきちんと報道を!このままでは、またまた選挙やりなおし、と
いうことになりかねない」の大合唱を巻き起こしましょう!
マスメディアにも電話して「報道して」といいましょう!
本メールの末尾にメディアの連絡先リストをつけています。

<ツイートの参考>
舛添要一をオトスンジャー
https://twitter.com/otosunjer

ツイッター例1
また再選挙になったら、税金50億円かかるよー@otosunjer 舛添さんは、出馬辞退すべきジャー! 舛添元厚労相に2億5000万円「政治とカネ」疑惑が、 堂々と説明すべき/日刊ゲンダイ http://goo.gl/VRAcO1
pic.twitter.com/pqGLXaqcQU

ツイッター例2
なぜかマスメディアが報じない舛添さんの2億5000万円。週刊文春2月13日号:元側近の矢野氏・山内氏が告発。同じ問題を週刊ゲンダイも報じている。【大手メディアはきちんと取材・報道を】 https://dl.dropboxusercontent.com/u/23151586/bunshun_masuzoe.jpg … pic.twitter.com/28PyOs8YA0

ツイッター例3
なぜかマスメディアが報じない舛添さんの2億5000万円を、日刊ゲンダイと、週刊文春が果敢に報道。こちらは日刊ゲンダイ pic.twitter.com/vX1b0mgpIC

下記を細切れにして、上記のリンクとともに拡散する手もあります!
<報道のポイント>
舛添氏が代表を務めた「新党改革」が禁止されている政党助成金や立法事務費で
新党改革がみずほ銀行六本木支店から借り入れた二億五千万円の借金返済を行っ
たというものです。

報道によれば、新党改革は、平成22年に2億5千万円を借り入れ、同年に1億
5千万円を返済。23年には5200万円、24年には4800万円を返済して
借入金を返済している。新党改革の年間収入は1億5-9千万円程度。うち約1
億2千万円が政党助成金で、占められています。

政治資金オンブズマン代表の上脇博之・神戸学院大学院教授は「政党助成金など
で返済していることになるわけで、違法な支出となります。本来、使い残した助
成金は国庫への返納が義務付けられています。結果的に返納逃れでもあり、巧妙、
悪質な手口です」と述べています(日刊ゲンダイ)。

さらに上脇教授は、「政党交付金使途等報告書に返済を記載できないので、助成
金を政治団体間で回し、金の出所をわかりにくくしながら、借入金の返済を行っ
ている。
これは政党助成金を返済に充てるための意図的なマネーロンダリング行為であり、
違法性が高い。」とコメントしています(週刊文春)。

新党改革の代表代行であった矢野哲朗氏は、「すべて報じられているとおりです。
もとは国民の税金なのにひど過ぎる。振り返れば、反民主、非自民で国民の期待
に応えようと新党立ち上げに協力しましたが、純粋な思いを大きく踏みにじられ
た感じがします。」(日刊ゲンダイ)

「一体何のために新党を作ったのかという思いですよ」
同党では一度も総会もひらかれず、総会を開けという求めも全く聞き入れられな
かったという。「昨年の2月から6月にかけ、複数回にわたって内容証明を送っ
て党大会の開催や会計の公表を求めたのですが、舛添氏は一切応じませんでした」
(日刊ゲンダイ)

週刊文春の記事には、新党改革の事務総長であった山内俊夫氏も登場し、「舛添
氏が結党からの三年間で行ったのは、二億五千万円の借金を返したことだけ。結
果的にわれわれの政治への想いは無視され、彼の金儲けの為だけに利用されてし
まった」とコメントしています。

こちらの日刊ゲンダイではネット上に記事が掲載されています。
----------------------------------------------------
舛添元厚労相に2億5000万円「政治とカネ」疑惑が浮上
http://gendai.net/articles/view/news/147418/2
都知事選に出馬する舛添要一元厚労相(65)に「政治とカネ」の問題が浮上し
た。21日の「赤旗」によると、舛添が結成し、代表を務めた「新党改革」が、
法律で禁じられている政党助成金や立法事務費による借金返済を行った疑いがあ
ることが分かったのだ。

 新党改革の政治資金収支報告書(10~12年分)によると、党は10年に銀
行から2億5000万円を借りる一方、10~12年に毎年4800万~1億5
000万円を分割返済し、完済している。

 党の平均収入は毎年約1億5000万円で、このうち約1億2000万円が税
金が原資の政党助成金。ほかに国会議員の数に応じて支給される「立法事務費」
が毎年1560万円支給されていた。

 政党助成金や立法事務費での借金返済は「目的外使用」の法律違反だ。政党助
成金や立法事務費を除くと、“純粋”な党収入は1500万~2570万円(1
1~12年)に過ぎず、3年間で2億5000万円の借金を返済するのは到底ム
リ。そこで、政党助成金をいったん、舛添や荒井広幸参院議員(現党代表)の資
金管理団体に入れた後で党本部に一部を“迂回”させ、借金返済に充てていたと
みられているのだ。

政治資金オンブズマン共同代表の上脇博之・神戸学院大大学院教授はこう言う。
「立法事務費と政党助成金で返済していることになるわけで、違法な支出となり
ます。本来、使い残した助成金は国庫への返納が義務付けられています。結果的
に返納逃れでもあり、巧妙、悪質な手口です」

 舛添とカネの“怪しさ”はこれだけではない。舛添が代表を務めた「新党改革
比例区第4支部」の12年の収支報告書を見ると、支部が毎月約28万円を家賃
として支出していた相手方は「株式会社舛添政治経済研究所」。ナント、自分の
会社だった。第4支部の収入は大部分が党本部から。つまり、政党交付金=税金
をちゃっかり自分の会社の収入にしていたわけだ。

 舛添は参院議員時代、民主党の政治資金問題について「国民監視の場で政治と
金の問題を堂々と説明し、取るべき責任はしっかり取るよう強く求めます」(1
0年3月の参院本会議)と厳しく追及していた。自身の疑惑についても堂々と説
明し、責任を取ってもらいたい。

全国のテレビ局 http://www.coffee-klatsch.net/tv.html  
ラジオ局 http://www.oyakudachi.net/radio/
【テレビ局、関連】
NHK TEL.0570-066-066 http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html
日本テレビ TEL.03-6215-4444 http://www.ntv.co.jp/staff/goiken/form.html
TBS TEL.03-3746-6666 http://www.tbs.co.jp/contact/
フジテレビ TEL.03-5531-1111 http://www.fujitv.co.jp/response/index.html
テレビ朝日 TEL.03-6406-5555 http://www.tv-asahi.co.jp/contact/
テレビ東京 TEL.03-5470-7777 http://www.tv-tokyo.co.jp/index/company/goiken.html
【新聞、雑誌他】<全国紙>
朝日新聞 03-3545-0131 kouhou@mx.asahi-np.co.jp
読売新聞 03-3242-1111 webmaster@yomiuri.co.jp
毎日新聞 03-3212-0321 webmaster@mainichi.co.jp
産経新聞 03-3231-7111 opinion@sankei-net.co.jp
日経新聞 03-3270-0251 webmaster@nikkei.co.jp

<FAX> ★NHK★03-5453-4000【報道ステーション】082-227-5121
【スーパーJチャンネル】082-227-5121【サタデー「ずばッと」】03-3583-0355

 中部電力 バレインタンデー14日にも浜岡原発再稼動申請 とんでもない!

2014年02月06日 | ニュース・関心事

浜岡の再稼動はいくらなんでも一番最後かと思っていたが甘かった!東京電力は曲がりになりにも泉田新潟県知事に事前にその意思を伝えなければ申請できなかった。中部電力の傲慢さか。浜岡訴訟弁護・原告団は14日15:00弁護士会館で抗議の記者会見。

東京都知事選挙、推進の舛添氏の当選確実と思い込んでいるのか。