チャンピオンヒルズ在厩のアスゴッドは、おもに周回コースで軽いキャンター1000~2000m、坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化。週1回の速めを開始しています。
◇小泉厩舎長のコメント 「ショックウェーブによって硬さがほぐれてきましたので、ここからは半マイル58秒台を織り交ぜて。徐々に進めていきたいですね。まだ緩さがありますが、逆に言えば、伸びしろがあるということ。しっかりしてくれば、勝ち切るレースができるようになるのではないでしょうか」
-----
先週時点では右トモの疲れが気になる状況でした。が、ショックウェーブを施したことで早くも硬さがほぐれたようで、一気に58秒台を混ぜるところまで戻ってきてくれました。
この感じだと、もしかしたら2月後半から月末にかけてトレセン帰厩、3月阪神開催の前半で復帰の線があるかもしれません。(全然、慌てる必要はないですが、できれば早めに勝って安心したいですし…)
その上で、小泉厩舎長から「まだ緩さがあるが、逆に言えば、伸びしろがあるということ」との言葉が出たのは嬉しいです。現状でも充分に勝ち上がる力がある中で、本馬のポテンシャルはこんなものじゃない!ということですからね。
ブルータスともども、今現在は『勝利が近い未勝利馬』になってしまっているものの、めざすところはもっと先、もっと高いところですから、そのつもりで頑張って欲しいと思います!m(_ _)m
【2024/12/28京都1R 2歳未勝利(ダ1400m)でのアスゴッド:公式HPより】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます