![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/99/dbe22fbe976661d2e7f0e2debab4c917.jpg)
左から: Patsy Piggie Rockie
そういえば、今回の日本帰国で1つだけ心配ごとがあった。
それは、妹の娘、ほのちゃんのことだった。
前回帰国したとき彼女は1歳にもなっていなくて
私の存在など全く覚えていなくても、それはしょうがないことだった。
今回心配したのは、はたして「親族」として受け入れてくれるのだろうか
ということだった。
彼女の成長の記録は、妹から送られてくるメールに添付された写真のみで
確認できた。
実際に会う彼女は思ったとおり、とても大きくなっていて
感受性も一人前にありそうな2歳半の女の子だった。
広島空港で、「ハ~ィ!!」と両手を広げて再会を喜ぶ私。
彼女、逃げるし。
これもしょうがないだろう。
そうわかっていても、結構しょんぼりしてしまった。
生活を共にすると、目が合っただけでにっと笑ってくれるように
なった。
これは進歩だ。
私のいないところで、妹やおじいちゃんおばあちゃんに
私のことをいろいろ調査しているようだった。
やっぱり気になるのかな。
彼女は2歳半だが、一緒に暮らしていると
思わず彼女の年を忘れてしまうほど、彼女はうんと成長していて
対等に話もできるし、大人と同じ食生活で生活できるし、
母である妹の言うことをきちんと聞いた。
ただ、遊びにきた妹の友人の子供にやきもちを焼いたり、
「怖い顔の人形」が出てくるから見たがらない子供番組があったりするなど
やっぱり普通の2歳半的なところも見せた。
ある朝、目が覚めると妹はもう身支度で寝室を出ていて、
そこには私と、爆睡している彼女だけがいた。
とっても小さい彼女。
彼女の頭を軽く撫でた。
すーすーと、気持ち良さそうな吐息が聞こえる。
私が広島を離れる2,3日前ぐらいからやっと
彼女から進んで手をつないでくれるようになった。
私が思わせぶりにぎゅっとハグしても
嫌がられることなく、きゃーきゃーと笑いながらそれを
受け入れてくれるようになった。
でもそんなころ、私は帰らなくてはならなかった。
私の父と母をおじいちゃんおばあちゃんと呼び、
妹のことをお母さんと呼んで
私のことを「おねえちゃん」と呼び、
テレビのことをテベリと言う女の子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/74/3eefa4843348de3fca44e8b7732abfe3.jpg)
Miss Hono
私を受け入れてくれてありがとう。
今度合うときは、対等に口げんかぐらいできるかな。 ぶっ
また会おうね。
************
読んだよって証にクリックしてね。
↓ ↓ ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c4/b914b7f5541dcc90624590f34bc630a1.png)
いつもありがとう。