バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

Disney World Vacation 2019 (2日目)

2019年01月17日 | Vacation (NonJapan)
ディズニー2日目はEpcot。



前日の雨と打って変わり、晴天!!やったー!
この日は朝早くからFast Passで乗り物に乗る予定があったので、みんな早起き。



乗り物を片っ端から攻めていくのだ。



良い年したオッサンズが、可愛い貝殻の乗り物に乗ってベルトで運ばれていく様はとてもシュールだったぞ。
嬉しそうだったのがなんか可愛かった。


流石に10時ごろになると小腹が空いてくる。
朝早くからあちこちと動き回るのって気持ち良い!
よって、おやつの時間:)



私はお昼ご飯もしっかり食べたかったので、控えめにノルウェーで小さなケーキを買ったのに対し
もうランチなんじゃないのっていうようなものを食べていたのがハニバニ。


Norwegian School Bread

結構重そうなドーナツという印象があるが、食べてみると、やっぱり重かった。ずっしり!
中にもクリームがどっさり入っている。
でもこれがまた美味しいの。
ランチがすぐそこじゃなかったら私も食べてたかな。


それからもいろいろとEpcotのWorld Show Case(ここでいろんな国の展示物をやってます)を歩き回る。



フランスでは芸人さんが、椅子を積み上げてバランスの芸を披露して人を集めておりました。


お昼の時間になったので、私とハニバニはイギリスで休憩。





イギリス名物の、Fish & Chipsを頂く。
天気が良くて気持ち良くて、外で食べたらもっと美味しかった。
開放的~


兄家族の娘のブリトニーがカナダからフレンチフライを持って戻って来た。
彼女の好物らしい。


Poutine(プーティン)

カナダのフレンチフライにはチーズもグレービーも、お肉も乗っていて、なかなか食べ応えある。
確かに見かけは美しいとは言い難いが、味は悪くない。
野外で食べるからだろうか。



それにしてもフロリダは温かい。
初夏のような気温なので、みんな半そで&短パンとか。





ここでは動物(主に鳥類)も楽園なので、なんだか平和でのんびりしていて、こちらまで幸せな気分になる。


ところで一昨年私とハニバニが感動の渦に飲まれたこのクローナッツ、覚えているかしら?




今回も是非食べたいねーってことになり、(ハニバニは数時間前にあのSchool Breadを食べたばかりだったけど)
探して買ってみたところ




なんかね。

「違う。これじゃない」感が満載。

やっぱり朝じゃないからダメなのかなあ。これには大変がっかり。
まあしょうがない。
次回は必ず朝、買いに来よう。


さて、1日中歩き回った末、ディナータイムになった。
予約しておいたのは、Disney Resort の外に位置するHotel Swanの中にあるIl Mulino New York。



私はカルボナーラを注文し、ハニバニは、席が離れていたので写真撮れず。何を食べたのか不明。



横にいたハニバニ兄嫁のデビーがステーキを注文したのはいいが、あまりの大きさに目を奪われた。



全体的に上品なイタリアンでした。
初めて来たけど、リピート有りだな。



その夜は、Disney Hollywood Studio(前のMGM)で2000名招待券を別に買っていたので
乗り物は乗り放題(待ち時間ほぼ無し)。
あんなに食べまくって、直後にローラーコースターとか大丈夫かとか思ったが、
胃を上下左右揺さぶっても大丈夫であった。

ナイトショーがあったので行ってみることに。



満員で、ミッキーがかろうじて見える。



Disneyのキャストがボートで目の前を横切ると、ケイエスは大興奮で手を振り続けた。
きっとハニバニも、兄家族も、楽しく手を振っていたと思う。


ここでは年齢なんて、あってないようなものだから。

コメント (4)