バージニア労働者

アメリカで働くってどんな感じ?アメリカの企業で働く統計アナリストの労働ブログ。アメリカ生活小話や猫も登場。

辛い食べ物が存在する謎

2022年10月13日 | 食べ物



チャーリーさん、おはよう:)


今日はちょっと食べ物の話なんだけどね
知る人ぞ知る、私は辛い食べ物が大変苦手。


でね、ちょっと聞いて下さる?


今日のハニバニランチはアジアンでね



Spicy Kung Pao Shrimp


スパイシーということなのでビクビクしてたら
全く大したことなくて美味しく頂けたの。


問題が昨日のハニバニランチのイタリアン。



Pork Chops with Polenta Cakes & Cherry Pepper Agrodolce


このチェリーペッパーってのがうちら何だか分からなくて、普通にピーマン系の匂いしてたし
美味しい香り漂ってたから口いっぱいに頬張ったんですよ。





泣いた。






頭から汗は流れ出るし涙出るし口は痛いし
でも美味しい味もしてるしでパニック。


泣き泣き調べるてみると、このチェリーペッパーて
イタリア版ハラペーニョということですー。


そりゃ辛いわ。


毛穴から汗が放出してる私の隣で
ハニバニが涼しい顔して食べてた。
申し訳なさそうに。


私の味覚、いや、味蕾がひ弱なの?


この世の中に辛い食べ物って何で存在するんだろう。
そもそも辛さって味覚でもないのにー。


(スパイシーLOVEの人ごめんね)


その前の日食べた甘口のカレー(カツカレーだったんですよ💗)の美味しさが猛烈に蘇る。





辛い食べ物って暴力的すぎる。。。
でもポークとポレンタケーキは美味しかったなー。


こんな私なので、
カレーの中辛レベルでも怯えてしまうのです。


みなさんは平気でしょうか。


.
コメント (8)