季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

カイガラソウ(貝殻草)

2009-05-30 18:03:55 | 趣味・季節の花
霞ヶ浦周辺の畑で栽培されていました。花の色がとてもきれいで、触ってみるとカサカサして乾いた感じで、別名「ムギワラギク」と言われるのがわかるような気がします。園芸品種で、ドライフラワーとして利用される花だそうです。図鑑を見ると、原産地はオーストラリアで、キク科、ヘリクリサム属の多年草(宿根)ですが、夏が暑い地方では、枯れてしまうので、秋に種をまいて初夏に観賞する一年草だとか。写真は5月30日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウリンソウ(風鈴草)

2009-05-30 14:12:44 | 趣味・季節の花
霞ヶ浦周辺の散策をしていたら、農家の畑で美しく咲いているのを見つけました。園芸品種で、カンパニュラの仲間のようです。写真のような青紫や白色の他にピンクなどもあって多彩な花の色があるようです。草丈は70cmくらいで釣り鐘のような花の形を風鈴に見立ててこの和名になったと思われます。「Campanula medium」、キキョウ科、カンパニュラ属の二年草(寒い地方では秋まきの一年草)です。写真は5月30日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水田と麦秋

2009-05-30 14:06:44 | 趣味・季節の花
霞ヶ浦周辺の田で麦が実り、手前では、水田に水稲が植えられて育っています。日本の農業の原風景のような感じがします。麦が実るこの時期を麦秋と表現する日本語もなかなか風情があってよいものです。農業は最近注目され、若者にも人気が高まっているようですが、これからもこのような風景を見られるように願いたいものです。写真は5月30日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロタネソウ(黒種子草)

2009-05-30 13:50:07 | 趣味・季節の花
久しぶりに霞ヶ浦湖畔を散策してみました。道路沿いの花壇に美しい花が咲いていて、とても癒される散歩でした。その中で変わった花が咲いていましたので、掲載してみます。初めはクロタネソウといわれる花です。南ヨーロッパ地中海沿岸が原産で、葉はコスモスのような糸状の葉です。花は白色と青色があり、写真は白色のものです。花の上側に奇妙な形をした花柱か何かがあります。また写真の上側にあるように実が着くと風船のような形になり、この中に黒い種が入っているそうで、これが香りのよい綱領になるようで、ハーブとしtれ栽培されているようです。また、この風船のような実が変わっているので、ドライフラワーにして生け花などの材料(フウセンポピー)にも使われています。「Nigella damascena」、キンポウゲ科、ニゲラ属の一年草です。写真は5月30日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤナギトラノオ(柳虎の尾)

2009-05-30 07:51:33 | 趣味・季節の花
つくば植物園の池のほとりで咲いていました。黄色い球状の独特の花序をしています。黄色いこの花序が虎の尾に似ていて、葉は柳の葉にそっくりで、この和名になったそうです。草丈は70-100cmくらいでそ、なぜかその中間付近に花をつけています。とても変わった花で一度見ると忘れられないですね。説明板によれば、「Lysimachia thyrsiflora」、サクラソウ科の多年草で、釧路湿原や尾瀬ヶ原など比較的寒い湿原などでも見られる植物のようです。写真は5月15日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする