季節の花

季節の花などを掲載しています。写真はクリックして拡大して見てください。
ご意見など、コメント下さい。

ツルコケモモ

2009-07-20 11:36:27 | 趣味・季節の花
つくば植物園の食の植物区画で見つけました。地面を這うようなとても背丈の低い植物ですが、約1cmくらいの可愛い実を付けていました。説明板によれば、北海道~本州中部の高山の湿原及び北半球寒帯に生育し、「Vaccinium oxycoccos」、ツツジ科、スノキ属の常緑の低木だそうです。英語名は、鶴が好んで食べる事から「Cranberry」と呼ばれるようで、ブルーベリーの多様性として展示されていました。栽培地では、寒さによる冷害から守るために冬は水を張った畑で守ると記されていました。最近はこの実から作ったジャムなどが販売されていますね。花はカタクリの花に似ているようですが、まだお目にかかったことがありません。今度見つけたら撮影します。写真は7月18日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウリ(黄瓜)

2009-07-20 11:26:42 | 趣味・季節の花
花はゴーヤーに似ていますが、やや大きくて花びらに厚みがあります。つくば植物園の食の植物展示区画で隣に栽培されており、比較が容易になっています。キウリも雄花と雌花が別(雌雄異花)で、写真は小さな実が見えますから、雌花です。説明板によれば、ヒマラヤ山脈南東部の地域が原産で、「Cucumis sativus」、ウリ科、キウリ属の一年生蔓植物です。写真は7月18日に撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤー(ニガウリ)(ツルレイシ)

2009-07-20 11:09:26 | 趣味・季節の花
つくば植物園の食の植物展示区画で栽培されていました。黄色い花が緑の葉に生えて涼しげです。最近は窓辺にこれを植えて、陽射し避けにして、室内温度を下げて、エコライフを楽しむ方も多いとか。沖縄ではチャンプルーとして有名な料理になっていますね。花は雄花と雌花があり、雌花にはとても小さいですが、実の形をした者が付いています。写真は雄花です。説明板によれば、熱帯アジアに広く分布し、「Momordica charantia var. pavel」、ウリ科、ツルレイシ属の一年生蔓性食物です。地方によっていろいろな名前で呼ばれているようですが、夏のビタミン補給に最適の食材であると記されていました。写真は7月18日に撮影しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする