つくば植物園の熱帯温室で高くそびえるように見えます。写真のように淡い黄色の小さな花がたくさん咲いています。少し緑色に見えるのは、花後の小さな実です。秋には黒紫色の1cm位の実になります。この植物は、塩害に強いことで知られ、海岸付近の街路樹としても使われるようです。説明によれば、中国南部原産で、「Livistona chinensis var.subglobosa」、ヤシ科の常緑高木です。写真は1月15日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)