つくば実験植物園の温室で見かけました。花は直径が1cm程度で、白を基調に唇弁に赤紫色の筋模様が入っているのが特徴です。ヤエヤマスミレに似ていますが、葉は三角状で、基部が切形で、葉縁はほとんど無毛であるところが植物学上の違いだと説明されていました。絶滅危惧IB類(EN)に指定して保護されていますが、個体数が少ないので、貴重な植物であるとのこと。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)