つくば実験植物園の熱帯山地雨林温室で展示されていました。西オーストラリア原産のフクロユキノシタ科の一科一属の大変貴重な多年生食虫植物です。茎は地面には出ず地下で分枝し、補虫しやすいような形をしています。冬の時期に写真のように補虫袋が淡い紅紫色になるそうです。長い花茎を伸ばして白い花が咲くようですが、見たことがありません。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)