つくば実験植物園で見かけたダルマギクです。10月下旬頃から園内のあちこちで野菊の仲間が咲いています。対馬海流が流れる長崎県五島列島~島根県あたりの海岸で咲きます。特に山口県の角島はその自生地として知られています。ノコンギクよりも花が大きくて見事です。花の色は薄い青色がかった白色でした。もう少し青色が強いものもあるようです。写真は十月18日に撮影しました。
神戸の須磨離宮公園で咲いていました。淡いピンク色をした八重咲きの小輪の桜です。十月頃から11月頃にかけてと4月頃の年2回咲きます。冬桜は一重咲きで白色が強いですが、十月桜は八重咲きで花びらの縁のピンク色が濃い特徴があります。写真は11月3日に撮影しました。