筑波実験植物園で見かけました。秋も深まった頃の風景です。赤い果実が弾けて黒い種子が見えます。関東以西の本州、四国、九州の暖帯の林縁や朝鮮半島・中国・台湾に分布するミツバウツギ科の落葉小低木です。6月ころ薄い黄緑色の小さな花を咲かせます。写真は11月16日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)