つくば実験植物園で6月中旬ころ咲いていました。五弁の美しい花の形状が梅に似ており、鮮やかな山吹色が特徴です。写真でお解りのように花には多くの金色の糸に見える雄しべがあることが和名の由来のようです。写真は6月16日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)