鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

6月なので・・・ 改めて、結核について考える。

2012-06-25 22:51:35 | Weblog
梅雨寒。
会社の自販機には、もうHot ドリンクが、ない・・・。

どうして、6月だと、結核について、考えねばならないのか・・・。

今は、どうなのかわからないのだけれど・・・。
私が小学生の時分、6月になるとBCGなる予防接種が、毎年行われていた。
その前に行うツベルクリン反応を結果で、このBCGの予防接種を行うわけだが、この予防接種をした年には、プールに入ってはいけません・・・という免罪符をいただけるのだった。

因みに私は、プールが大嫌いだったので、この免罪符は、有難かったのだ。
(それにつけても、プールの授業が嫌いだなんで、ミョウチクリンな子供だと思われるでしょうが、体育の時間に着替えして、プールに入って、それから、濡れた髪のまま、だるさを持て余しながら、次の授業ってのが、子供の頃からイヤだったし、なにより、日焼けを嫌うという、どうしようなく、おかしな感覚の子供だったのだ)
・・・なので、6月というと、このツベルクリン反応いかんで、ひと夏の免罪符が得られるかどうか・・・が、かかっている・・・そんな日々だったのである。

ところで、このBCGとは、何の略なんでしょうか?
BCG(仏: Bacille de Calmette et Guérinの略、カルメット・ゲラン桿菌)は、ウシ型(Mycobacterium bovis)と、丸写ししてみた。
あっ・・・フランス語でしたか・・・Bは、てっきり、牛のBeef だとばかり思っておりましたが・・・(←ほんとお馬鹿)。

ただ、単に、プールがイヤってだけ・・・というよりは、イヤなものは、絶対イヤっ・・・という私のこの性質は、未だに、直ることなく続いているわけで、健康診断でも、バリウムは、死んでも飲みたくないし(・・・なので、拒否している)などと、厄介な事も多い。

BCGワクチンの集団接種が行われるまでは、結核で亡くなる人も多かったようだし、長の療養は、静養と栄養が治癒への必須条件だったから、資産のある家庭でも、厄介な病気だったようだ。

もし、結核に罹らずに、その生涯を全うできたら、たぶん、世界は、変わっていたんじゃないか・・・と思われるひとも多い。

樋口一葉、佐伯祐三、堀辰夫、ショパン、陸奥宗光、ビアズリー、カフカ・・・。

ただ、不思議と若い頃、結核を患っても、治癒するとその後、長く生きられるケースもあるようで、作家の宮尾登美子さん、三浦綾子さんも、長い間、病床にあったと自伝にあったような気がする。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。