くもりがちな一日。
それでも、最高気温17度。
古書をダンボールに詰め込んで、転居先に運び入れた。
積んであったダンボール箱の撤去跡に、昭和50年(1975年)の映画館の半券が、落ちていた。
本の間に挟んであったものが、落ちたのだろうか・・・。
JRの券売機で買う小さな切符くらいのサイズ。
約半世紀(48年)前のもの。
どの作品だったのだろうか?
700円って、今の映画代金の約3倍か・・・。
子供料金じゃなかったのかな・・・?とか思う。
もしかすると、姉が観たものかな・・・?
・・・ってコトで、当時の映画料金を調べてみると、全国平均で、725円(ロードショーとか指定席はもっと高額)。
1975年公開の映画も調べてみたけれど、見たものはなかった・・・。
最も・・・北関東の映画館は、都内の映画館より、公開が遅かったから、前年度公開の映画だったのかも・・・とか・・・???
で、大抵、2本立(3本立のときもあったかも?)。
今は、大人2000円くらいだけれど、通常この価格で観るひとって、あまり多くないのでは。
割引デーなど利用すると、1400円前後かな。
2本立だから、今の同じくらいなのかもしれない。
・・・ということは、映画料金って、あまり変わっていない???のかも・・・。
地元の映画館は、旧くて、椅子も座り心地は、今のシネマ・コンプレックスとは比較にならないくらい、悪かったけど・・・。