9月2日(日) 晴
昨夜は日付の変わるころ、ママとゆきとはるが帰り、パパと父さんとさくらがいつものように親子の思い出話や生き方のこと、仕事のこと、政治経済のことなど話が尽きることはない。
この日も休日出勤を余儀なくされたパパが最初にダウンし、父さんが相次ぎ、片付けを済ませて寝たのが午前5時。
ったく、親子の話睦みも命がけだ。
. . . 本文を読む
午後2時過ぎに次男がげんかいを連れて、帰って来てくれた。
壊れたパソコンの完全修復と、九州に住んで長い間なかなか会えなかった孫の顔を一度でも多く見せたい…と、ほんとうによく来てくれる。
来る度に、庭のゴーヤーの徒長枝がお隣にのびているから、とめざとく見つけていつの間にか刈ってくれている
そのぶん小言も多く、「部屋が片付いていない」、「冷蔵庫にモノを詰め込み過ぎ」、「食材の管理が悪い」・・・
言うだけでなく手早く片付けてくれるものだから、親は一言もなくm(__)m。
はい、感謝あるのみ。
. . . 本文を読む
9月1日(土) 晴、午後に激しい一時雨
朝、携帯電話で目が覚めた。
さくらの朝は、例によって9時過ぎなのですが。m(__)m
「2、3日前に爪先をぶつけてそのままにしていたら、こんなに腫れて痛んで、膿んで血が出てきました。 どうしましょう、病院に行ったほうがいいでしょうか? どこの病院が開いているでしょう?」
. . . 本文を読む
ラジオ体操から帰り、朝食を済ませてから紀久子さんに送ってもらって、名張に戻った。
昨夜から頭の中で1万匹のセミが泣き出したので、少し心配になって念のために名張市立病院の外来受診をさせていただくためだ。
昨日はNTT西日本大阪病院の定期検診がった野田けれど、前日に受診した名張の木野先生から【安心】をいただいていたのと、症状も特に無かったので、そのままにしていたのだった。
. . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?