さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

♪ヤマダ電気の大階段を、どどーんと落ちたっ!

2013年02月10日 23時46分05秒 | さくら的非日常の日々
2月10日(日)晴

相変わらずの厳しい冷え込みに、体は縮こまりながらもネックウォーマーの裏側、背中、臍下丹田にほかほかカイロを貼り付けて、2月末に予定されている踊りの舞台衣装を見つくろったり、明日から出かける湯村温泉へのカニツアーの準備を楽しんだりしている。

日々、追われるように【すること】のある、幸せ♪
【することメモ】を毎日10項目ほど書き連ね、でも、その日のうちに消化出来ないまま、次のすることが増えている。

因果な日々…

夕方、長男一家とロードサイドのスシローに行く。
昼食が遅かったせいで、ひとり食が進まず、もったいなくも寿司飯を残してネタだけをいただいた。
…罰あたり!

その罰が当たったか、どうか?
帰途、新たに購入したGALAXY‐Padのケースを買いたくて、ヤマダ電気に回ってもらった。

Padを好みの角度に立てかけて仕事が出来る、おしゃれ感覚と機能性を備えたケースが欲しかったのだ。
「Apple社のi‐Pad専用ケースはありますが…」
捜してみても、GALAXY‐Pad専用のケースは無いのだった。

「あー、残念! 付き合わせてごめんね」
ヤマダ電気の大階段をママや孫たちと話しながら降りていて、とつぜん、体が宙に浮いた。

どどーん!
「えっ?」
ママが振り向き、ゆきとはるが駆け寄ってきた。
「ばぁば、どうしたん?」

階段に体を投げ出し、両足につっかけていたサンダルが前と後ろに飛んでいる。

「あー、もう捨てようと思っていたサンダルの帯が切れたのね!」
代わりにおしゃれで軽いサンダルを買ってあるんだけれど、ついつい、もったいなくて捨てられなくて…

「靴を買いに行こう!」
パパが腕を取らんばかりに言ってくれたのだけれど、「もう代わりのサンダルが買ってあるから」と慌てて立ち上がり、幸い厚着のせいかどこも痛いところが無くて、ほっ。

「ばぁばが転んだこと、良くわかったね。 すぐに駆け寄ってくれて嬉しかったよ♪」
「だって、どーんってすごい音がしたんだもの」、「これで駆け寄らなかったら、可笑しいよね!」

ありがとう、ありがとう。
明日になったら、どこかに打ち身のアザが出来ているかもね。

       

お寿司屋さんのスィーツに、フローズン・マンゴーがあって、これが当たりっ♪
口の中でシャーベットになってホィップクリームと混ざり合って美味・満足。

これをいただいている時は、その小1時間のちに階段落ちの運命が待ちうけているとは、つゆ思わなかった。

まことに、人生の一寸先は、分からないものなのね。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ♪恥ずかしながら、午後2時半... | トップ | ♪昨日発売の『PHP 3月号... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
階段 (かーこ)
2013-02-11 06:47:18
階段落ちた時は、興奮してたり、恥ずかしさが溢れていたりですが、どうか青痣だけで済みますよとを、お祈りしています!
返信する
よかったです (るみ子)
2013-02-11 12:53:33
電話でお元気な様子が解りほっとしました。
どうぞくれぐれも、お体お大事になされてくださいませ。
朝早くに電話をしてごめんなさい。
返信する
Unknown (美和子)
2013-02-13 23:35:44
 少しは良くなりましたか。お大事に
返信する
大丈夫ですか? (ZUZU)
2013-02-14 00:10:12
打ち身はアトから痛みや青あざ、赤あざがでます。
注意深くお体をチェックなされて、後の憂いなきようになされませ。
返信する

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事