さくらの日々是好日

余命半年から生還♪今年21年目の【金つなぎ勝ち抜きRoad】を走り続ける、多重がん患者の病老の日々や患者会活動をご紹介!

🎵 熱暑の夏は、 生野菜やフルーツのスムージーで乗り切りましょう!

2018年07月20日 21時26分10秒 | さくら的非日常の日々
7月20日(金) 晴

【関西の軽井沢】と称される名張市一帯には、赤目の滝や近隣の青山高原など、涼しげな避暑地が連なっている。

そのせいか、我が家の居間の気温は午後2時に32℃を記録した以外は30℃で推移し、濡れ手拭やうちわ、たまに扇風機で涼を呼んで過ごしている。

一方、夏を乗り切る第一はやはり食生活だと思うから、毎朝のスムージーは欠かさない。
今朝は、バナナ1本、林檎半分、ネクタリン1個、さくら農園のチマサンチュ(冷凍)、牛乳1本。

                   

赤いスムージーができる…と思いきや、なんと緑色!

恐るべしっ、チマサンチュの葉緑素!!


                

今朝のブランチは、小豆がゆと作り置いたメンチカツとカラフル納豆。

いつもの、納豆、めかぶとろろ、玉ねぎの極小みじん、全卵に、糠漬け(胡瓜、青瓜、人参、茄子のみじん切り)を混ぜ入れて、同じ発酵食品同士、なかなかの味わいと健康食品をいただく満足感で、この夏のマイ・ブームになりそう♪

                

正午過ぎの炎天下に、日傘を差してアップル歯科に行く。

上の大臼歯の神経を抜いていただく。
根っこは残っているので、抜歯したことにはならず、現存は25本だとか。

院長先生が10数年前に「【8020】を目指しましょう!」と励ましてくださった、その言葉に今も励まされデンタルケアを欠かさないのだけれど…


                    

子ども用の可愛いスリッパ♪

以前は、ピンクだったので、「これ、これ!」とスリッパ立てに手を伸ばしたら、ナースが慌てて「あ、それ。、子どもさん用ですぅ」って。

ついついピンクに目がくらんだ、あの日のさくらでありました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 🎵 7月のNTT西日本大阪病... | トップ | 🎵 わが街・富貴ヶ丘区の盆... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

さくら的非日常の日々」カテゴリの最新記事